千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
『海からのたより』第220号
配信日時:2023/06/01 08:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第220号
                           2023年6月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★6月、7月の主催行事のご案内
★研究員ノート -鵜原理想郷自然観察のススメ-
★海の博物館周辺の情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★6月、7月の主催行事のご案内
└──────────────────────────────────

【展覧会】
●令和5年度収蔵資料展「千葉県勝浦沖キンメ場の魚」
 千葉県勝浦沖にはキンメダイを釣る漁場「キンメ場」があります。ここで漁
獲された魚は60種に上り、30種を海の博物館発行の本に掲載しました。この展
示では、本のページを拡大して、実物の魚類標本とともに紹介します。
・会期:7/15(土)~9/3(日)

☆事前申込制の行事
【観察会】
  研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察します。
 荒天等の事情により、中止または日程や内容が変更となる場合があります。

●「磯で見られるヘンな生きもの」  講師 奥野 淳兒
 海の博物館前の磯で、形や名前がヘンな生きものを観察します。
 ・日時:6/4(日) 10:00~12:00 
 ・対象:高校生以上
 ・定員:20名
 ・保険料:お一人様50円

●「水中メガネで海の生きものを観察しよう」  講師 柳 研介
 水中メガネの使い方を練習してから、海の生きものを観察します。
 ・日時:7/29(土) 9:30~12:00
 ・対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 ・定員:20名
 ・保険料:お一人様50円
 ・申込締切:7月15日(土)

≪参加方法≫
 行事ごとに、以下を明記の上、開催日2週間前必着で、海の博物館あてに
ハガキ・FAX・電子メールのいずれかでお申し込み下さい。
  定員を越えた場合は抽選となります。抽選結果はご連絡いたします。
   ※博物館入口横の受付でもお申し込みいただけます。

・記入事項(希望者全員の情報を記入)
  1.氏  名
  2.住  所(郵便番号も)
  3.電話番号
  4.年  令
  5.ご希望の行事名と日時

≪お申し込み・お問い合わせ先≫
  千葉県立中央博物館分館海の博物館
   〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
   電話 0470-76-1133  FAX 0470-76-1821
   電子メール umihaku@chiba-muse.or.jp


☆当日申込制の行事(要入場料)
【海の体験コーナー】
 海の生きものにちなんだ簡単な工作を行います。

 メニュー:「海藻おしばを作ろう」
     さまざまな海藻を使って、海藻おしばを作ります。
 ・開催日:6/10(土)、24(土)

 ・対象目安:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
 ・定員:各回6名
 ・時間:(1)11:00~11:20 (2)13:30~13:50
 ・材料費:お一人様50円

【磯・いそ探検隊(フィールドトリップ)】
 研究員の案内で、博物館の前の海岸を歩き、いろいろな磯の生きものを観察
します。磯観察初心者向けの行事です。
 ・日時:6/17(土)10:00~11:00
     7/ 2(日) 9:30~10:30
     7/17(月・祝)10:00~11:00
 ・対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
 ・定員:15名
 ・保険料:お一人様50円

【博物館探検隊(バックヤードツアー)】
 ふだん見ることのできない博物館のバックヤードを、研究員の案内で巡りま
す。
 ・開催日:6/15(木・県民の日)
 ・メニュー:「飼育室ツアー」
     生きものをしいくしている飼育室を見学します。
 ・対象目安:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
 ・定員:各回15名
 ・時間:(1)11:15~11:45 (2)13:30~14:00

【みんなで工作 海の生きもの】
 海の生きものにちなんだ簡単な工作を行います。
 ・開催日:7/26(日)
 ・メニュー:「海で見つけた材料でオリジナルオブジェを作ろう」
     海で見つけた材料でオリジナルフォトフレームを作ります。
 ・対象目安:5歳以上(小学生以下は保護者同伴)
 ・定員:各回15名
 ・時間:(1)10:45~11:45 (2)13:30~14:30

≪参加方法≫
 当日申込、先着順(入場者対象)。入場手続き後、受付にて参加申込をして
ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート -鵜原理想郷自然観察のススメ-
└──────────────────────────────────
 4月29日に鵜原理想郷で観察会を行いました。博物館からスタートして、往
復2時間くらいの行程です。好天に恵まれ、道すがら春の植物や動物との出会
いを満喫することができました。
 海岸性の灌木でほのかに香る白い花を咲かせていたトベラやマルバシャリン
バイ。マルバウツギも咲き始めていました。タブノキやスダジイが元気よく新
芽を展開させていました。イヌビワの葉には、透かし彫りのような虫食いがみ
られ、その傍らにオキナワイチモンジハムシの成虫が瑠璃色の翅を光らせてい
ます。穴の開いたサルトリイバラの葉裏には、黒い毒々しい幼虫が丸くなって
います。見た目は触ると危険そうですが、無毒のルリタテハです。嫌わないで
ください。手弱女平(たおやめだいら)周辺で足元をよく観察すると、淡い水色
の小さなコケリンドウが所々に見られます。下草刈りの直後にもかかわらず、
懸命に花を咲かせていました。ヒガンマムシグサは、もうトウモロコシ状の実
(まだ未熟)を付けております。同じサトイモ科のウラシマソウの花は、終わ
りの時期でした。
 毛戸浦に降りると、古くから食用とされるツルナや紫色の蝶形花をつけるハ
マエンドウが、石にへばりつくように広がっています。根は、まったく食用に
ならないハマダイコンもここでは存在感があります。どこから流されてきたの
か、漂着物の中には、ココヤシの実や外国文字の入ったプラスチック製品。石
をひっくり返すと、ハマダンゴムシやハサミムシたちが隠れていました。
 海の博物館では、1999(平成11)年の開館から24年間、定期的に理想郷の植
物を中心にモニタリング調査を行っています。研究員が交代で鵜原理想郷自然
観察エリアに出かけ、どこにどのような花が咲いているか、さらに、危険な箇
所や生きものはいないかといった情報も記録します。その結果を展示室のホワ
イトボードに掲示して、その時々の理想郷散策のための情報提供をしています。
 過去の調査記録から見ると、6月初旬には、日本固有種のガクアジサイが見
ごろを迎えます。合わせてホタルブクロも見かけると、梅雨到来を感じずには
いられません。春に見られたコケリンドウは見られなくなり、初夏の香りを漂
わせるヤマユリは、まだ蕾(つぼみ)かもしれません。春の花から夏の花へ、植
物たちがリレーしているように季節の移ろいを感じることのできる自然観察へ
出かけてみましょう。
 自然観察で大事なことは、生きものの名前を知っていることではないと思い
ます。植物や動物の名前が分かると視界が違って見えるかもしれませんが、ま
ずは「何だろうこれは?」と思ったものを一つでも自分で調べてみることです
(触ってはいけない生きものもいるので、とりあえず写真を撮る)。心配なら、
博物館に問い合わせてみてください。
                     (上席研究員 松本 光史)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────

【観光情報】

・かつうら海中公園海中展望塔
    海の博物館の真ん前にあります。水深8 mの海中展望室から季節ごとの魚
 や海底の様子を楽しむことができます。
   〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾174
   http://www.katsuura.org/index.php 

・エデン(eden)
    海の博物館前、レストラン、ショップと天然温泉スパを併設した複合施設。
  〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾272     0470-64-6370

・勝浦朝市は通常どおり(6時半頃~11時頃・水曜休み)開催されています。
  詳しくは勝浦市観光協会のホームページをご覧ください。
  〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦319
   https://www.katsuura-kankou.net/asaichitop/

【施設情報】

・勝浦市郷土資料室
  勝浦市立図書館の中に開設されました。郷土の歴史や文化財などをそれ
 ぞれのテーマを設けて展示紹介しています。
  休室日:月曜日・祝日・年始(図書館の休館日と同じ)  
  問合せ先:勝浦市教育委員会生涯学習課生涯学習係
  〒299-5235 千葉県勝浦市出水1297     0470-73-6665

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただきありがとうござ
いました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします