千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第84(162)号
配信日時:2013/08/20 18:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
           
                    せきはくマガジン
                              http://www2.chiba-muse.or.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第84号(162) 2013年8月20日∞∞
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――    
 ■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
  もくじ
[1]9月のイベント情報及び9月の休館日について
[2]9月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「川が結ぶ(1)-日本一の運河・貞山運河-」
[4]季節だより
 ■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[1]9月のイベント情報及び9月の休館日について
●・開館時間 9時開館,16時30分閉館。(ただし入館は16時まで)

★(1)本橋尚徳スケッチ小品展「関宿城の四季」                  
   関宿城を題材とし,関宿城博物館周辺の四季折々の風景を描いたスケッ
     チ画30点を展示します。
 期  間   9月5日(木)~10月3日(木)(休館は月曜日。月曜日が祝日または振
                               替休日にあたる場合は開館し,翌日休館。)
 時  間   9時~16時30分(ただし,入館は16時まで)                           
 場  所   千葉県立関宿城博物館3階多目的室                    
 入館料   一般:200円(団体160円),高大生:100円(団体80円)     
       中学生以下・65歳以上:無料

★(2)関宿城写生コンクール作品展
   関宿城周辺を題材とした写生画を公募し,作品を展示します。
 期  間   9月10日(火)~9月23日(祝・月)(休館は月曜日。月曜日が祝日また
                             は振替休日にあたる場合は開館し,翌日休館。)
 時  間   9時~16時30分(ただし,入館は16時まで)                           
 場  所   千葉県立関宿城博物館エントランスホールおよび集会室                    
   

★(3)歴史講座「古文書を読む(初級編)《2回連続》」                    
   関宿地域に関係のある古文書をテキストにして,それを読み解きます。
 期  日   8月11日(日),9月8日(日)
  時  間   10時~12時                                                      
 場  所   千葉県立関宿城博物館集会室                                        
  定 員  20名                                                            
 対 象  一般(2回連続参加できる方)                                              
 受講料   無料                                                          
 申込み   受付は終了しています。                 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)                  

★(4)博物館セミナー(2)    
   当館展示協力員の岩槻秀明氏が「河川域の外来種問題を考える-関宿周辺の河川
   域の状況-」と題して講演します。
 期  日   9月29日(日)
 時  間   13時30分~15時30分  
  場  所   千葉県立関宿城博物館集会室                                        
  定 員  30名                                                            
 対 象  一般                                  
 受講料   200円(資料代)                                                          
 申込み   8月29日(木)9時より電話で申込み受付(先着順)                 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)                     


★(5)郷土食講座「投網漁と川魚料理」
   地元漁師の指導のもと,広場で投網の打ち方を体験します。また,川魚を料理
     し,それを食べます。
 期  日 9月22日(日)
 時  間   10時~14時  
  場  所   千葉県立関宿城博物館の休憩所および広場
  定 員  20名                                                            
 対 象  一般                                  
 保険料  50円                                                          
 申込み   8月22日(木)9時より電話で申込み受付(先着順)                 
       04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)                     


★(6)体験教室~みんなでふれあい体験~
   「河川敷のいきものさがし-バッタさがし-」
   千葉県立関宿城博物館の周辺を散策しながら,そこに生息する昆虫や野草を当
     館展示協力員の岩槻秀明氏の案内で観察します。特に,バッタを観察します。
 期  日  9月28日(土)
 時  間  10時~12時  
  場  所   千葉県立関宿城博物館周辺                  
  定 員  20名                                                            
 対 象  一般                                  
 参加費  100円                                                          
 申込み   8月28日(水)9時より電話で申込み受付(先着順)                 
       04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)                     

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆◆◆9月の休館日について◆◆◆ 
  2日(月),9日(月),17日(火),24日(火),30日(月)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[2]9月中に募集が開始されるイベントについて

◆(1)歴史講座 「古文書を読む(中級編)」
    関宿地域に関係のある古文書をテキストにして,それを読み解きます。
  期  日   10月12日(土),11月4日(振休・月)
  時  間   10時30分~12時
  場  所   千葉県立関宿城博物館集会室
  定  員   20名
  対  象   一般(連続2回参加できる方)
  受講料   無料
  申込み   9月12日(木)9時より電話で申込み受付(先着順)
           04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

◆(2)歴史講座「川が結ぶ」
    企画展のテーマとなっている江戸時代の物流についての講演です。東北地方
   の物資を江戸へ輸送するのに利用した利根川・鬼怒川水運について主に解説
   します。
      講 師:川名 禎(國學院大學非常勤講師)
 期  日   10月14日(祝・月)
  時  間   13時30分~15時30分
  場  所   千葉県立関宿城博物館集会室
  定  員   50名
  対  象   一般
  受講料   無料
  申込み   9月14日(土)9時より電話で申込み受付(先着順)
           04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

◆(3)郷土食講座「そば打ち」
   そば打ち愛好会の人たちの指導により,そばの打ち方や切り方を体験
     します。また,自分が作ったそばを試食します。
 期  日   【後期】10月13日(日)11月17日(日),12月15日(日)
 時  間   9時30分~12時  
 場  所   千葉県立関宿城博物館休憩所
  定 員  20名                                                            
 対 象  一般(3回連続で参加できる方)                                  
 参加費  3,500円(3回分)                                                          
  申込み   9月13日(金)9時より電話で申込み受付(先着順)                 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)                     
  
◆(4)野外講座「歴史散歩-江戸と東北を結んだ史跡を訪ねて-」                    
    企画展関連の知識を深めるため,江戸時代に東北地方の物資などが集ま
   った河岸跡,史跡,資料館などを見学します。
 期  日   10月20日(日)(日帰りの旅)
  時  間   9時~16時
  場  所  【集合・解散場所】千葉県立関宿城博物館正門   
          【見学場所】石井河岸菊地記念館(宇都宮市),さくら市ミュージ
           アム(栃木県さくら市),境河岸跡(茨城県境町),
           阿久津河岸跡(栃木県さくら市),久保田河岸跡(茨
           城県結城市),境通六カ宿
  定  員   20名
  対  象   一般
  参加費   2,500円(昼食代む。見学先入館料別途。)
  申込み   9月20日(金)9時より電話で申込み受付(先着順)
           04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

◆(5)体験教室~みんなでふれあい体験~「関宿城下を歩こう(1日コース)」
     千葉県立関宿城博物館の周辺を歩いて,江戸時代の関宿藩にゆかりのあ
    る史跡(関宿城本丸跡。鍵の手十字路,外堀・土塁跡,関宿関所石碑,随
    庵堀と随庵碑)や寺院(昌福寺,宗英寺,実相寺,光岳寺)などをを当館の
    学芸員が案内,解説します。
  期  日   10月19日(土)
  時  間   10時~15時
  場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館集会室
      【見学場所】史跡(関宿城本丸跡。鍵の手十字路,外堀・土塁跡,関
            宿関所石碑,随庵堀と随庵碑),寺院(昌福寺,宗英寺,
                       実相寺,光岳寺)
  定  員   30名
  対  象   一般
  参加費   1,000円(昼食代・保険代含む)
  申込み   9月19日(木)9時より電話で申込み受付(先着順)
           04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[3]せきはく豆事典「川が結ぶ(1)-日本一の運河・貞山運河-」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――   
  江戸で徳川家康が最初に道三堀の開削を行ったように,仙台藩でも藩主伊達
政宗が初めて仙台城下に物資を運ぶための運河を開削している。それは,阿武
隈川河口と名取川河口を結ぶ全長約15kmの「木曳堀(こびきぼり)」である。
この開削時期について『仙台市史通史編3』では,名取平野の諸水路の造成や
新田開発などと関連し,新田開発が活発となる慶長年間(1596~1615)後半か
ら元和年間(1615~1624)とするのが妥当であろうと著されている。
 万治年間(1658~1661)に,塩釜湾口の牛生(ぎゅう)と七北田川(ななき
たがわ)河口の蒲生(がもう)を結ぶ全長約7kmの運河を開削している。開削
を行ったのが,仙台藩士・佐々木只大夫である。当初,「大代運河」と呼ばれ
る牛生から多賀城の大代(おおしろ)までの1.8kmの開削を行った。次いで,
大代から蒲生までの「御船入堀」と呼ばれる運河の開削に挑むが,開削場所が
砂地であったため,通船できなかった。通船を可能のしたのが,これを完成さ
せたのは,蒲生(現・仙台市宮城野区蒲生)の和田織部房長らである。寛文13
年(1673)のことである。これにより,塩釜湊に揚がった米などが安全に仙台城
下近くまで輸送できるようになった。
 その後,3つの沿岸運河が掘られた。天保9年(1838)に蒲生と名取川河口
の閖上(ゆりあげ)間の,開削計画が上がったが,天保の飢饉の影響により,
実現できなかった。しかし,明治18年(1885)に「新堀」として全長約10kmの
運河が宮城県によって開削された。これら4つの運河を合わせた全長33.5km
が当時日本一の長さを誇っていた。宮城県は完成を記念し伊達政宗の諡であ
る「瑞巌寺殿貞山禅利大居士」をとって「貞山堀運河」と命名した。
 なお,その後に掘られた北上運河(北上川と鳴瀬川を結ぶ)と東名運河
(鳴瀬川と松島湾を結ぶ)を含めた全長約49kmを貞山運河と呼ぶこともある。
                               (益子)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[4]季節だより
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 残暑お見舞い申し上げます。
 今年も暑い夏です。立秋を過ぎても一向に涼しさを感じない日々です。でも,
夜7時では暗くなったと日没が早くなったことを実感します。また,博物館周辺
の稲が黄色くなりつつあり,まもなく収穫の秋がやって来るのだと思います。
 今月のせきはく豆事典は,企画展「川が結ぶ-東北地方と江戸を結んだ利根
川水運-」の内容について記載します。今月から11月号までの4回にわたって掲
載します。企画展の開催は10月8日(火)からです。本年度も多くの方々が来館
されることを祈っています。
 以前にNHKの連続ドラマ「おしん」では,おしんがイカダに乗って最上川を下
り奉公に出るシーンがありました。当時,日本全国いたるところで,川を利用し
ていたと思われます。道路交通網が発達している現在からは,想像もできないほ
ど,河川を活用していたのだと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
=================================== 
せきはくマガジン第84号(162)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報を
お届けします。
皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
===================================
せきはくマガジン第84号(162)
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
◯ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/
◯メールの内容についての問い合わせ:sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
  ※電子メールについては,送信途中において悪意のある第三者による盗聴等
    の可能性も指摘されていますので,ご留意ください。
○無断転載はお断りします.