千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
『海からのたより』 第102号
配信日時:2013/08/01 00:10
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第102号
                          2013年8月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★8月は休まず開館します!
★収蔵資料展「ウニと愉快ななかまたち」を開催しています!
★8、9月の行事案内
★研究員ノート  -マルバチシャノキの分布について-
★海の博物館周辺の情報


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★8月は休まず開館します!
└──────────────────────────────────
 ●海の博物館は、8月は毎日開館しています。
  詳しくは海の博物館ホームページの開館日カレンダーをご覧ください
  http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=403


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★収蔵資料展「ウニと愉快ななかまたち」を開催しています!
└──────────────────────────────────
 海の博物館では、収蔵資料展「夏休みスペシャル ウニと愉快ななかまた
ち」を開催中です。千葉県の海にすむウニや、その仲間であるヒトデやナマコ
を集め、楽しく学べる展示を行っています。
 毒のある「ガンガゼ」や大きくて柔らかい「イイジマフクロウニ」など、生
きているものの展示もたくさんあります。ウニの殻を使ったウニランプもとて
も美しいです。とげとげの生きもの「ウニ」の不思議な世界をご覧ください。

▲収蔵資料展「ウニと愉快ななかまたち」
 会期:平成25年7月13日(土)~9月1日(日)

 詳しくは海の博物館ホームページの企画展示の案内をご覧ください
http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=bbs_view_main_post&post_id=469&block_id=6011#_6011


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★8、9月の行事案内
└──────────────────────────────────
 海の博物館では、夏休み期間中もさまざまな行事を開催しています。
 皆様の参加をお待ちしております。

 詳しくはこちらをご覧下さい
   http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=394
───────────────────────────────────
【観察会「水中めがねで海の生きものを観察しよう」】
 水中めがね初心者を対象に、水中めがね・シュノーケルの使い方を習得して、
最終的に実際に海の中をのぞいて、さまざまな生きものたちを観察します。
  対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:20名
  日時:8月3日(土)9:30~12:00
  (申込みは締切りました)

【磯・いそ探検隊】
 研究員の案内により、博物館前の海岸で磯の生きものを観察します。
定員各回15名。
   8月 7日 (水)  10:30~11:30
   8月 8日 (木)  11:00~12:00
   8月 9日 (金)  11:00~12:00
   8月20日 (火)  10:00~11:00
   8月21日 (水)  10:00~11:00
   (当日申込み。先着順です。)

【みんなで工作 海の生きもの】
 海の生きものにちなんだ簡単な工作を行います。どなたでもお気軽に参加で
きます。当日申込です。 ※各回とも定員は15名です。
 8月 4日(日)10:45-11:45 13:30-14:30「海藻おしばを作ろう」
 8月10日(土)10:45-11:45 13:30-14:30「コーラルプリントをしよう」
 8月24日(土)10:45-11:45 13:30-14:30「オリジナルオブジェを作ろう」

【タッチプール】
 飼育室でいろいろな生きものに触ってみましょう。定員各回10名。約30分間。
 8月 13日(火) 11:00~、11:30~、13:00~、13:30~
 8月 14日(水) 11:00~、11:30~、13:00~、13:30~
 8月 15日(木) 11:00~、11:30~、13:00~、13:30~
 (当日申込み。定員になりしだい締め切りとなります)

   行事の参加方法等については、こちらをご覧下さい
      http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=533
 
【海の体験コーナー】
 体験交流員といっしょに、海にまつわるさまざまなメニューにチャレンジす
る行事です。
  9月 7日(土)「海藻おしばを作ろう」
  9月21日(土)「微小貝を探そう」
  各日11:00からと13:30からの1日2回、約20分間開催します。
     (当日申込み。定員6名。定員を超えた場合は抽選となります)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート  -マルバチシャノキの分布について-
└──────────────────────────────────

 海の博物館の前の磯を囲む海崖の東側の一角に、マルバチシャノキという、
丸い大型の葉を持つ落葉広葉樹が生えています。5月末から6月にかけて房状に
白い花を咲かせ、秋には丸い果実が黄色く熟します。この植物は、わが国では
千葉から鹿児島、沖縄にかけて太平洋に面した海岸付近の斜面に点々と分布す
る希少な植物で、多くの県で絶滅危惧種に指定されています。一方、種として
の分布域はとても広く、日本だけでなく台湾や中国中・南部の各省、ブータン
やネパールまで東アジアの亜熱帯・暖温帯域に広く見られ、千葉県は分布の北
東限に当たります。海の博物館の常設展示でも取り上げていますが、実物をご
覧になったことがあるでしょうか。

 千葉県を分布の北東限とする植物は、樹木に限ってもホルトノキ、バクチノ
キ、ヒメユズリハ、ヤマモモなど、いろいろありますが、いずれも常緑広葉樹
で、この地域の自然林である照葉樹林(常緑広葉樹林)を構成する種ばかりで
す。現在の気候下では、千葉県が常緑広葉樹林帯の北限付近に位置するため、
種としての分布限界も千葉県にあると考えられます。一方、清澄山など房総丘
陵の一角にはアサダ、イヌブナ、シナノキ、カツラなど落葉広葉樹林帯の樹木
がごく少数分布しています。これらの落葉広葉樹は、北日本に広がる落葉広葉
樹林帯を構成する主要な樹種で、千葉県はその南限ライン上に位置することと
なります。つまり、千葉県は、現在の気候下で、南方系の常緑広葉樹林帯の植
物と北方系の落葉広葉樹林帯の植物がせめぎあう境界付近にあるのです。とこ
ろが、マルバチシャノキの分布は、落葉広葉樹でありながら分布北東限にあた
る点から見ても分かるように、どちらにも属しません。以下に述べるように、
これらの植物群とは全く異なる植物地理学的背景を持つ植物と考えられます。

 マルバチシャノキは分類学的にはムラサキ科のチシャノキ属Ehretiaに属し
ます。同属は世界の熱帯、亜熱帯に約50種があり、日本にはマルバチシャノキ
のほか、チシャノキ(本州西部、四国、九州、琉球)、リュウキュウチシャノ
キ(八重山諸島)、フクマンギ(奄美以南の琉球)が分布します。日本では、
まるで海岸植物のように海岸付近に分布が限られるマルバチシャノキですが、
中国やヒマラヤでは、これと全く異なり、内陸の山地に広がる亜熱帯・暖温帯
の常緑樹林帯に広く分布しています。これらの地域で、マルバチシャノキがど
のように生育しているのか実際に見たことはないのですが、落葉広葉樹である
ことから、発達した常緑広葉樹林の暗い林内に生育することは難しそうです。
おそらく、伐採や土砂崩れなどの攪乱によって常緑樹林が部分的に壊された場
所に、先駆的に侵入して生育しているのではないかと考えられます。

 さらに、化石の研究からは以外な事実が知られています。長期的な気候変動
の観点から、現在の地球が、寒冷な氷期と温暖な間氷期が交互に訪れる第四紀
と呼ばれる時代に属していることはご存じかもしれません。今から約12万5千
年前の間氷期は、現在の直前の間氷期(約6000年前、縄文海進が起きた時期)
よりも、さらに気候が温暖化し、大規模な海進が生じて、関東平野の大部分は
海になっていたと推定されています。この時期に形成された関東地方南部(大
磯丘陵)の地層からは、大型化石としてマルバチシャノキがアブラギリ、ナン
キンハゼ、センダン、ハマナツメ属、ハリゲヤキなどと共に出現し、サルスベ
リ属の花粉も見つかります。このような植物相は、関東地方南部が現在よりも
温暖で乾燥する亜熱帯気候下にあったことを示すものと考えられます。ナンキ
ンハゼやハリゲヤキ、サルスベリ属は、現在の日本には自生せず(身近に見ら
れるナンキンハゼやサルスベリは植栽されたものか、植生木から逸脱して広が
ったものです)、その他の植物も、現在の植生の主要な構成種とはなっていな
い植物ばかりです。その後の寒冷な時期(最終氷期)の中で絶滅するか、ある
いは、現在のような湿潤な気候下では細々としか分布できなくなった植物群と
考えられます。

 以上のことから、現在の日本で、マルバチシャノキの分布が海岸部に限られ
る原因を推定すると、1)海沿いの土壌の薄い急斜面は、比較的、温暖で乾燥
しやすく、マルバチシャノキの本来の生育地である亜熱帯の環境に似ている、
2)ここは台風や潮風、崖崩れなどによって常緑広葉樹の生育も抑制されて明
るいためマルバチシャノキが定着、成長しやすい、3)現在よりも寒冷であっ
た氷期においても、海沿いの地域は比較的、温暖であったため、ここに生き残
ってきた、という仮説が考えられます。この仮説が正しいか実証するのは中々、
困難ですが、最近では生物の遺伝情報を直接、短時間で調べられるようになり、
様々な生物群の歴史が明らかにされつつあります。房総のマルバチシャノキが
たどってきた歴史が明らかにされる日も近いかもしれません。
(分館長 原 正利)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────
●かつうら海中公園「第2回おさかなギャラリー」
 開催期間 平成25年7月14日(日)~~平成25年9月1日(日)

 おさかなギャラリーでは、海中展望塔から見ることのできる生物や勝浦市内
に生息する動植物を紹介しています。その他「おさかなシルエットクイズ」や、
夏休みの工作に役立つ「切り絵コーナー」、「塗り絵コーナー」も設置してい
ますのでご家族みんなで楽しんでください。
   詳しくはこちらをご覧ください
    http://www.bay-web.com/leisure/katsuura/

●海水浴場を開設中
 今年も博物館周辺では海水浴場が開設されています。透明度抜群の勝浦の海
をお楽しみください。
 ・鵜原海水浴場   7月20日(土)~8月25日(日) 「日本の渚百選」
 ・守谷海水浴場   7月20日(土)~8月25日(日) 「日本の渚百選」
                                                   「快水浴場百選」
 ・串浜海水浴場    7月27日(土)~8月18日(日)
 ・興津海水浴場    7月20日(土)~8月25日(日)
 ・勝浦中央海水浴場  7月20日(土)~8月25日(日)
 ・豊浜海水浴場    7月27日(土)~8月15日(木)

  詳しくはこちらをご覧ください
  http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=30238

●『かつうら若潮まつり花火大会』
 勝浦市では、今年度も『かつうら若潮まつり花火大会』を開催いたします。
その他、興津湾灯籠流しなどのイベントが予定されています。
 開催日時 8月12日(月)午後7時30分~8時30分
  ※荒天の場合は、13日に順延(13日が順延の場合は14日に順延)
 会場 勝浦漁港周辺
  ※会場内の場所取りをする場合は午後3時以降となります。
     詳しくはこちらをご覧ください
     http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/event/post-3052/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただき
 ありがとうございました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします