千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2015年4月号 ★
配信日時:2015/04/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ちば中央博メール 2015年4月号(2015年4月10日発行・第104号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓
3.イベント情報
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.研究室から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度にあたり、職場や学校が変わった方も多いことでしょう。新たな気持ちで新年
度のスタートを切られたことと思います。中央博でも新旧の職員の事務引継などがや
っと一段落したところです。また、今年度は研究員として3名の新規採用者を迎えま
した。新たな視点からの博物館活動にご期待ください。なお、新年度の行事について
は平成27年度行事案内ならびにホームページでご確認いただけます。
 今年度も、中央博物館本館、各分館をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓−68 〜図書室から〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当館には、入場料無料で、なんと中央博物館の蔵書約13万冊(図書5万冊、雑誌5千誌
8万冊)が閲覧(コピーは有料)できる、図書閲覧コーナーがございます。実は開架
されているのは、ほんの一部(約2,000冊)で、自然や歴史の専門書や報告書、学会
誌、県内の研究会誌、それに全国の博物館の展覧会図録など、蔵書のほとんどは書庫
に仕舞われています。ご自分で探すことはできませんが、職員がコーナーにお出しし
て、ご覧いただくことは可能です。担当不在日にはお出しできないことがあるため、
特定の図書をお探しの場合は、予約することをお勧めします。詳しくは、当館ウェブ
サイト(http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=201)をご覧ください。
 コーナーには、職員が執筆や編集に携わった図書や、日本や世界の自然の音を聴け
るコーナーもございますので、ご来館の際は、どうぞお立ち寄りください。
                (資料管理研究科 主任上席研究員 友田暁子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)中央博物館本館 企画展示・トピックス展示
----------------------------------------------------------------------------
◆【春の展示】世界の遺跡から出土した貝−現生標本からみる色や形・利用法−◆
会期: 5月10日(日)まで
会場:本館 第一企画展示室
内容:貝類は様々な時代と地域で、食料や装飾品として人々に利用されてきました。
千葉の貝塚を含め、中国やスリランカ等の遺跡出土貝の現生標本を展示します。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page_id=844

◆【トピックス展】生命のにぎわい調査団 生物多様性写真展 ◆
会期: 5月10日(日)まで
会場:本館 2階 第二企画展示室
内容:千葉県各地の鳥、昆虫、花などを撮影した生命のにぎわい調査団 団員の秀作
34点をご覧ください。

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?action=common_download_main&upload_id=16659
----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント等 (4月10日(金)〜 
5月10日(日))
----------------------------------------------------------------------------
【生態園観察会 生態園春の植物】
日時:4月16日(木) 10時〜12時
場所:生態園
内容:新緑の生態園を歩きながら春真っ盛りの植物を観察します。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:30名(無料)

【山の学校121 春の山の生きもの】
日時:4月18日(土) 13時〜15時30分
場所:清和県民の森(君津市)
内容:清和県民の森内の「自然観察路・山みち展示」を歩き、生きものをはじめとし
た自然観察をします。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:なし(無料)
保険料:50円

【春の展示関連行事 講演会「貝塚研究最前線」】
日時:4月25日(土)、26日(日) 9時45分〜15時
場所:講堂
内容:遺跡から出土した貝類研究の最新成果を中心に研究を紹介します。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:150名(無料)

【生態学・環境講座 自然の音サロン 春】
日時:4月29日(水祝) 13時30分〜15時
場所:講堂
内容:資料百選の自然の音コレクションから各地のライブ音まで、多様な音の世界へ
ご案内します。後半は、生態園へ自然の音を探しに行きます。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【連休特別行事 稲を米にする!】
日時:4月29日(水祝) 10時〜12時、13時〜15時
場所:1階入り口
内容:稲から米にするまでの工程を手作業で体験します。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【連休特別行事 収蔵庫探検】
日時:5月2日(土) 14時〜14時30分
場所:液浸標本収蔵庫
内容:液浸標本収蔵庫で貴重な生物の標本を見たり触ったりします。
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:なし(無料)

【連休特別行事 本物の化石にさわってみよう】
日時:5月3日(日祝) 11時〜15時
場所:1階ホール
内容:アンモナイトやクジラの骨などの本物の化石にさわってみましょう。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【連休特別行事 バードウォッチング 舟田池ナウ】
日時:5月3日(日祝)、4日(月祝)、5日(火祝)10時〜15時
場所:生態園
内容:舟田池は野鳥のサンクチュアリです。自然豊かな舟田池の今を野鳥観察舎から
撮影し、ウェブで紹介してみよう!
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:先着8組(無料)

【連休特別行事 体験!身近な植物の不思議】
日時:5月4日(月祝) 13時〜16時
場所:生態園
内容:身近な植物にも不思議がいっぱい。見たり、さわったり、遊んだり。生きた植
物を体験しよう。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【連休特別行事 貝塚発掘体験】
日時:5月4日(月祝) 10時〜12時、13時〜15時
場所:1階入り口
内容:砂の中から貝殻をハケで探し出します。
対象:どなたでも
定員:なし(無料)

【連休特別行事 石を割ってみよう】
日時:5月5日(火祝) 10時〜15時30分
場所:1階入り口
内容:専用の岩石ハンマーを使って、石を割る体験をします。
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:なし(入場料不要)
保険料:50円

【連休特別行事 チーバくんと博物館たんけん「千葉県の形」】
日時:5月5日(火祝) 11時〜11時30分、14時30分〜15時
場所:地学展示室
内容:千葉県の形をもとに誕生したチーバくんと一緒に、千葉県の地形に関するクイ
ズをします。
対象:どなたでも
定員:なし(入場料必要)

【生態園観察会 バードウィーク 生態園ナウ】
日時:5月10日(日)、 12日(火)、14日(木)、15日(金)、 16日(土)  
   10時〜15時

場所:生態園
内容:新緑の園内で鳥の声をキャッチ! 野鳥観察舎で舟田池の鳥の姿もパチリ! 
音と画像で生態園を紹介しよう!
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:8組(無料)
----------------------------------------------------------------------------
【森の調査隊】
日時:毎週土曜日、日曜日及び祝日 9:00〜16:00(当日随時受付)
会場:生態園オリエンテーションハウス
内容:ワークシートをもって生態園内で自然を観察する体験プログラムです。
対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)(無料)
定員:なし

◆【そのほかの4月・5月の講座・観察会】の詳細はこちらから↓
4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=467
5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=468
◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくは↓で
4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=479
5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=480
----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
◆【お知らせ】◆	
4月1日(水)から平常通りの開館となりました。

◆写真展 水郷のまつりー昭和を中心にー◆
日時: 5月10日(日)まで
会場:大利根分館 
内容:昭和期の佐原や香取神宮など水郷のまつりの風景を写真展示します。

【かわいいカモを作ろう】
日時:5月2日(土)、3日(日) 10時30分〜、13時30分〜
場所:大利根分館
内容:木質プラスチックのカモ等の模型に色づけをします。
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
定員:各回先着20名(無料)

【手がた足がたをとろう】
日時:5月4日(月祝)、5日(火祝)、6日(水休)10時30分〜、13時30分〜
場所:大利根分館
内容:粘土で手がたや足がたを取り、本焼きしてお渡しします。
お子様の成長記録の記念にいかがでしょうか。
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
定員:各回先着10名(無料)
----------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆特別公開I「江戸風俗図屏風」◆
日時: 4月21日(火)まで  9時〜16時30分(入館は16時まで)
会場:大多喜城分館 
内容:菱川師宣筆の同屏風の複製(六曲一双)のうち、今回は春の風景が描かれた左
   隻を展示します。 
※入館料:一般200円、高・大学生100円、中学生以下・65歳以上、無料。

◆講座等
【体験教室「甲冑・小袖・裃の試着」】
 日時:5月5日(火祝)
    (午前)10:00〜、(午後)13:30〜
 場所:大多喜城分館(研修館)
 内容:等身大の複製甲冑・小袖・裃を試着する体験です。
    小袖は女性のみの体験です。
 費用:無料(入館料は必要)
 定員:20名(要電話予約)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から・・40   〜カエル調査中にトドと出合う〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月に房総丘陵の山間を歩くと、どこからか低い声で「ググッ グォッ」と聞こえて
きます。これはタゴガエルのオスが繁殖期をむかえ、湧き水がしみだす崖の穴の中に
入り込んで鳴いているのです。崖の中で鳴くため声はすれども姿が見えないので、私
はタゴガエルを「幻のカエル」と呼んでいます。私の専門は地質学。湧き水の出方を
地質学的に研究すると、その仕組みだけでなく、もれなくタゴガエルの産卵場所や越
冬場所まで分かってきました(房総丘陵限定ですが)。私は真冬から年間を通してハ
ンマーを持ちながら、タゴガエルの生き様を見つめるべく房総丘陵を駆け巡ります。
その最中に養老渓谷支流の川原で世界最大のトドの下顎の化石を発見しました。カエ
ル調査中にトド化石を発見。二刀流的な調査をする私ならではの成果でした。これか
らもどんな発見があるのか楽しみな房総丘陵です。
      (房総の山のフィールド・ミュージアム 主任上席研究員 大木淳一)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##