千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2015年1月号 ★
配信日時:2015/01/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ちば中央博メール 2015年1月号(2015年1月10日発行・第101号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓
3.イベント情報
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.研究室から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年あけましておめでとうございます。2015年も千葉県立中央博物館ならびに「ちば
中央博メール」をよろしくお願い申し上げます。「ちば中央博メール」では、今年も
博物館のホットな情報をお届けして参ります。
 年末年始のお休みをいただいた本館では、6日(火)から通常の活動を開始しまし
た。戸外では木枯らしの吹く季節ですが、職員は元気いっぱい、皆様のお出でを心よ
りお待ちしています。ぜひ中央博物館本館、各分館へお出かけください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓−65 ~みんなが楽しむ博物館に~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な分野の研究員が活躍する当館は、日々ニュースに溢れています。企画展や季節
展などの展示の他にも、「新種のいきものの発見」や「貴重な化石の発掘」「市民研
究員から博士誕生」など、年間を通じてテレビ、ラジオ、新聞など多くのメディアで
紹介されています。しかし、皆さんにはその活動のほんの一部しか知られていないの
ではと思い、日々改善に取り組んでおります。そんな思いから昨年は新たな助っ人に
登場してもらいました。皆さんは昨年の夏から秋にかけて、千葉県マスコットキャラ
クター「チーバくん」が当館で大活躍だった事をご存知でしようか。毎週水曜日には
チーバくんと一緒に研究員の解説を聞きながら博物館を探検し、展示や研究内容を紹
介する○×クイズに挑戦したり、喫茶室も期間限定で「チーバくんCafe」に改装
されました。「初めて来ました!こんな所が千葉にもあったのですね」と目を輝かせ
て展示室を巡る親子連れを見て、試みは大成功と胸を撫でおろしました。これからも
様々な企画で、来館者の皆様に楽しんでいただける博物館を目指します。
                (企画調整課主任上席研究員 立和名 明美)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
----------------------------------------------------------------------------
◆【ミニ展示】干支にちなんで−未年− ◆
会期: 1月25日(日)まで
会場:本館 2階ホール
内容:平成27年の干支である「未」にちなんで命名されたさまざまな生き物(貝類・
種子植物・魚類)と「未」に関連する歴史資料を展示します。

◆【新春写真展】房総の魅力ある風景 ー南房総、大地と海と陽光のドラマー ◆
会期: 1月31日(土)まで
会場:本館 第2企画展示室
内容:房総の魅力あふれる景観を緑川隆氏撮影の写真で紹介します。第一弾は、今話
題の南房総の内房地区です。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=914

◆【トピックス展】千葉市科学館・千葉県立中央博物館・千葉市動物公園連携企画ち
ば生きもの科学クラブ2014作品展覧会~テーマ「ウマ」~ ◆
会期: 1月30日(金)まで
会場:本館 2階ホール
内容:さまざまな年齢層のクラブ生が、自ら課題を決めて取り組んだ活動の成果をご
覧ください。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?action=common_download_main&upload_id=16128

◆【トピックス展】もののけ来るぞ! 5 鬼 ◆
会期: 1月24日(土)〜2月22日(日)まで
会場:本館 自然と人間のかかわり展示室 前廊下
内容:利根川下流域に伝承されていた鬼舞や地獄の鬼について紹介します。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=850
----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等 (1月10日(土)〜 2月
10日(火))
----------------------------------------------------------------------------
【歴史学講座4 歴史編 房総新藩】
日時:1月18日(日) 13時30分〜15時
場所:講堂
内容:明治維新によって成立した房総三国の新たな藩について解説します。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【もののけトーク8 鬼】
日時:1月31日(土) 13時30分〜14時30分
場所:講堂
内容:千葉県に伝承されている「鬼来迎」など、鬼が出てくる民俗行事を中心に紹介
します。 
対象:どなたでも
定員:なし(無料)
----------------------------------------------------------------------------
【森の調査隊】
日時:毎週土曜日、日曜日及び祝日 9:00~16:00(当日随時受付)
会場:生態園オリエンテーションハウス
内容:ワークシートをもって生態園内で自然を観察する体験プログラムです。
対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)(無料)
定員:なし

◆【そのほかの1月、2月の講座・観察会】の詳細はこちらから↓
1月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=476
2月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=477
◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくは↓で
1月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=488
2月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=489
----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
◆体験講座「気分は平安貴族 −十二単と束帯の試着−」 2月1日から受付開始!
日時:3月7日(土)・8日(日) 10時〜12時(4組)/13時30分〜16時(5組)  
場所:講堂
内容:平安貴族たちが着た十二単(じゅうにひとえ)や衣冠束帯(いかんそくたい)
などの衣装を試着できます。記念撮影も可。(東京成徳大学との連携事業です)
対象:身長145センチ以上の男女・
定員:各組5名まで
費用:参加費1人あたり500円  
申込み方法:事前申込が必要です。申込期間は2月1日~2月20日。往復ハガキの
往信欄に必要事項をご記入のうえ,大利根分館まで郵送してください。2月20
日日の消印有効。
   <ご記入が必要な事項>
    (1)参加希望者名(最大5名まで)・年齢・性別・代表者電話番号
    (2)参加希望日(3月7日か8日か)
    (3)参加希望時間帯(午前か午後か,もしくはどちらでも可か)
     ※応募多数の場合は抽選となりますので,あらかじめご了承ください。
     ※返信にて当落の結果・当日の持ち物などを御連絡します。
   <送付先>  〒287-0816 千葉県香取市佐原ハ4500
           千葉県立中央博物館大利根分館
◆【お知らせ】◆
大利根分館は来年3月31日(火)まで、予約団体のみの見学期間となるため、個人の
見学はできません。ただし上記のような、イベントや講座の開催日及び資料の貸し出
しや調査などのサービスは個人の方も通常通り利用できます。また「昔の道具」の出
前展示も行います。
----------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆特別公開II「重要文化財 大薙刀」◆
日時:2月3日(火)~2月15日(日)9時~16時30分(入館は16時まで)
会場:大多喜城分館 
内容:重要文化財に指定されている大薙刀は3口のみですが、このうち当館が所蔵す
る「法城寺国光」(南北朝時代)の作と伝えられる大薙刀を展示します。
※入館料:一般200円、高・大学生100円、中学生以下・65歳以上、無料。
※休館は月曜日(月曜日が休日の場合は開館して、翌日休館)
詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=314

◆講座等
【博物館セミナー「古文書講座」古文書を読む】
日時:1月15日(木) 13時30分〜15時30分
場所:大多喜城分館(研修館) 
内容:古文書(近世文書)に興味がある方で、過去に古文書講座を受講したことのあ
る方(初級を含む)、ある程度読める方を対象にした中級程度の講座です。
対象:一般
費用:無料(館内を見学する場合は、入館料が必要)
定員:40名(要電話予約)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から・・37  〜地層の模様をみる〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地層と言われても見たことがない、ましてや模様があるの?と思う方が大半だと思い
ます。地層とは地が層をなすという意味なので例えばお菓子のバームクーヘンのよう
な縞々を思い浮かべてもらっていいのです。山の中でそれが水平や斜めにみえるのが
地層の模様です。地層はもともと海の中や川の中など主に水の中でほぼ水平にたまっ
てできたものです。主にと書いたのは風でできる砂丘も地層をつくるからです。地層
の模様にはさまざまなものがあり,それによって地層がどこでどのようにたまったか
を知ることができます。海岸でさざ波模様や砂丘の風紋など小さい模様なのですがこ
れもりっぱに地層の中に残されます。何十億年前でも波がたっていればさざ波模様が
残ります(展示をしたことがあります)。千葉県は地層の宝庫なのでぜひ地層の縞々
を見つけてみてください。
             (地学研究科主席研究員(兼)科長 岡崎 浩子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##