千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2015年3月号 ★
配信日時:2015/03/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ちば中央博メール 2015年3月号(2015年3月10日発行・第103号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓
3.イベント情報
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.研究室から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日差しが暖かくなり、春を感じます。青葉の森公園では河津桜が満開です。3月6日発
表の桜(ソメイヨシノ)の開花予想によると千葉市での開花は3月25日から31日ごろ
とされています。これは平年並みとのこと。博物館では平成27年度の行事計画の取り
まとめが最終段階を迎えています。間もなく行事案内も完成し、みなさまにお配りで
きる予定です。どうぞお楽しみに。
 春の一日を、ぜひ中央博物館本館、各分館でお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓−67 〜世界の遺跡から出土した貝−現生標本からみる色や形・
           利用法−〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
貝類は様々な時代と地域で食用や装飾品として人々に利用されてきました。貝塚など
の遺跡からは様々な貝類が出土します。これらは、長年地中にあったため、その色彩
はなくなり、装飾品(など)では(加工されたため)元の形がわからないものもあり
ます。そこで今回は、遺跡から出土した貝類の現生標本を展示します。北部九州で用
いられた沖縄産巻貝・ゴホウラと貝輪復元品、最古の貨幣とも言われる中国の殷墟出
土のタカラガイ類、ペルー・ナスカの地上絵周辺に存在していたものやミイラに供え
られた海産貝類、千葉県内の貝塚から出土した貝輪などの貝類、などなど。3月の会
期中には、抽選で毎日1名様に、干支の貝をプレゼントします。3月22日には体験イ
ベント「縄文時代の貝のアクセサリーをつくろう」があり、また4月25・26日の講演
会「貝塚研究最前線」では、日本の第一線の先生方に最新の研究成果をご発表頂きま
す。是非、お越し下さい。
                (資料管理研究科主任上席研究員 黒住 耐二) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
----------------------------------------------------------------------------
◆【春の展示】世界の遺跡から出土した貝−現生標本からみる色や形・利用法−◆
会期: 5月10日(日)まで
会場:本館 第一企画展示室
内容:貝類は様々な時代と地域で、食料や装飾品として人々に利用されてきました。
千葉の貝塚を含め、中国やスリランカ等の遺跡出土貝の現生標本を展示します。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page_id=844

◆【トピックス展】生命のにぎわい調査団 生物多様性写真展 ◆
会期: 5月10日(日)まで
会場:本館 2階 第二企画展示室
内容:千葉県各地の鳥、昆虫、花などを撮影した生命のにぎわい調査団 団員の秀作
34点をご覧ください。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?action=common_download_main&upload_id=16659

◆【研究紹介コーナー 】幻の昆虫、アダチアカサシガメの再発見 ◆
会期: 4月5日(日)まで
会場:本館 2階 生物展示室前廊下
内容:58年ぶりに本館研究員により清澄山で再発見されたアダチアカサシガメを紹介
します。
----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等 (3月10日(火)〜 
3月31日(火))
----------------------------------------------------------------------------
【春の展示関連行事 縄文時代の貝のアクセサリーをつくろう】
日時:3月22日(日) 13時30分〜15時
場所:研修室
内容:縄文時代のアクセサリーである貝輪をつくります。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:20名(無料)
保険料:50円
----------------------------------------------------------------------------
【森の調査隊】
日時:毎週土曜日、日曜日及び祝日 9:00〜16:00(当日随時受付)
会場:生態園オリエンテーションハウス
内容:ワークシートをもって生態園内で自然を観察する体験プログラムです。
対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)(無料)
定員:なし

◆【そのほかの3月の講座・観察会】の詳細はこちらから↓
3月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=478
◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくは↓で
3月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=490
----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
◆【お知らせ】◆
大利根分館は3月31日(火)まで予約団体のみの見学期間となりますので、個人の見
学はできません。ただし、資料の貸し出しや調査などのサービスは個人の方も利用で
きます。また「昔の道具」の出前展示も行います。
4月1日(水)からは、平常通りの開館となりますので、ぜひお越しください。
----------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆特別公開I「江戸風俗図屏風」◆
日時:3月20日(金)〜4月21日(火) 9時〜16時30分(入館は16時まで)
会場:大多喜城分館 
内容:菱川師宣筆の同屏風の複製(六曲一双)のうち、今回は春の風景が描かれた左
   隻を展示します。 
※入館料:一般200円、高・大学生100円、中学生以下・65歳以上、無料。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=314
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から・・39  〜退職にあたって:千葉の誇りを磨く博物館〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昭和60年4月以来、当館の設計段階から30年間、房総の自然・文化の探求とその素晴
らしさを伝える仕事に頑張らせて頂きました。この3月で退職しますが皆さんのご支
援、ご鞭撻に心より御礼申し上げます。
 千葉県は、暖流黒潮と寒流親潮により南北の生物が出会うきわめて豊かな生物多様
性、またその自然と調和・共存する素晴らしい文化を育んできました。私たちはこれ
を大きな誇りとして伝えるため、皆さんとともに展示をはじめ分館や生態園、フィー
ルドミュージアムでの現場展開を進めてきました。
 今、博物館は地方創生や地域課題への対応が求められていますが、これは当館がモ
デルの一つとなって打ち出された国の社会教育の方向性でもあります。当館もその更
なる進展とともに人々との連携により千葉の自然・文化の誇りに一層の磨きをかけて
いって頂きたいとおもいます。                            
                           (副館長 中村 俊彦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##