千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン Vol.79
配信日時:2013/04/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.79 (2013.4.1号)

==================================
目次
1.「さくらまつり」のお知らせ
2.房総のむら臨時直行バスのお知らせ
3.トピックス展「神の依り代・梵天~房総の出羽三山信仰~」
4.今月の一押し演目
5.5月の先取り情報
==================================

重要文化財「旧学習院初等科正堂」は、保存修理工事のため当分の間御見学できません。(平成26年3月まで予定)公開再開の際には、房総のむらホームページでお知らせします。御迷惑をお掛けしますが、御理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 ●4月の休館日●
 1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月) ※29日(祝・月)・30日(火)は開館します。


1.「さくらまつり」のお知らせ
------------------------
 4月6日(土)・7日(日)に「さくらまつり」を開催します。2日間限定の特別イベントとして、6日に「江戸太神楽」「曲芸的剣玉雑技」の上演、7日には「歌舞伎風マイムマジック」と、「角兵衛獅子」の上演を行います。また、心和む筝の演奏や野点(のだて)、サクラ模様の紙漉きなど、春にぴったりの体験をお楽しみいただけます。
 春休み最後の週末に、家族皆様で春を満喫しませんか。お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
 両日とも、隣のドラムの里では「第13回栄町さくらまつり」が開催されます。あわせてお楽しみください。

 日 時:平成25年4月6日(土)・7日(日) 9:00~16:30
 
 詳細はこちら
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20130317sakuramaturi.html
 ※ホームページのチラシを印刷してお持ちいただくと、入場料が2割引になります。

 
2.房総のむら臨時直行バスのお知らせ
------------------------
 今年度も、JR成田駅西口から房総のむらへの臨時直行バス(千葉交通バス)を運行します。平成25年4月6日から12月1日までの土・日・祝日が運行日です。成田駅からの御来館時に御利用ください。
 
 JR成田駅西口発(房総のむら行き) 8:50/9:45
 房総のむら発(JR成田駅西口行き) 14:02/15:07/15:57  
 ※平成25年4月1日現在の時刻表です


3.トピックス展「神の依り代・梵天~房総の出羽三山信仰~」
-----------------------------
 現在、風土記の丘資料館で、トピックス展「神の依り代・梵天~房総の出羽三山信仰~」を開催しています。
 梵天(ぼんてん)とは、高い竿の先に幣束(へいそく)を付けたもので、修験道では、依り代(よりしろ・神などが招き寄せられて乗り移るもの)とされています。特に千葉県中西部では、遠く離れた山形県の霊峰、出羽三山との関わりが強く、地域ごとに多彩な梵天を作り続けています。
 房総のむらでは、平成23年度に千葉県立中央博物館で行われた企画展「出羽三山と山伏」で収集された、県内の梵天34点の保管に努めており、今回の展覧会では、この梵天を中心に、房総の出羽三山信仰を御紹介しています。
 ぜひ、風土記の丘資料館へ足をお運びください。

 会  期:平成25年6月9日(日)まで
 会  場:風土記の丘資料館
 入 場 料:無料(房総のむら入館料が必要です)
 解 説 会:4月27日(土)・5月26日(日)・6月8日(土) 午後1時30分より
      解説会の日には、市原市北青柳三山行人(ぎょうにん)、小倉澄峰氏による拝みの実演も行います。


4.今月の一押し演目
------------------------
・柏餅(菓子の店)4月13日(土)・14日(日) 13:30~15:30(2時間)
 職人さんの指導による本格的な柏餅作りです。5個持ち帰れます。10:30~12:00には、店先で実演を行います。
 定  員 10名
 体験費用 700円
 対  象 小学3年生以上。小学3・4年生には、2名につき1名の引率者が必要です。
 申し込み 事前に予約が必要です。当日の13:00までに、御来館またはお電話でお申し込みください。
 そ の 他 エプロン、三角巾、マスク、容器(可能であれば)をお持ちください。

・節供凧作り(上総の農家)4月14日(日) 10:00~15:00(5時間)
 上総地方で端午の節句に揚げられた伝統的な袖凧を、竹ひごを組み、紙を貼って作ります。
 定  員 8人
 体験費用 1,000円
 対  象 5歳以上。小学生以下には、1名につき1名の引率者が必要です。引率者は、体験者の補助をお願いします。
 申し込み 事前に予約が必要です。当日の9:50までに、御来館またはお電話でお申し込みください。
 そ の 他 汚れても良い服装でお越しください。

・和釘作り(鍛治屋)4月23日(火) 10:00~、10:40~、11:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~の7回実施(各回40分)
 ふいごを使って火をおこし、日本の伝統的な釘(和釘)を2本作ります。釘の長さは、6cm程度です。今年度の新規演目です。
 定  員 各回1名
 体験費用 200円
 対  象 小学生3年生以上。小学生には、引率者の補助が必要です。
 申し込み 当日、体験場所でお申込みください。


  ホームページ上でも、「今月のおすすめ演目」を御紹介しています。
  予約状況も併せて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
  

  ●4月のおすすめ演目● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/  
  ●4月の演目ごよみ● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-4.html


5.5月の先取り情報
------------------------
・春のまつり
 5月3日(祝・金)・4日(土)・5日(日)に、「春のまつり」を開催します。大道芸や民俗芸能の上演、おもちゃを作って遊ぶ体験など、お子様から大人までお楽しみいただけるイベントが盛りだくさんです。詳細は、5月号のメールマガジンで御紹介します。

・5月の講座のお知らせ
 ●5月19日(日) 13:30~15:00
 考古学講座 「岩屋古墳の発掘調査から」
 講師 仲村 元宏(公益財団法人 印旛郡市文化財センター)

 ●5月25日(土) 10:00~12:00
 里山観察会 「春の植物」     
 講師 天野 誠(県立中央博物館)


==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
       http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp

◆配信の解除はこちら↓から
 ##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
  ##__MYPAGE_URL__## 
◆無断転載はお断りします。
==========================