千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.92
配信日時:2014/05/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.92(2014.5.1号)

==================================
目次
1.「春のまつり」を開催します
2.「歴史の里の音楽会」
3.トピックス展「伝承切り紙の世界」開催中
4.今月のいち押し演目
5.6月の先取り情報!
6.藍甕日記1
==================================

 ■5月の休館日■
 7日(水)・12日(月)・19日(月)26日(月)


1.「春のまつり」を開催します
------------------------
 ゴールデンウィークは、房総のむらで春を満喫しませんか?
毎年大人気の「時代衣裳変身体験」で侍や舞妓さんに変身したら、「レトロ写真館」で記念
写真はいかがでしょうか。ほかにも、特別イベントとして民俗芸能「鎌数の神楽」(県指定
無形民俗文化財)の上演(4日のみ)や、大道芸の上演、鯉のぼりの展示を行います。お子様
から大人まで楽しんでいただけますので、ご家族そろってお越しください。

会  期:5月3日(土)・4日(日)・5日(月)
時  間:9:00~16:30
料  金:房総のむら入場料が必要です。

●詳細はこちら
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20140418harunomaturi.html
※期間中は、ホームページのチラシを印刷してお持ちいただくと(または携帯画面を提示い
ただくと)入場料が2割引になります。



2.「歴史の里の音楽会」
------------------------
 先月から公開を再開した重要文化財「旧学習院初等科正堂」。こけら落とし公演として、
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉による音楽会を開催します。お得な前売り券は房
総のむら総合案内所(総屋)にて販売いたします。自然いっぱいの房総のむらで、春の陽気
と楽しい音楽につつまれてみませんか?

会  期:5月31日(土)
時  間:14:00~15:15(開場13:30)
演  奏:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
料  金:高校生以上 500円(400円)
小・中学生 250円(200円)
※カッコ内は前売り料金です。

●詳細はこちら
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20140501ongakukai.html


3.トピックス展「伝承切り紙の世界」開催中
------------------------
 トピックス展「伝承切り紙の世界」を開催中です。日本には古来より神に捧げる装飾的な
紙の造形が受け継がれています。幣束(へいそく)やしめ縄に下げる紙垂(しで)などが発
達したもので、さまざまな形の切り紙が見られます。今回の展示では、重要文化財の旧御子
神家住宅などを展示場として、「芝原人形」の伝承者であり郷土玩具の収集家でもある千葉
惣次氏の東北地域のコレクションを中心に、現地に近い雰囲気で切り紙を展示しています。
一枚の紙から切り出された造形の美しさと、そこに生じる潔斎の空間に、しばし身を浸して
みてはいかがでしょうか。

会  期:3月8日(土)~6月8日(日)
会  場:風土記の丘資料館・旧御子神家住宅・旧平野家住宅
料  金:資料館の見学につきましては、房総のむら入館料が必要です。

●詳細はこちら
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/2014.03.08kirigami.html


4.今月のいち押し演目
------------------------
■考古学講座「岩屋古墳の発掘調査から」
平成23年度に岩屋古墳の発掘調査が開始されてから3年が経ちました。平成26年度から
は調査成果のまとめにはいり、3年後には発掘調査報告書を刊行する予定となっています。
調査をまとめる整理作業の担当者である喜多裕明氏に3年間の岩屋古墳発掘調査の概要を語
っていただきます。

日  時:5月18日(日)13:30~15:00(受付13:00~) 
講  師:喜多 裕明氏(栄町教育委員会文化財班所属)
会  場:風土記の丘資料館 集会室
対  象:小学校6年生以上
参 加 費:房総のむら入館料が必要です
参加方法:当日受付(先着60人)


ホームページ上でも、「今月のおすすめ演目」を御紹介しています。
予約状況も併せて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

【5月のおすすめ演目】 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
【5月の演目ごよみ】 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-5.html


5.6月の先取り情報!
------------------------
●第2期(7月1日~9月30日)予約体験の予約スタート!
 6月3日(火)より、7月1日から9月30日までの予約体験の受付を開始します。御来
館またはお電話でお申し込みください。なお、受付初日は電話受付のみに限らせていただき
ます。翌日以降は、電話・来館どちらでもお申し込みいただけます。
 夏休みには親子で楽しめる演目を多数開催します。「いつもと違う子どもの姿を見た」
「ふだん一緒に作業する時間が少ないので、有意義な時間を過ごすことができた」等、感想
をいただいております。夏休みの宿題として活用される方もいらっしゃいます。ぜひ、御家
族でお申し込みください。

【体験申込み手順】 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/tejyun.html
【各月の演目予定】 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/search.html#a


●おもしろ講座
伝統的な大道芸の中から「南京玉すだれ」などを体験し、江戸庶民文化への理解を深めます。
会  期:6月1日(日)
時  間:11:00~12:00、13:30~14:30
料  金:房総のむら 入館料が必要です


●子ども縁日
毎月第3日曜日に開催しています。昔なつかしいおもちゃを作って遊んだり、紙芝居をお楽
しみいただくことができます。小さいお子様から大人まで楽しめるイベントです。
会  期:6月15日(日) 
料  金:演目によっては、材料費が必要です。
(別途、房総のむら 入館料が必要です)


●房総座「柳家三三落語会」
人気・実力ともに、今 最も評判の若手真打 柳家三三師匠の落語をお楽しみください。
会  期:6月21日(土)
     一席目 13:15~14:00 二席目 14:30~15:15
出  演:柳家三三(真打)
料  金:【一席】  高校生以上 800円(700円)
           小・中学生 500円(400円)
     【二席通し】高校生以上 1500円(1300円)
           小・中学生 900円(500円)
           ※カッコ内は前売り料金です。

6.藍甕日記1
------------------------
 藍染め体験ができる呉服の店の裏には、2つの藍甕があります。呉服の店の担当者が、1
日2回、温度や水素イオン濃度を計り、撹拌(かくはん)し、藍の顔色を伺っていること
は、職員の間でもあまり知られていません。担当者は、甕に名前をつけ、感謝と愛情をもっ
て、藍甕の管理をしています。
 春は新たに藍を仕込む時期です。失敗するとその後の演目に影響するため、最も緊張する
仕事です。5月15日は、藍の葉を発酵し乾燥させた「すくも」を約1時間踏み込んで餅に
する作業を行います。今年度から、一般のお客様にもこの作業を御覧いただくことになりま
した。からっぽの藍甕を見ることができるのも、年に2回の仕込みの時期だけです。皆様の
御来館をお待ちしています。

日  時:5月15日(木)10:00~11:00
     ※作業状況により、時間が前後する可能性があります。
料  金:無料(だだし、入場料が必要です)
参加方法:予約不要、直接呉服の店にお越しください。

●過去の藍の仕込みの様子については、こちらを御覧ください(房総のむらブログ)
http://boso-nomura.blogspot.jp/search?q=%E8%97%8D


==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
       http://a02.hm-f.jp/cc.php?t=M84843&c=2863&d=eed3
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp
◆配信の解除はこちら↓から
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
##__MYPAGE_URL__##
◆無断転載はお断りします。
==========================