千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.161
配信日時:2020/03/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.161(2020.3.1号)
==================================
目次       	
1.臨時休館のお知らせ
2.『体験のしおり』販売のお知らせ
3.組紐コース作品展
4.今月のいち押し演目
5.4月の先取り情報!
==================================
☆メルマガをご購読の皆さまにお得な情報です☆
房総のむらのメールマガジン【配信画面】または【登録画面】をご提示いただくと、ホテル日航成田内のレストランが最大20%割引となります!
千葉県立房総のむらmura@chiba-muse.or.jpが配信元であることをご確認ください。

〈ホテル日航成田 対象店舗〉
・カジュアル・リゾート・ダイニング セリーナ
・中国料理 桃李
・サンセットラウンジ
※コーヒーラウンジ、ほかけ鮨は10%割引
※夏季営業のBBQは特別料金
※一部のメニューは割引対象外
※他の割引との併用は不可

■3月の休館日■
2日(月)~16日(月)、23日(月)、30日(月)

■令和2年度 予約開始日■
個人予約開始日…3月24日(火)
※個人予約は4月1日~6月30日分の体験の受付となります。
団体予約開始日…3月25日(水)
※団体予約は4月25日~令和3年3月31日までの受付となります。
房総のむらホームページ上でお申込みください。

■ホテル日航成田直通専用バス運行中!■
 ※宿泊や食事でホテル日航成田をご利用されるお客様のみご乗車いただけます。
 発着場所:房総のむら駐車場
【日航成田発】
9:30(10:00むら着)、12:00(12:30むら着)
【房総のむら発】
12:40(13:10日航成田着)、15:30(16:00日航成田着)
※房総のむら発の便はお客様のご希望によりイオンモール成田を経由いたします。
イオンモール成田からホテル日航成田までは無料定期送迎バスをご利用ください。

1.臨時休館のお知らせ
------------------------
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月3日(火)~3月15日(日)の期間、臨時休館いたします。ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
 なお、3月1日(日)は開館し、3月2日(月)及び3月16日(月)は通常の閉館日です。また、休館中のすべての実演及び体験は中止となります。
  その後の予定につきましては、あらためてお知らせいたしますので、ご来館前にホームページ等でのご確認をお願いいたします。

2.『体験のしおり』販売のお知らせ
------------------------
 『体験のしおり』を3月17日(火)から総屋(総合案内所)及び風土記の丘資料館にて販売開始予定です。価格は一冊100円です。1年分の体験スケジュールのほか、行事案内、館内の植物の開花時期を紹介した花ごよみ・歳時記などの情報もあります。郵送での販売も承りますので、お電話にてお問い合わせください。
	
3.組紐コース作品展
------------------------
 商家町並みの小間物の店で実施している、むらの達人講座「組紐丸台木曜コース・土曜コース」「組紐高台木曜コース・土曜コース」の皆さんの作品を店先に展示します。色鮮やかな組紐作品を是非ご覧ください。
期  間:3月17日(火)~27日(金)
場  所:小間物の店

4.今月のいち押し演目
------------------------
【商家エリア】
■「和綴じのメモ帳」
 和本の製本の基本となる四つ目綴じで小さなメモ帳を作ります。
実 施 日:21日(土)・22日(日)
時  間:9:20~、10:00~、10:40~、11:20~、
13:00~、13:40~、14:20~、15:00~(40分)
場  所:本・瓦版の店
料  金:200円
参加方法:各回定員6名。小学生以上対象。小学4年生以下は引率者の補助が必要です。

■「型紙から彫る合羽摺り」
 選んだ好きな柄を刀(とう)で彫り、型紙を作ります。自分で彫った型紙を綿布に当て、はけで渋柿(茶色)を刷り込んで柄をつけます。
 染めるものは、ハンカチ・バッグ・ティーマット・巾着袋から選べます。型紙もお持ち帰りいただけます。
実 施 日:21日(土)・22日(日)
時  間:9:30~、10:10~、10:50~、11:30~、13:10~、13:50~、14:30~、15:10~(30分)
場  所:呉服の店
料  金:ハンカチ/バッグ/ティーマット+型紙=350円、巾着袋+型紙=500円
参加方法:各回定員6名。小学3年生以上対象。小学生には、参加者1人につき大人1人の補助が必要です。刃物を使用しますので、小学生が参加する場合は、引率者が十分注意を払っていただきますようお願いします。

【農家エリア】
■「竹日和(竹の小物作り)」
 真竹を自由に工作して、花の一輪挿しや筆立てなどの小物を自分で選んで作ります。
ノコギリやナタ、キリなどを使って、楽しく竹細工をしましょう。
実 施 日:3月21日(土)
時  間:9:30~15:10(随時50分)
場  所:下総の農家
料  金:1節200円
参加方法:定員1日20名。体験時間内随時受付。小学生以上対象。小学3年生以下には1人に1人の引率者が必要です。引率者は体験者の補助をお願いします。刃物を使用する際は、十分注意してください。

【風土記の丘エリア】
■「原始・古代の飾り作り」
 勾玉作り・琥珀玉作り・大珠作り・貝のアクセサリー作り・鹿角製ペンダント作りの体験ができます。古代のアクセサリーを作ってみませんか。
 普段は1種類ずつ実施していますが、年度末のこの1日は5種類すべてのアクセサリー作りが体験できます。そして、2019年4月から2020年3月までの年度内で5種類すべてのアクセサリー作りを制覇した方には、先着順で粗品を進呈しています。
 もう少しで5種類制覇できる方は、是非この日に頑張ってください!
実 施 日:3月22日(日)
時  間:13:30~15:00(1時間30分)
      (勾玉作りと琥珀玉作りの磨きコースは30分)
場  所:風土記の丘資料館 集会室
料  金:300~1,800円
参加方法:小学5年生以上対象(勾玉作りは、小学3年生以上対象)
小学生は引率者が必要な体験もあります。
     受付締切は当日の13:30(勾玉作りと琥珀玉作りは、体験終了30分前まで随時受付)
水を使用するので、汚れても良い服装でお越しください。タオルを持参してください。
     
5.4月の先取り情報!
------------------------
●トピックス展「房総の牧から酪農へ」
 江戸時代の房総には、幕府が経営していた牧がありました。本展覧会では、嶺岡牧を中心に、佐倉牧と対比させながら、明治時代以降牧がどのように変遷していったかを紹介します。
実 施 日:4月25日(土)~5月31日(日)
時  間:9:00~16:30
場  所:風土記の丘資料館第3展示室

==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
      http://www2.chiba-muse.or.jp/MURA/ 
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp
◆配信の解除はこちら↓から
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=5&f=10
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=318&g=5&f=9
◆無断転載はお断りします。
==========================