千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン Vol.78
配信日時:2013/03/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.78 (2013.3.1号)

==================================
目次
1.平成25年度「予約体験」の受付について
2.トピックス展「神の依り代・梵天~房総の出羽三山信仰~」
3.むらの達人講座作品展のお知らせ
4.今月の一押し演目
5.4月の先取り情報
==================================

重要文化財「旧学習院初等科正堂」は、保存修理工事のため当分の間御見学できません。(平成26年3月まで予定)公開再開の際には、房総のむらホームページでお知らせします。御迷惑をお掛けしますが、御理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 ●3月の休館日●
 4日(月)・11日(月)・18日(月) ※25日(月)は臨時開館します。


1.平成25年度「予約体験」の受付について
------------------------
 ■個人のお客様
 3月25日(月)朝9時より、平成25年4月2日(火)~6月30日(日)の予約体験の受付を開始します。御来館またはお電話でお申し込みください。なお、受付初日は電話受付のみ、お一人様3体験までとさせていただきます。翌日以降は、電話・来館どちらでも、お一人様5体験までお申込みいただけます。
 
 ■団体のお客様
 3月26日(火)朝9時より、平成25年度の団体体験の受付を開始します。御来館またはお電話でお申込みください。

※体験日や時間、費用などの詳細は、『体験のしおり』で御確認ください。3月中旬より、房総のむら売店で販売します。1冊300円ですが、館内での体験やお買い物に使える百文券200円分が付いており、大変お得です。
 郵送を御希望の場合は、定額小為替300円と返信用切手290円分を同封してお申し込みください。(小為替の発行には手数料が必要です。)ホームページでも、来年度の演目案内を順次公開しますので御確認ください。

 房総のむらホームページ
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

 
2.トピックス展「神の依り代・梵天~房総の出羽三山信仰~」
-----------------------------
 梵天(ぼんてん)は、出羽三山信仰に欠かせない地域ごとの神の依り代(よりしろ・神が招き寄せられて乗り移るもの)です。特に千葉県は、遠く離れた出羽三山とのつながりが深く、梵天の伝承地の多さは他に類をみません。
 房総のむらでは、平成23年度に千葉県立中央博物館で行われた企画展「出羽三山と山伏」で収集された、県内の梵天34点の保管に努めており。今回の展覧会では、この34点の梵天を中心に、房総の出羽三山信仰について御紹介します。
 
 会  期:平成25年3月9日(土)~6月9日(日)
 会  場:風土記の丘資料館
 入 場 料:無料(房総のむら入館料が必要です)
 解 説 会:3月24日(日)・4月27日(土)・5月26日(日)・6月8日(土) 午後1時30分より


3.むらの達人講座作品展のお知らせ
------------------------
 現在、むらの達人講座「染色コース」「組紐コース」の体験者の皆様の作品を、商家店先に展示しています。今年も力作揃いですので、房総のむらへお越しの際には、ぜひ御覧ください。
 なお、来年度の体験申し込みについての詳細は、当館へお問い合わせいただくか、『平成25年度体験のしおり』を御確認ください。

 会  期:3月10日(日)まで
 会  場:「染色コース」・・・呉服の店、「組紐コース」・・・小間物の店
 入 場 料:無料(房総のむら入館料が必要です)


4.今月の一押し演目
------------------------
・うぐいす笛作り(上総の農家)3月16日(土)・17日(日)・23日(土) 9:30~15:00の間、随時受付
 篠竹でできた部品を組み合わせて、鳥の形をしたきれいな音色のうぐいす笛を作ります。
 定  員 1日60名
 体験費用 200円
 対  象 小学生以上。小学3年生以下は、1名につき1名の引率者が必要です。引率者は体験者の補助をお願いします。
 申し込み 当日、体験場所でお申込みください。

・手付きかご(細工の店)3月20日(祝・水) 10:30~、13:00~、14:30~の、1日3回実施(各回1時間30分)
 割いたマダケの中皮を使って、小さい手付きのかごを編みます。
 定  員 各回5名
 体験費用 800円
 対  象 小学3年生以上。ただし、小学生の方には、引率者が必要です。
 申し込み 事前に予約が必要です。開始5分前までに、御来館またはお電話でお申し込みください。
 そ の 他 膝が隠れる丈の前掛けをお持ちください。

・古代塩作り(風土記の丘資料館)3月20(祝・水) 10:00~13:30
 復元した土器を使い、各グループごとに鹹水(かんすい)を煮て塩を作ります。ミネラルたっぷりの天然塩をお持ち帰りいただけます。
 定  員 5組(1組4名まで)
 体験費用 1組600円
 対  象 小学6年生以上
 申し込み 事前に予約が必要です。前日の16:30までに、御来館またはお電話でお申し込みください。
 そ の 他 汚れても良い服装・運動靴を着用し、タオルをお持ちください。

・かるめ焼き(菓子の店)3月25日(月)・26日(火) 10:00~、10:45~、11:30~、13:30~、14:15~、15:00~の、1日6回実施(各回30分)
 重曹を使わず、卵白だけでふくらませる昔ながらのかるめ焼きを作ります。
 定  員 各回4名
 体験費用 200円
 対  象 小学3年生以上。小学3・4年生には、2名につき1名の引率者が必要です。
 申し込み 事前に予約が必要です。開始10分前までに、御来館またはお電話でお申し込みください。
 そ の 他 エプロン、三角巾、マスクをお持ちください。


  ホームページ上でも、「今月のおすすめ演目」を御紹介しています。
  予約状況も併せて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
  

  ●3月のおすすめ演目● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/  
  ●3月の演目ごよみ● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/24koyomi-3.html


5.4月の先取り情報
------------------------
・さくらまつり
 4月6日(土)・7日(日)に、さくらまつりを開催します。館内300本の桜の下で、大道芸を始めとした特別イベント・桜ガイドツアー・春にぴったりの体験などをお楽しみいただけます。詳細は、メールマガジン4月号を御覧ください。
 
・桜情報
 例年、3月下旬から4月にかけて、房総のむらの各所で桜が開花し始めます。風土記の丘資料館周辺の「小彼岸」「紅しだれ」から始まり、館内随所で咲き誇る「山桜」「染井吉野」「大島桜」などをお楽しみいただけます。
 房総のむらホームページで桜の開花情報を御案内しますので、チェックしてみてください。
      

==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
       http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp

◆配信の解除はこちら↓から
 ##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
  ##__MYPAGE_URL__## 
◆無断転載はお断りします。
==========================