千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
海からのたより 第199号
配信日時:2021/09/01 08:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第199号
                          2021年9月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 海の博物館は、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で通常どおり開
館しています。
 入館時には体温計測、手指消毒、来館者情報記入等にご協力ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★収蔵資料展「イカ展」間もなく終了(~9/5)
★令和3(2021)年度9月、10月の主催行事のご案内
★研究員ノート -磯観察と潮位-
★海の博物館周辺の情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★収蔵資料展「イカ展」間もなく終了(~9/5)
└──────────────────────────────────

 現在、海の博物館にイカやタコのなかまが大集合しています!
ダイオウイカの大人と子供のペア、神秘的なユウレイイカ、ちょっと変わった
姿のトックリイカ、ユーモラスなメンダコ、危険なヒョウモンダコなど、海の
博物館の収蔵品からとっておきのイカやタコの標本を紹介します。 

会期は9月5日(日)までです。間もなく終了しますので、是非御覧ください。

●令和3年度収蔵資料展「イカ展」(当館ウェブサイト)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/UMIHAKU/contents/1625820819054/index.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★令和3(2021)年度9月、10月の主催行事のご案内
└──────────────────────────────────
            ※10月は海の博物館が主催する行事はありません

【観察会】
 研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察する
 行事です。
 対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)、定員は10名です。

●「海の生きもの観察ツアー」  講師 海の博物館研究員
 海の博物館の前の磯を歩き、さまざまな海の生きものについて解説します。
 ・時間:約1時間
 ・開催日時:9/8(水)11:00~   
 ・持ち物:手網・観察用小バケツ等
        ※申込期限を過ぎていますが、定員になり次第受付を締め切ります 


●「鵜原理想郷 花と歴史散歩」 講師 海の博物館研究員
 鵜原理想郷の遊歩道をめぐり、咲いている花と周囲にある歴史的景観、
 自然景観を解説します。
 ・時間:約2時間
 ・開催日時:9月26日(日)9:30~ 
 ・持ち物:歩きやすい服装で、汗拭きタオル・水分補給の水筒・日除けの
  帽子・ライト(照明の無いトンネルを通ります)等



≪申込方法≫
 行事ごとに、以下を明記の上、開催日2週間前必着で、海の博物館あてに
ハガキ・FAX・電子メールのいずれかでお申し込み下さい。
  定員を越えた場合は抽選となります。抽選結果はご連絡いたします。
   ※博物館ロビー受付でもお申し込みいただけます。

・記入事項(希望者全員の情報を記入)
  1.氏  名(小学生は同伴者名も)
  2.住  所(郵便番号も)
  3.電話番号
  4.年  令
  5.ご希望の行事名と日時

≪お申し込み・お問い合わせ先≫
  千葉県立中央博物館分館海の博物館
   〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
   電話 0470-76-1133  FAX 0470-76-1821
   電子メール umihaku@chiba-muse.or.jp

※野外で行われる観察会は、保険料としてお一人50円が必要です。
※荒天等の事情により、中止または日程や内容が変更となる場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート ‐磯観察と潮位-
└──────────────────────────────────

 私は大学生の時、卒業論文で銚子の植物化石を調べました。調査の下見に行
ったときに化石の取れそうな岩があちこちに出ていました。ところが何人もの
先輩や同級生に手伝いをお願いして化石採集に訪れたときには全て海の下でし
た。当時、海の生きものを調べたことが無かった私は潮位を考えずに調査スケ
ジュールを組んでしまったのです。結局まったく調査することができず、先輩
に叱られて帰った記憶があります。

 海の博物館は海岸のそばにあるので、事務室の窓から海が見えます。干潮の
ときには、磯観察を楽しむたくさんの家族が見えますが、満潮時には一面に海
が広がります。博物館で行う磯観察では、当然潮の満ち引きを考えて行事予定
を組んでいます。それでは、博物館前の磯で観察をするためには、どのぐらい
潮が引けば良いのでしょう。博物館では干潮時の潮位が20cm以下になるときに
観察会を設定しています。これぐらい引くときですと、数時間は磯観察が楽し
めるわけです。

 勝浦の潮位は、気象庁のサイトで見ることができます。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=ZF

 この表を見ると、いろいろな事がわかってきます。昼間に磯観察ができるほ
ど潮が引くのは、春から夏に限られることもわかります。また、このサイトで
は潮位の変化をグラフで見ることもできます。グラフを見ると、潮がよく引く
ときには短い時間の間に急激に潮位が変化することもわかります。満ち潮に気
づかずにいて沖の岩場に取り残されたりすることのないよう、時間と潮位に気
をつけて磯観察を楽しんでください。

(分館長 斎木健一)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────

【観光情報】

・かつうら海中公園海中展望塔
  海の博物館の真ん前にあります。水深8mの海中展望室から季節ごとの魚や
 海底の様子を楽しむことができます。
  詳しくは勝浦海中展望塔のホームページをご覧ください。
   http://www.katsuura.org/index.php 

・勝浦朝市は通常どおり(6時半頃~11時頃・水曜休み)開催されています。
  詳しくは勝浦市観光協会のホームページをご覧ください。
   https://www.katsuura-kankou.net/asaichitop/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただきありがとうござ
いました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします