千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.110
配信日時:2015/11/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.110(2015.11.1号)

==================================
目次
1.「文化の日」入場料無料!-千葉県立博物館・美術館-
2.「地域感謝の日」開催のお知らせ
3.企画展「千葉の鍛冶―鎌と鋏―」開催中
4.今月のいち押し演目
5.12月の先取り情報
6.ぼうじろーからのお知らせ

==================================
■11月の休館日■
 2日(月)・9日(月)・16日(月)・24日(火)・30日(月)

■11月の臨時路線バス運行日■
 11月1日(日)・3日(火・祝)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・
 21日(土)・22日(日)・23日(月・祝)・28日(土)・29日(日)
 ※JR成田駅西口、4番乗り場発(9:45/10:10発)
 (帰り:むら発JR成田駅西口行き 14:30/15:07/15:57)


1.「文化の日」入場料無料!-千葉県立博物館・美術館-
---------------------------
 11月3日の文化の日は、すべての千葉県立美術館・博物館の入場料が無料となります。房総の
むらでは、「ふるさとまつり」を開催します。毎年恒例の「餅まき大会」ほか、祇園囃子の演奏
(西本町囃子連・匝瑳市)や、大道芸などの特別イベントが行われます。さらに、栄町や房総のむ
ら友の会の協力により民舞・和太鼓を上演します。皆様の御来館をお待ちしております。

■ふるさとまつり
 日  時:11月3日(火・祝)9:00~16:30
 入 場 料:無料
 ※雨天決行(ただし、演目等は天候などの都合により変更・中止することがあります。予め御了
  承ください)

●各博物館・美術館の情報についてはこちら(千葉県ホームぺージ)
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/press/2015-2/20151020-1.html

●「ふるさとまつり」詳細はこちら
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/news/H27furusato.html


2.「地域感謝の日」開催のお知らせ
---------------------------
 11月23日(月・祝)は、「地域感謝の日」を開催します。この日は、千葉県内在住、在勤の
お客様は入場無料となります。特別イベントとして、鹿島神流と呼ばれ一時は30以上の流派を輩
出した「鹿島神伝直心影流剣道(かしましんでんじきしんかげりゅうけんどう)」の演武、伝統的
で優雅な音色の箏の演奏が行われます。そのほか体験・イベント、むらのとん汁、ふかし芋の販売
など、楽しい催しがいっぱいです。
 また、千葉県ユニセフ協会との共催で、房総のむらの自然や史跡を巡る「ユニセフ・ラブウォー
ク」を開催します。皆様のご来館をお待ちしています。

■地域感謝の日
 日  時:11月23日(月・祝)9:00~16:30
 入 場 料:千葉県内在住、在勤のお客様は無料
      その他のお客様は一般300円、高大150円、中学生以下と65歳以上の方は無料
      ※雨天決行(ただし、演目等は天候などの都合により変更・中止することがあります。
       予め御了承ください)

●詳しくは開催1か月前にホームページ上にてご案内いたします。
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

■ユニセフ・ラブウォークIN房総のむら
 房総のむらの自然や、周辺地域の史跡を巡るウォーキングイベントです。参加費は、ユニセフを
通じて、開発途上国の子どもたちの健康に役立てられます。
 日  時:11月23日(日・祝)9:30~12:45(終了予定)
 参 加 費:大人(中学生以上)500円、子ども(4歳から小学生)200円
      ※ラブウォーク参加者は、開催当日は房総のむら入場料が終日無料となります。
 参加方法:事前申込制(11月15日まで)
 会    場:開会式、閉会式は房総のむら隣接のドラムの里で開催します。

●詳細・お申込みはこちら
 千葉ユニセフ協会 http://www.unicef-chiba.jp/
 TEL:043-226-3171(月~金10時~16時)
 FAX:043-226-3172


3.企画展「千葉の鍛冶―鎌と鋏―」開催中
----------------------------
 10月10日(土)から開催中の企画展「千葉の鍛冶―鎌と鋏―」では、鎌鍛冶と鋏鍛冶の職人
を取り上げ、つい最近まで人々の暮らしのなかで、最も身近な道具であった鎌と鋏の歴史を紐解き
ます。古墳時代から中世、近世、近現代まで、暮らしの中に息づく鍛冶技術の変遷を資料とともに
解説しています。歴代の腕利きの職人たちの技巧をこらした製品は必見です。
 また、会期中さまざまな関連イベントをご用意しております。企画展と合わせてお楽しみくださ
い。
日  時:開催中(11月29日(日)まで)
場  所:風土記の丘資料館2階 第2展示室 
料  金:房総のむら入場料でご覧いただけます。

●講演会「和鉄のはなし」
 明治時代を境に日本の刃物(鉄製品)の素材は、たたら製鉄法による和鉄(玉鋼・包丁鉄)から
輸入鋼(東郷ハガネなど)に変わりました。講演会では講師に星野欣也先生をお招きし、改めて評
価される「和鉄」についてご講義いただきます。
 講  師:東京農業大学 星野欣也
 日  時:平成27年11月21日(土)
      13:30~15:00
 場  所:房総のむら内 風土記の丘資料館集会室

●展示解説会
 学芸員の解説付きで、展示を見ることができます。
 日  時:平成11月15日(日)
      13:30~14:30

●ワークショップ
 企画展にちなんだ実演や体験です。匠の技に触れることができる、貴重な催しです。
 1「農具作りの実演」
 実 演 者:高梨欣也(館山市)
 日  時:平成27年11月22日(日)、11月23日(月・祝)
      10:00~12:00、13:30~15:30
 場  所:商家町並み 鍛冶屋

 2「ラシャ切り鋏製作の実演」
 実 演 者:北島和男(松戸市)
 日  時:平成27年11月3日(火・祝)
      10:00~12:00、13:30~15:30
 場  所:商家町並み 鍛冶屋

 3「ラシャ切り鋏を使った裁断の実演と体験会」
 実 演 者:中丸敏朗(我孫子市)
 日  時:平成27年11月8日(日)
      13:30~15:30
 場  所:総屋

●鍛冶の体験会
 ミニペーパーナイフかミニペーパーウェイトを作ることができます。
 日  時:11月1日(日)
      1回目10:00~  2回目13:30~
 場  所:風土記の丘資料館

●詳しくはこちら●
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20151010kikaku-kaji.html

4.今月のいち押し演目
---------------------------
 お正月の準備に役立つ演目や、今年度最後となるおすすめの演目をご紹介します。

■「わら日和」
 一束のわらを材料に、輪飾りかホウキを選んで作ります。飾りの材料はこちらで用意します。年
末は手づくりのホウキで掃除をして、来年のお正月をお手製の輪飾りで迎えてみてはいかがでしょ
うか。
 開 催 日:11月27日(金)・28日(土)
 時  間:9:30~15:30(体験:所要時間30分)
 場  所:上総の農家
 料  金:ホウキ200円、輪飾り300円 
 参加方法:体験時間内随時受付(定員1日40人)。
 対象年齢:5歳以上。小学3年生以下は1人に1人の引率者が必要(引率者は体験の補助をお願
      いします)。

■「版木(年賀状)」
 浮世絵の彫りの技術をいかして、版木2枚で年賀状を彫ります。デザインは自分で考えていただ
きます。伝統的な彫刻刀の使い方や版木での刷りを体験できます。色は2~3色で刷ることができ
ます。
 体 験 日:11月15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
 時  間:10:00~16:00(所要時間6時間)
 場  所:商家の町並み 本・瓦版の店「葛飾堂」
 対  象:中学生以上
 料  金:800円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:事前申込(各日先着5人/当日の9:30まで受付)
 持 ち 物:エプロン・昼食持参
 そ の 他:できれば事前に図柄を御用意ください。

■「火起こし」
 臼木を木棒で摩擦する「舞いぎり式」の用具を使って火を起こす体験です。やさしくマリをつく
ように板を押すのがコツです。
 体 験 日:11月21日(日)
 時  間:13:30~15:30(所要時間20分)
 場  所:風土記の丘資料館
 対  象:小学5年生以上
 料  金:100円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:体験時間内随時受付(随時6人)
 ※雨天・強風の場合中止あり。

●11月のおすすめ演目 
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/index.html#sonota

●11月の演目ごよみ  
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-11.html


5.12月の先取り情報
--------------------------
 12月20日(日)から24日(木)の4日間(21日の月曜日は休館)は、館内各所でお正月
の準備を行います。各地域の正月飾りの違いを御覧いただけます。昔懐かしい風景をお楽しみくだ
さい。(年末年始は休館となります。休館日:12月25日(金)~1月1日(金))

■商家の町並み
 門松やお供え餅などを飾ります。

■上総の農家
 長屋門に門松を立て、各建物や神棚・神様に注連飾りをします。鏡餅を神棚・床の間などに飾り
ます。神棚の前には「幸い木」として鮭・鰹節・昆布・するめ・麻・みかん・番傘を下げます。

■下総の農家
 長屋門に門松を立て、各建物の入口などに注連縄をします。お供え餅を神棚や仏壇などに供えま
す。

■安房の農家
 屋敷の入口には、門松を立て、竹を渡して注連縄を張ります。各建物の入口などにエビの形をし
た独特の注連飾りを付け、鏡餅を神棚や床の間などに飾ります。また神棚には、特別大きな注連縄
の他「幸い木」として麻・茶・昆布・するめ・みかん・鮭・番傘を吊るし、仏壇にも別な形の注連
縄を飾ります。

■武家屋敷
 武家の正月風景を再現します。門の両側に門松を立て、神棚や仏壇、床の間や台所、土間などに
正月飾りをつけ、餅を供えます。


6.ぼうじろーからのお知らせ
------------------------
 11月はおまつり「ふるさとまつり」と「地域感謝の日」のほか、むらの外へ出てみんなのお手
伝いをするんだー! たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしているよー!

■11月3日(火・祝)
 「ふるさとまつり」 9:00、12:00、16:10(町並み)、14:30(おまつり広
場もちまきに登場)

■11月7・8日(土・日)
 「圏央道を使って成田空港へ行こう!」
 詳しくはこちら(外部サイト)http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000011234.html

■11月14日(土)
 「佐倉・城下町400年記念 第17回時代まつり~江戸風情と賑わいの一日~」
  詳しくはこちら(外部サイト)  http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html

■11月23日(月・祝)
 「地域感謝の日」 


==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp
◆配信の解除はこちら↓から
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
##__MYPAGE_URL__##
◆無断転載はお断りします。
==========================