千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2014年8月号 ★
配信日時:2014/08/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ちば中央博メール 2014年8月号(2014年8月10日発行・第96号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓
3.イベント情報
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.コラム:研究室から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑い日が続きます。皆さんお元気でしょうか。中央博物館本館は、引き続き夏休み期
間中(8月31日(日)まで)休館日なしでがんばります。本館では、企画展「図鑑大
好き!」が好評開催中です。多くの親子、そして図鑑マニアで賑わっています。会場
では「これ父さんが子供のころ宝物にしていた図鑑だよ!」の声も。また、大利根分
館では、夏休み展示「あなたの知らない世界」が8月31日(日)までです、お見逃し
無く。そして収蔵資料展「古い道具とむかしのくらし」が9月6日(土)から始まりま
す。大多喜城分館では収蔵資料展「武具」が引き続き開催中です。夏の一日を、ぜひ
中央博物館本館、各分館でお楽しみください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓−60 〜千葉のもののけ大集合!−もののけ調査隊始動!〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんの回りで、摩訶不思議な出来事や、生きものに出会った事はありませんか。
博物館では、この夏「千葉のもののけ大集合!」と称して、千葉県内全域の不思議探
しを始めました。河童や天狗といった「もののけ」や「不思議な話」など口承文芸・
世間話を取り上げ、県内で失われつつある、地域の昔話や伝承を、博物館・図書館・
公民館などが連携し調査・掘り起こしを行う予定です。第一は「もののけ情報箱」、
県内の図書館や提携博物館に置かれたポストに、みんなの知っている不思議な話を投
函してもらいます。もう一つは「もののけ調査隊」、博物館へ来たお子さんに、調査
隊の「隊員手帳」お渡しし、「もののけ新聞」を作ってもらう予定です。8月16日に
は記念イベントとして近隣の青葉の森芸術文化ホールで、「もののけ映画上映会」も
参加無料で企画しています。ホームページを参考に多くのみなさまのご参加をお待ち
しております。
                (企画調整課 主任上席研究員 立和名 明美)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
----------------------------------------------------------------------------
◆【企画展】図鑑大好き!〜ダーウィンからはじまる100の図鑑の話〜 ◆
会期:10月13日(月祝)まで
会場:本館 第一企画展示室、第二企画展示室
内容:美しい図鑑・なつかしい図鑑・最新の図鑑・インターネット図鑑など眺めて、
手にとって、作って、クイズに挑戦して、一日図鑑で遊べます!    
    
    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=842

◆【トピックス展】もののけ来るぞ! 3 近世博物学の中のもののけ ◆
会期: 9月6日(土)〜9月23日(火祝)
会場:本館 自然と人間のかかわり展示室 前廊下
内容:中国や西洋に学んだわが国の博物学者が「もののけ」をどう理解したか、江戸
時代の図鑑である「和漢三才図会」などを通じて紹介します。   

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=848

◆【トピックス展】新着資料展: 19世紀のバラの世界 −森啓蔵書− ◆
会期: 8月10日(日)まで
会場:本館 自然と人間のかかわり展示室 前廊下
内容:当館に寄贈された稀覯本コレクション「森啓蔵書」から、19世紀の世界のバラ
事情を知ることができる書籍を展示します。特に1801-1820年にドイツで出版された
「レーシッヒのバラの本(通称)」は、おそらく日本初公開です。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=871

◆【生態園トピックス展】日本の野生バラ図鑑 ◆
会期: 8月31日(日)まで
会場:生態園オリエンテーションハウス
内容:日本に自生する野生バラ16種類を、図鑑形式でくわしく紹介します。 

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=863
----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等 (8月10日(日)〜9月
10日(水))
----------------------------------------------------------------------------
【企画展関連行事】
(1)ミニミニ図鑑をつくろう
日時:8月10日(日)10時〜16時
場所:二階ホール
内容:千葉市のトンボ、チョウ、鳥、夏の植物のミニ図鑑が作れます。お気に入りの
ミニ図鑑をつくってみよう。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)(入場料必要)
定員:なし
(2)図鑑でしらべよう!生きもの鑑定体験
日時: 8月16日(土)・8月23日(土)・8月30日(土)10時〜16時
場所:二階ホール
内容:図鑑を使って、生きもの標本の名前調べクイズをします。正解者に缶バッチプ
レゼント。
対象:どなたでも(入場料必要)
定員:なし 
(3)昆虫下じき図鑑をつくろう
日時:8月17日(日)・8月31日(日)10時〜16時
場所:二階ホール
内容:数種類の昆虫写真を並べてラミネートし、昆虫下敷き図鑑を作ります。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)(入場料必要)
定員:なし

【夏休み特別行事】
夏休み自由研究相談会(後編)
日時:8月23日(土) 、8月24日(日)  10時〜15時、
場所:一階ホール・研修室
内容:夏休みの自由研究についての相談を受けます。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:なし
----------------------------------------------------------------------------
◆生態園の講座・観察会
【第10回生態園ギャラリー撮影会1】
日時:9月7日(日) 10時〜16時
場所:生態園
内容:生態園であなたが見つけたものを、写真と短い説明文でおしえていただき、解
説板として園路に設置します。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:なし
----------------------------------------------------------------------------
◆山の学校
【山の学校119 川の生きもの3】
日時:8月16日(土) 13時〜15時30分(当日12時30分より受付)
場所:清和県民の森(君津市)
内容:小糸川上流で、動植物を観察します。幼児でも楽しめるゆっくりペースの観察
会です。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:なし
保険料:一人50円
※天候や川の状況によって中止することがあります。
 中止の場合、当日朝までに下記のページに掲載します。
 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=224

◆【そのほかの8月、9月の講座・観察会】の詳細はこちらから↓
8月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=471
9月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=472
◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくは↓で
8月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=483
9月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=484
----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
◆【夏休み展示「あなたの知らない世界」】◆
会期: 8月31日(日)まで
会場:大利根分館第3展示室
内容:「牡丹灯籠」などの怪談を創った三遊亭円朝が、東京谷中の全生庵に遺した幽
霊画コレクションをはじめ、地獄図や利根川の河童図など、すこ〜しこわい世界をご
紹介いたします。
入館料:一般200円 大・高生100円 65歳以上・中学生以下無料

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?key=bbunfkhm7-4430#_4430

◆【収蔵資料展 古い道具とむかしのくらし】◆
会期: 9月6日(土)〜3月22日(日)
(*10〜3月は団体による事前予約のみ)
会場:大利根分館第3展示室
内容:小学3年生の学習単元「古い道具と昔のくらし」に対応して、本物の道具を見
ながら楽しく学べます。
入館料:一般200円 大・高生100円 65歳以上・中学生以下無料

【体験講座「ザリガニ釣り」】
日時: 8月10日(日) 10時30分〜/13時30分〜
場所:大利根分館
内容:自然観察園内の池でザリガニ釣りを体験します。
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)参加費無料
定員:当日先着順各回20名
備考:ザリガニは持ち帰れません

【講座「水郷の自然と歴史4−描かれた妖怪」】
日時:8月17日 (日)  13時30分〜15時
場所:大利根分館
講師:中央博物館歴史学研究科長 内田龍哉
内容:江戸時代は、怖くて楽しい「妖怪」ブームが盛り上がりました。博物学者や浮
世絵師によって描かれた妖怪を紹介します。
対象:一般(中学生以上)、参加費無料
定員:40名
申込み:当日先着順

【体験講座体験講座「気分は武将 −甲冑の試着−」】
日時: 8月23日(土)・24日(日) 10時30分〜12時(3組)/13時30分〜16時(5組)
場所:大利根分館
内容:甲冑を試着して記念撮影し、歴史への関心を高めます。
対象:小学生以上、参加費無料
定員:事前申込 各組大人4名・小学生以上1名

【体験講座「かわいいカモを作ろう」】
日時:8月30日(土)・31日(日) 10時30分〜/13時30分〜
会場:大利根分館
内容:木質プラスチックのカモ等の模型に色づけをします。
対象:小学生以上(未就学児は保護者同伴)参加費無料
定員:当日先着順 各回20名 
----------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆【収蔵資料展「武具」】◆
会期:〜10月19日(日)
会場:大多喜城分館
内容:当館所蔵の刀剣や甲冑等を一挙公開します。武器・武具の種類、形式とその変
遷などを紹介し,その工芸的な美も鑑賞していただきます.

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?key=bbnndhznz-4777#_4777

【大多喜の自然シリーズ「本物の化石にさわろう in 大多喜城」】
日時:8月16日(土) 11時〜15時
場所:大多喜城分館(研修館)
内容:アンモナイトやクジラの骨などの本物の化石が、大多喜城にやってきます!
   本物の化石にさわって、太古の生命の歴史を感じてみましょう。
対象:どなたでも
定員:なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から・・32  〜標本から郷土の環境変化を推定〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球レベルの環境変化は、日本列島、房総半島など地域の環境変化を合わせたもので、
地域の環境変化を継続的に調査することで全球的な環境変化を推定することができる。
そこで地球温暖化と海水温の関係に注目し、海藻相の変化から海水温の変化を推定で
きる指数[I/H]RCPを用いて、館山湾で95年間(1914〜2009年)に採集された海藻の
証拠標本約25,000点から海藻相を5期に分けて復元し、約一世紀にわたる海水温の変
化を調べた。その結果、館山湾では暖海性と亜熱帯性の海藻が混じる海藻相に変化し
て海水温の上昇傾向を示し、地球温暖化の影響を示唆した(富塚他, 2012). このこ
とは、博物館が収集し保存してきた標本が環境資料としても有効であり、過去から現
在、未来において地域の環境変化の推定に役立つ重要な資料であることを示している。
              (生態学・環境研究科 主任上席研究員 宮田昌彦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##