千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.82
配信日時:2013/07/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.82 (2013.7.1号)

==================================
目次
1.ボランティア募集中!
2.夏休みは親子で房総のむらを楽しもう!
3.移動美術館開催のお知らせ
4.雨の日百文券のお知らせ
5.考古学講座「古代の星信仰 ―北斗七星の聖地を中心に―」開催のお知らせ
6.今月のいち押し演目
7.8月の先取り情報
8.房総のむらを食す!3
==================================

■7月の休館日■
 1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)

 重要文化財「旧学習院初等科正堂」は、保存修理工事のため当分の間、御見学できません。
(平成26年3月までの予定)。公開再開の際には、房総のむらホームページでお知らせ
します。御迷惑をお掛けしますが、御理解の程、よろしくお願い申し上げます。


1.ボランティア募集中!
------------------------
 房総のむらでは自己啓発の場を提供するとともに、博物館活動を活性化するために、
ボランティアを募集します。詳細は、「千葉県立房総のむらボランティア募集要項」を
御覧ください。なお、募集要項と申込用紙は、当館でも配布しています。御不明な点は、
お気軽にお問い合わせください。

●ボランティア募集要項と申込書
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/news/2013-bolunteer.html


2.夏休みは親子で房総のむらを楽しもう!
------------------------
 房総のむらでは、個人向けの事前予約が必要な体験につきましては、1年を4期に分けて
受け付けしています。現在、7月2日から9月29日までの予約体験を受付中です。夏休み
に親子で楽しめる演目も多数予定しており、まだ御参加いただける演目もあります。ぜひ夏
休みの宿題に、そして思い出づくりに御家族でお申し込みください。なお、お申し込みは先
着順となっております。御連絡いただいた時点で定員に達している場合もありますので、御
了承ください。

■「子どものための里山教室 夜の観察会」
親子を対象に観察会を行います。カブトムシやヘイケボタルなどの観察を予定しています。
日  時:7月13日(土)18:00~20:00 ※雨天中止
料  金:房総のむら入場料が必要です
対  象:小学生以上(小学生は引率が必要) 
参加方法:事前申込(先着20人/開催2日前の16:30までに御来館またはお電話でお申込み
ください)
服装・持ち物:長靴、長そで、長ズボン、懐中電灯

■「夏休み親子鍛冶屋教室」
ふいご(送風装置)を使って火をおこし、文鎮またはペーパーナイフを作ります。子どもと
大人の共同作業となります。鍛冶屋にまつわることわざや道具の特徴、仕組みについても
紹介します。(二重線は受付終了日)
日  時:8月24日(土)・8月31日(土)・9月1日(日)
     1日3回実施 9:30~10:40、10:45~11:55、13:30~14:40
料  金:1,000円(別途、房総のむら入場料が必要です)
対  象:小学3年生以上の子ども1人と、大人1人で1組
参加方法:事前申込(各回先着1組/各回開始15分前までにお申し込みください)
持 ち 物:綿製の長袖、長ズボン着用、軍手

●この他にも夏休み限定の演目がございますので、ホームページでご確認ください。
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/search.html#a


3.移動美術館開催のお知らせ
------------------------
 千葉県立美術館は、昭和49(1974)年の開館以来、千葉県ゆかりの作家の作品
及び、その関係資料を収集するとともに、国内外の優れた美術作品の収集を図ってきま
した。これらの収蔵作品をより多くの県民の皆様に御鑑賞いただくため、毎年、移動展を
開催しています。今年度は、耐震改修等の工事により休館中のため、「千葉県移動美術館」
として房総のむらを皮切りに、県立博物館や文化会館等の7会場で開催します。

主な展示作品:安井曽太郎「熱海附近」、梅原龍三郎「純子像」、松尾敏男「晨光富貴」、
高村光太郎「手」ほか

開催期間:7月6日(土)~7月21日(日)
会  場:風土記の丘資料館 第2展示室
料  金:房総のむら入場料が必要です


4.雨の日百文券のお知らせ
------------------------
 沖縄気象台は6月14日に沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表しましたが、関東
甲信地方は、まだどんよりとした雨空が広がっています。房総のむらでは朝9時の時点で
雨が降っている場合、個人で入場料をお支払いいただいた方を対象に体験などでお使い
いただける100円分のチケットを1人1枚ずつ入場券販売窓口にて贈呈します(正午の
時点で雨が止んだ場合は、配布を終了します)。雨の日に当館においでいただいた方々に、
感謝の気持ちを込めてプレゼントします。雨の日は、足元がぬかるむ所もあります。快適に
お過ごしいただくためには、長靴とレインコートの着用をおすすめします。

期  間:平成26年3月31日(月)まで ※配布当日のみ有効


5.考古学講座「古代の星信仰 -北斗七星の聖地を中心に-」開催のお知らせ
------------------------
 古代に造られた古墳は古代豪族の墓ですが、その裏付けとなった精神的な側面について
は、いまだ解明されていません。今回の講座は、古墳の位置が宇宙と星座を表現している
のではないか、という興味深い内容です。古代・古墳のナゾに迫ります。
日  時:7月7日(日)13:30~15:00(受付13:00~) 
講  師:西野 雅人氏
    (にしの まさと/千葉県教育庁教育振興部文化財課 主任上席文化財主事)
会  場:風土記の丘資料館 集会室
対  象:小学校6年生以上
参 加 費:房総のむら入館料が必要です
参加方法:当日受付(先着60人)

●詳しくはこちら
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20130707koukogaku2.html 


6.今月のいち押し演目
-----------------------------
 今月は、房総のむら内にある風土記の丘資料館で行う催し物についてご紹介します。
房総のむらというと、商家の町並みが注目されがちですが、風土記の丘エリアにある資料館
では、千葉県内の遺跡から出土した考古関係資料を収蔵・展示しており、原始古代の道具
作りをはじめとする体験演目を多数開催しています。雨の日は、資料館で歴史ロマンに思い
を馳せてみませんか?

■土器づくり(全2回)
本格的な縄文土器作りに挑戦します。
日  時:7月20日(土)10:00~15:00 形作り・文様づけ
     10月19日(土)10:00~15:00 焼き上げ(野焼き)
対  象:小学校5年生以上
会  場:風土記の丘資料館
料  金:600円(別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:事前申込(先着20人/前日の16:30までにお申し込みください)
そ の 他:汚れても良い服装、運動靴着用。昼食・タオル持参。10月19日は雨天延期。
1回目のみの参加も可。その際の作品の受取りは風土記の丘資料館受付。

■勾玉作り
滑石(かっせき)を磨いて勾玉を作ります。皮ひもを通して身につけられるようにします。
日  時:7月15日(月祝)、7月27日(土)13:30~15:00
対  象:小学校3年生以上(小学3・4年生は、2人に1人の引率者が必要)
料  金:300円(別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:事前申込(各回先着30人/当日13:30までにお申し込みください)
そ の 他:タオル持参

■鹿角(ろっかく)製ペンダント作り
長さ5センチほどの鹿の角を、削ったり、磨いたり、刻みを入れたりして、アクセサリーを
作り、皮ひもを通して身につけられるようにします。
日  時:7月21日(日)13:30~15:00
対  象:小学校5年生以上
料  金:500円(別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:事前申込(各回先着30人/当日13:30までにお申し込みください)
そ の 他:汚れてもよい服装、タオル持参

■琥珀玉(こはくだま)作り
天然琥珀の小片からできた再生琥珀を磨いてアクセサリーを作り、皮ひもを通して身につけ
られるようにします。
日  時:7月6日(土)、7月13日(土)13:30~15:00
対  象:小学校5年生以上(小学5・6年生は、1人に1人の引率者が必要)
料  金:1200円(別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:事前申込(各回先着30人/当日13:30までにお申し込みください)
そ の 他:汚れてもよい服装。タオル持参

●7月のおすすめ演目● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/  
●7月の演目ごよみ● http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-7.html


7.8月の先取り情報
------------------------
■むらの縁日・夕涼み
昼の部では子どもみこしや大道芸など、夜の部では昔懐かしい縁日の遊びや打ち上げ花火
などを行います。夜8時まで時間を延長し開館します。浴衣の方は入場無料となりますので、
ぜひ御家族で浴衣を着てお越しください。当日体験やイベントについては、追ってホーム
ページ等でご紹介します。

開 催 日:8月10日(土)、8月11日(日)9:00~20:00
 

8.房総のむらを食す!3
------------------------
 房総のむらは、1年を通じ様々な新鮮野菜の収穫体験を行っています。6月15日に安房
の農家で行った「らっきょうの収穫」は、数日前から電話での問い合わせがありました。
今回収穫したらっきょうは、昨年の8月に植え付けを行い、なんと10か月もかけて生育
したもの。長い間畑を占領するちょっとやっかいなやつですが、「売っているものとは
違い、シャキシャキおいしい」と、毎年この体験を楽しみにされている常連さんもいます。
今、農家の畑には、キュウリ、ナス、カボチャの苗が植えられていて、職員が毎日、大切に
世話をしています。苗には丁寧に名札が立てられていて、その成長過程や、職員の作業の
様子も房総のむらの“展示のひとつ”です。また、大麦には麦茶づくり、梅には果実酒
づくり、らっきょうにはらっきょう漬けの実演があり、苗の植え付けから食べるまで全てを
学ぶことができるのも房総のむらの特徴です。ぜひ、農家の畑にお越し下さい!

7月の体験日:5日(金)、6日(土)、12日(金)、13日(土)、19日(金)、26日(金)
8月の体験日:2日(金)、30日(金)、31日(金)
時  間:9:30~15:00(所要時間10分)
対  象:どなたでも
料  金:野菜によって異なる(100円~500円/別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:体験時間内で随時受付(野菜がなくなり次第終了)
そ の 他:雨天中止。軍手、持ち帰り用の袋有り。学校など団体の方の体験はご遠慮ください。

==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
       http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp

◆配信の解除はこちら↓から
##__CANCEL_URL__##

◆配信アドレスの変更はこちら↓から
##__MYPAGE_URL__##
   
◆無断転載はお断りします。
==========================