千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2013年4月号 ★
配信日時:2013/04/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ちば中央博メール 2013年4月号 (2013年4月10日発行・第80号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次

1 お知らせ
2 コラム:中央博の窓
3 イベント情報
(1)中央博物館本館・生態園 企画展・テーマ展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4 研究コラム:研究室から

----------------------------------------------------------------------------
お知らせ
----------------------------------------------------------------------------
先月号でようやく梅が咲き揃ったお話をしたと思ったら、あっという間に桜の季節も
終わってしまい、この春はちょっとあっけないお花見シーズンでしたね。 4月上旬に
県内各地で予定されていた「桜まつり」は「葉」を付けて「葉桜まつり」に変更され
た・・・なんて話も聞こえてきました。さて新年度皆さんはどんなスタートを迎えら
れたでしょうか。博物館は今年度も、皆さんの知的好奇心を刺激し、潤いを与える存
在でありたいと願っております。 4月からの行事カレンダーも出来上がり館内でお配
りしております、県内の図書館などでお持ちいただけるよう順次配布をすすめており
ます。また、中央博物館公式ツイッターも始まりました。ホームページよりご覧いた
だけます、併せてご利用ください。

----------------------------------------------------------------------------
コラム:中央博の窓-44 春の展示「ナッツ&ベリー
                    −千葉の名産から世界の逸品まで−」
----------------------------------------------------------------------------
私たちの生活になじみ深いナッツとベリー。この展示ではナッツやベリーをおいしい
食べものとしての面と学問的な面の両面から紹介しています。ふだん食べているナッ
ツやベリーがどんな木になり、どんな花が咲くのかよく知られていません。この展示
では、写真、標本、製品を駆使して、その意外な真実を紹介します。ベリーは鳥、ナ
ッツはリスやネズミと深い関係があります。自分で移動できない植物はこれらの動物
にタネを運んでもらっています。ベリーは、鳥に果肉を提供し、中の硬いタネを糞と
ともに散布してもらいます。ナッツは、自分のタネそのものを提供します。土に埋め
られて食べられなかった一部のタネが発芽して苗になるのです。ベリーはジャムやジ
ュース、お酒に加工されます。展示室ではいろいろな身近なナッツやベリーが展示さ
れているので、お客さん同士で話が弾んでいるようです。是非皆さんも見学にいらし
てください。           (植物学研究科 主任上席研究員 天野 誠)

----------------------------------------------------------------------------
中央博物館本館・生態園
 企画展・テーマ展示
----------------------------------------------------------------------------
◆春の展示「ナッツ&ベリー −千葉の名産から世界の逸品まで−」◆
 会期 〜5月12日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 千葉県名産のピーナッツやイチゴをはじめ、世界中のナッツとベリーを実物
    や画像などを使い紹介します。また、鳥や動物との関わりなどを解説します。
    期間中、講演会や食べくらべなど多彩なイベントを開催します。

 会場 千葉県立中央博物館 企画展示室

 詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=776

 ●春の展示関連行事
  【講演会「ナッツとべリーの秘密」】 講堂
    日時:4月14日(日)13:00〜14:20(当日先着200名)
    内容:ナッツとベリーの秘密をやさしく解説。
    費用:無料
    対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)

  【公開講座「落花生」】 講堂
    日時:4月20日(土)13:00〜14:20 (当日先着200名)
    内容:専門の研究員が最先端の落花生事情を詳しく解説。講座終了後には
       ジャンボ落花生「おおまさり」の試食もあります。
    講師:千葉県農林総合研究センター研究員
    演題:「花が落ちて土の中で実がなる不思議な植物」
       「ひと味違う千葉の落花生」
    費用:無料
    対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)

  【イベント「落花生のたね無料配布」】1階ホール
    日時:4月28日(日)、5月5日(日・祝)9:00〜
    内容:県内の美味しい落花生のたねを無料配布します。
    費用:無料
    定員:先着100組
    対象:どなたでも

  【体験イベント「落花生の食べくらべ」】1階ホール
    日時:4月28日(日)、29日(月)、5月3日(金・祝)、4日(土・祝)
       各日11:00〜、14:30〜
    内容:県内の美味しい落花生を4品種を食べ比べていただきます。
    費用:無料
    定員:各回50名、当日申込、開始30分前より受付、申込多数の場合は抽選
    対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

  【ミュージアム・トーク】 企画展示室
    日時:4月21日(日)、27日(土) 各11:00〜11:30、14:30〜15:00
    内容:ナッツ&ベリー展の見どころを解説します。
    費用:入館料が必要

  【体験イベント「ナッツとちからくらべ」】1階ホール
    日時:5月6日(月・休) 10:00〜
    内容:クルミ割りに挑戦してみよう。割ったクルミは試食できます。
    費用:無料
    定員:50名 (先着順)


◆特別公開「世界で千葉県だけ;新種植物イスミスズカケ」
 会期:開催中〜6月2日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容:当館の調査ボランティアによっていすみ市で発見され、千葉大との共同研
    究で新種であることが判明した、唯一の県固有植物種イスミスズカケ(オ
    オバコ科)の標本や植物画などを展示します。
 会場:千葉県立中央博物館 2階ホール

 詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=787

◆トピックス展「貝類新収蔵資料.伏見道雄貝類コレクション.パート1」
 会期:開催中〜4月26日(金) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容:平成23年度に寄贈を受けた伏見道雄貝類コレクションの一部を紹介する
    トピックス展です。伏見道雄氏が収集された、世界中の海産種を中心とし
    た希少種を多く含む貴重な貝類のコレクションです。
 会場:千葉県立中央博物館 2階ホール

◆生態園トピックス展「写真でみる生態園のいきものたち」◆
 会期:開催中〜5月6日(月・休) 9:00〜16:30(入園は16:00まで)
 内容:これまで撮りためられてきた、植物・昆虫・鳥・キノコなど個性豊かな、
    生態園のさまざまな生きものたちの写真を一堂に紹介します。
 会場:千葉県立中央博物館 生態園オリエンテーションハウス(入館無料)

 詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=790

---------------------------------------------------------------------------
中央博物館本館・生態園
 当日申し込みで参加できるイベント(4月10日〜5月10日)
---------------------------------------------------------------------------
◆連休特別企画
 ・4/27(土)「小動物展示室での給餌観察」14:00〜14:40 定員20名(要入館料)
 ・4/28(日)「勾玉をつくろう」10:00〜、13:30〜 定員30名(材料費300円要)
 ・4/29(月・祝)「収蔵庫探検」10:00〜、13:30〜 定員15名(要入館料)
 ・5/3(金・祝)「中央博ミニ動物標本館」(深海魚)10:00〜15:00 (要入館料)
 ・5/4(土・祝)「石を割ってみよう」10:00〜16:00
 ・5/5(日)「火おこしを体験しよう」10:00〜15:00
 ・5/5(日)「本物の化石にさわってみよう」11:00〜15:00

 ※どなたでもご参加いただけますが、小学校生以下(勾玉つくりのみ小学3年生以
  下)は保護者同伴でお願いします。詳しくはホームページでご確認ください。

◆生態園連休特別企画
 ・4/27(土)「鳥の声キャッチ名人」10:00〜15:00
 ・4/28(日)「森の調査隊」10:00〜15:00
 ・4/29(月・祝)「大集合!生態園のケモノたち」11:00〜15:00
 ・5/3(金・祝)「体験!身近な植物の不思議」13:00〜16:00
 ・5/4(土・祝)「体験!身近な植物の不思議」13:00〜16:00
 ・5/5(日・祝)「生態園スタンプラリー」11:00〜15:00
 ・5/6(月・休)「生態園スタンプラリー」11:00〜15:00

 ※どなたでもご参加いただけます。定員もございません。詳しくはホームページ
  でご確認ください。

【生態園観察会「春の植物」】
 日時:4月18日(木)10:00〜12:00
 内容:生態園で春の植物を観察します。
 対象:中学生以上 定員:30名(当日申込)

◆山のフィールドミュージアム関連行事
【山の学校109「春の山の生きもの」】
 日時:4月20日(土) 13:00〜16:00
 場所 清和県民の森(君津市豊英)
 内容 清和県民の森の自然観察路を歩き、春の山の生きものを観察します。幼児で
    も楽しめる観察会です。
 費用 無料、別途保険料50円必要
 定員 なし(小学生以下は保護者同伴)
    ※当日12:30〜12:50に、清和県民の森「木のふるさと館」前にて受付。
     事前申込は必要ありません。

【そのほかの4月・5月の講座・観察会の詳細はこちらから↓】
  4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=467
  5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=468

【ミュージアム・トーク(研究職員による展示・資料解説)について詳しくは↓で】
  4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=479
  5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=480

---------------------------------------------------------------------------
大利根分館  http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/  電話:0478-56-0101
---------------------------------------------------------------------------
◆お知らせ
 大利根分館は4月2日(火)より通常開館致します。開館時間は、9:00〜16:30です。
 学校や一般団体の見学受け入れも行っています。ご希望の学校・団体は当館まで
 ご相談下さい。

◆展示
【写真展「私が撮った水郷2013」】
 会 期 4月2日(火)〜5月12日(日) 9:30〜16:30
 場 所 大利根分館第3展示室
 内 容 水郷に関係する自然や伝統行事等の公募写真および、水郷の野鳥の標本
     等を展示します。
 入館料 一般200円 高・大学生100円 65歳以上・中学生以下無料

◆講座等
【講座「かざぐるまをつくろう」】
 日時 4月28日(日)、29日(月・祝) 10:00〜12:00、13:30〜16:00
 場所 大利根分館集会室
 内容 8枚羽根の色とりどりのかざぐるまを作ります。
 対象 小学生以上
 費用 無料(別途保険代50円)
 募集 40名(当日先着)


    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page_id=58


----------------------------------------------------------------------------
大多喜城分館  http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/  電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆特別公開 I「江戸風俗図屏風」◆
 会期 〜25年4月23日(火) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 菱川師宣筆の同屏風の複製(六曲一双)のうち、春の風景の描かれた左隻を
    展示しています。
 ※入館料:一般200円、高・大学生100円、中学生以下・65歳以上、無料。
 ※休館は月曜日(月曜日が休日の場合は開館して、翌日休館)

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page_id=59


----------------------------------------------------------------------------
研究室から・・・16 「君津市蔵玉用水の地質調査」

----------------------------------------------------------------------------
先ごろ当館のトピックス展「二五穴 −山をブチヌク用水路−」でご紹介した蔵玉用
水は、江戸時代末期に君津市蔵玉地区から坂畑地区まで開削され、100年以上、農業
用水として利用されています。山間を手掘りのトンネルでつなぎ、総延長は10kmにも
なります。国立歴史民俗博物館との共同研究の中で、我々はこの水路トンネル、通称
二五穴(幅二尺高さ五尺)が、どのような地質のところに造られているかについて調べ
ています。蔵玉用水が通っているのは、大田代層と呼ばれる約 100万年前の海底にた
まった砂岩や泥岩、または砂と泥が交互に積み重なった「砂泥互層」です。標高や方
位を正確に測量し、掘り進めるには高度な技術が求められます。砂岩層の穴は、崩落
して改修された部分もあるようですが、泥岩層の穴は開削されたままの形をきれいに
とどめています。二五穴は江戸時代末期の高い土木技術を示しているだけではなく、
当時の技術者たちがどのようにこの地域の地質を理解し、利用しようとしたかを教え
てくれるのではないかと思います。
             (生態学・環境研究科 主任上席研究員 加藤 久佳)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
千葉県立中央博物館
〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##