千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第102号(180)
配信日時:2015/02/20 12:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

           せきはくマガジン
 
 http://www2.chiba-muse.or.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第102号(180) 2015年2月20日∞
 ------------------------------------ 
 ■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
  もくじ
[1]3月のイベント情報及び3月の休館日について
[2]3月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「災害と救済」
[4]季節だより
 ■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
 ------------------------------------
[1]3月のイベント情報及び3月の休館日について

●開館時間 9時開館,16時30分閉館。(ただし入館は16時まで)

★(1) 「地井紅雲版画展 -白と黒の世界part3-」
    野田・関宿などの風景を通して、日本の原風景や日本人の心のふるさとを表
    現した版画を展示します。
   期 間   2月14日(土)~3月22日(日)
        (休館は月曜日)
   時 間   9時~16時30分(ただし、入館は16時まで)                           
   場 所   千葉県立関宿城博物館3階多目的室                    
   入館料   一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)     
        中学生以下・65歳以上:無料

★(2) 出前展示
   パネル展「戦国期から江戸期の関宿」
    戦国期は簗田氏、江戸期は久世氏が関宿で活躍した事象を中心にパネルで紹
    介します。
   期 間 2月7日(土)〜3月1日(日)
       (休所は月曜日)
   時 間 9時〜21時
   場 所 さわやかちば県民プラザ さわやかコーナー
   入場料 無料(駐車場は有料)

★(3) 郷土食講座「鷹菜漬け」
    地元の方の指導により、関宿地域で作られている鷹菜を樽に漬けます。
   期 日   3月7日(土)・8日(日)
   時 間   10時30分~11時30分
   場 所   千葉県立関宿城博物館休憩所
   定 員  各10名 
   対 象  一般 
   保険料  50円(別途、鷹菜代1,500円)
        *漬物樽(20リットル以上)を持参のこと
   申込み   2月7日(土)9時より電話で申込み受付(先着順) 
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課) 

★(4) 博物館セミナー7
    当館の展示協力員、中村正己氏による博物館セミナーです。「江戸期の関宿
    藩著述家佚斎樗山(いっさいちょざん)について」をテーマに講演します。
   期 日   3月15日(日)
   時 間   13時30分~15時30分 
   場 所   千葉県立関宿城博物館集会室
   定 員  30名 
   対 象  一般
   受講料  200円(資料代) 
   申込み   2月15日(日)9時より電話で申込み受付(先着順) 
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

★(5) 体験教室「関宿城下を歩こう(1日コース)」
    千葉県立関宿城博物館の周辺を歩いて、江戸時代の関宿藩にゆかりのある史
    跡(関宿城本丸跡、筋違い十字路、外堀・土塁跡、関宿関所跡石碑、随庵堀
    と随庵碑、首塚(刑場跡))や寺院(昌福寺、宗英寺、実相寺、光岳寺)を
    学芸員が案内し、解説します。
   期 日  3月21日(祝・土)
   時 間  10時~15時  
   場 所  【集合場所】千葉県立関宿城博物館集会室
        【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡や寺院
   定 員  30名 
   対 象  一般 
   参加費(昼食代含む) 1,000円 
   申込み  2月21日(土)9時より電話で申込み受付(先着順) 

-------------------------------------------
◆◆◆3月の休館日について◆◆◆ 
  2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)は休館します。
-------------------------------------------

[2]3月中に募集が開始されるイベントについて

◆(1) 体験教室「関宿城下を歩こう(1日コース)」
    千葉県立関宿城博物館の周辺を歩いて、江戸時代の関宿藩にゆかりのある
    史跡(関宿城本丸跡、筋違い十字路、外堀・土塁跡、関宿関所跡石碑、随
    庵堀と随庵碑、首塚(刑場跡))や寺院(昌福寺、宗英寺、実相寺、光岳寺)
    を学芸員が案内し、解説します。
   期  日   4月25日(土)
   時  間   10時~15時  
   場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館集会室
          【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡や寺院
   定 員  30名 
   対 象  一般 
   保険料  50円(別途昼食代 1,000円)  
   申込み  3月25日(水)9時より電話で申込み受付(先着順)

-----------------------------------------------
[3]せきはく豆事典「災害と救済」
-----------------------------------------------
 この時期、4年前の3月11日の出来事は忘れることはできません。東日本大震災‥。
 ここで、少し災害とその救済活動について触れてみましょう。
 江戸時代の天明期は異常気象や自然災害が頻発した時期でした。天明3年(1783)
に日本では岩木山、浅間山が相次いで噴火し、アイスランドではラキ山が大噴火しま
した。その噴煙は成層圏に達し北半球を覆ったといわれています。これらの噴火や、
しばらく前から続いていたエルニーニョ現象は数年間にわたり世界的な異常気象をも
たらし、日本では約7年間にわたる「天明の大飢饉」が続きました(天明2年~8年)。
また、天候不順による大雨は各地で大規模な洪水をもたらし、特に、天明6年には関
東の利根川流域でも未曽有の水害となり流域の諸藩に大打撃を与えました。利根川流
域の田畑では収穫量が皆無であったといわれ、天明の大飢饉の最中でもあったため村
村の窮乏はさらに深刻なものとなったようです。
 そうした社会情勢の中、第19代関宿藩主久世広誉は、同年、関宿城下町において災
害等で困窮する領民を救済する方策として、安民蔵(義倉=備荒殻倉)を設けて災害
に備えることを決め、救済を始めました。さらに、翌年には飢えに苦しむ者に対して
の救済を全領内で実施しました。決して豊かな財政力ではなかったのですが、災害救
済を第一に考えた尊い活動といえます。
 さて、4年前の東日本大震災からの復興はまだまだです。この震災で多くの命が失
われました。いまだ不明者は多いと報道されています。また、この地震や津波によっ
て人命だけでなく、人々が大切に守り伝えてきた文化財や博物館資料も甚大な被害を
受けました。震災復興のため、多くの博物館関係者が東北地方の博物館の救済活動に
参加しました。その教訓を生かして、千葉県博物館協会加盟館は全国に先駆け、博物
館資料救済の取り組みを始めました。県内の博物館や美術館が地震・火災・水害など
で被災した時は互いに協力し合い、被災した博物館で収蔵している資料の救済活動を
行おうとするものです。当然、人命第一ですが、博物館資料も助けることができる状
況であれば、困っている機関に対して協力を惜しまないで互いに助けあおうというも
のです。まだ始まったばかりですが、他県からも注目されています。相互協力や連携
の輪を強め、充実させていければ良い結果に結びつくものと期待しています。
                               (太田文雄)

-----------------------------------
[4]季節だより
-----------------------------------
 三寒四温の時期になり、春が一歩一歩近づいています。風はまだまだ冷たいですが、
日差しに春を感じます。
 現在、シリーズで展示している「地井紅雲版画展」が開催中です。最終回の今年は、
関宿や野田の風景の版画を始め、旅行で訪れた場所を摺った新作品もあります。棟方
志功門派の地井先生の素晴らしい作品をご覧いただけるよう、ぜひご来館ください。

-----------------------------------
======================================
せきはくマガジン第102号(180)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報をお届
けします。
皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
======================================
せきはくマガジン第102号(180)
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
○ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/
○メールの内容についての問い合わせ: sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
  ※電子メールについては,送信途中において悪意のある第三者による盗聴等の可能性
   も指摘されていますので,ご留意ください。
○無断転載はお断りします。
○メール配信が不要な方,メールアドレスを変更された方,エラーメッセージ もしく
   は不明の方は, sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp または電話,FAX等でご連絡く
   ださい。