千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.111
配信日時:2015/12/01 10:40
房総のむらメールマガジン

VOL.111(2015.12.1号)

==================================
目次
1.年末年始の開館について
2.「むらのお正月」開催のお知らせ
3.第4期(1月~3月)予約体験の受付を開始します
4.トピックス展「レンズをとおした房総のむら」開催
5.今月のいち押し演目
6.ぼうじろーからのお知らせ

==================================
■12月の休館日■
7日(月)・14日(月)・21日(月)・25日(金)~31日(木)

■1月の休館日■
1日(金・祝)4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月)・26日(火)

1.年末年始の開館について
------------------------
 本年もたくさんの方々にお越しいただき、職員一同、心より御礼申し上げます。
 さて、房総のむらは平成27年12月25日(金)~1月1日(金・祝)まで休館となります。
 新年(平成28年)は、1月2日(土)9時30分から開館します。来年度も変わらぬご愛顧
を賜りますようお願い申し上げます。


2.「むらのお正月」開催のお知らせ
------------------------
 1月2日(土)、3日(日)は、「むらのお正月」を開催します。商家、武家屋敷、農家それ
ぞれ独自のお正月飾りが施され、お正月ならではの獅子舞、筝の演奏や猿回しなども行います。
このほか、お正月にピッタリの体験演目や大道芸、販売などもございます。
 成田詣でのお帰りに、三が日のお出かけに「房総のむら」へお越しいただき、江戸情緒たっぷ
りの「むらのお正月」をお楽しみください!

■むらのお正月
 日  時:1月2日(土)、3日(日)9:30~16:00
 入 場 料:一般300円、高大150円、中学生以下と65歳以上の方は無料
      障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料
      和装の方入場無料。チラシ持参の方は入場料2割引(ホームページ印刷も可)
※雨天決行(ただし、演目等は天候などの都合により変更・中止することがございます。予め御
 了承ください)

●詳しくはホームページ上にてご案内いたします。
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/


3.第4期(1月~3月)予約体験の受付を開始します
-----------------------------
 12月1日(火)より、平成28年1月5日(火)から3月31日(木)までの予約体験の受付
を開始します。御来館またはお電話でお申し込みください。なお、受付初日は電話受付のみとさ
せていただきます。
 静かな冬はものづくりにピッタリの季節。じっくりと製作に取り組んでみてはいかがでしょう
か。
 
◆「桟俵づくり」
  稲わらを使って、米俵の蓋の部分の桟俵(さんだわら)を作ります。イスのクッションなど
 にも利用できます。
 日  時:2月6日(土)・7日(日)
 時  間:10:30~11:30、13:00~14:00(所要時間1時間)
 場  所:上総の農家
 料  金:300円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 対  象:中学生以上
 参加方法:各回開始10分前(各回定員3名)
 服装・持ち物:ズボン着用

◆「包丁研ぎ教室」
  ご家庭の包丁1本をご持参ください。よく切れる研ぎ方をご指導いたします。切れ味のよくな
 った包丁を使えば、料理の味が一層美味しくなるかもしれません。
 日  時:1月16日(土)・17日(日)・2月20日(土)・21日(日)
 時  間:10:00~12:00、13:15~15:15(所要時間2時間)
 場  所:鍛冶屋付属(集合は鍛冶屋)
 料  金:300円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 対  象:中学生以上
 参加方法:各回開始10分前(各回定員6名)
 服装・持ち物:家庭で使用している包丁を、危なくないように持参。汚れてもよい服装または
 エプロン持参。

◆「縄文カゴ作り」
  オオツヅラフジなどのツルを編んで、講師の先生の指導のもと、縄文時代風のカゴを作ります。
 日  時:1月31日(日)・2月6日(土)
 時  間:13:00~15:00(所要時間2時間)
 場  所:風土記の丘資料館
 料  金:1,000円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 対  象:中学生以上
 参加方法:2日前の16:30まで(先着15名)
 服装・持ち物:汚れても良い服装。タオル・せんていばさみ

●この他にもたくさんの演目がございますので、ホームページでご確認ください。
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/search.html

●体験申込み手順
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/tejyun.html


4.トピックス展「レンズをとおした房総のむら」開催
------------------------
 房総のむらを訪れた来館者の方々がレンズに納めた、房総むらの自然・歴史・建物などを題材と
した写真展を開催します。1枚の写真に込められた言葉、時間、感情。さまざまな視点からの「む
ら」を見ることができる展示会です。

「レンズをとおした房総のむら」
会  期:12月12日(土)~2月28日(日)
会  場:風土記の丘資料館 第3展示室
料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)
主  催:千葉県立房総のむら


5.今月のいち押し演目
------------------------
 お正月の準備に役立つ演目や、今年度最後となるおすすめの演目をご紹介します。

■「安房のお飾り作り」
  真夏に青刈りして適度に乾燥させたあと保管してきたヤマトニシキの青わらを使い、安房地方
 に伝わるエビの形をした「えびじめ」という正月飾りを作ります。エビの触覚のように大きく伸
 びた2本のわらが立派なお飾りです。
 体 験 日:(実演)12月11日(金)
     (体験)12月12日(土)・13日(日)
 時  間:(実演:11日)9:30~12:00、13:15~15:30
     (体験:12日・13日)10:00~12:00、
     13:15~15:15(所要時間2時間)
 場  所:安房の農家
 料  金:550円 (体験)
 参加方法:事前申込(各回先着6名/当日9:25、12:55まで受付)。
 対象年齢:小学3年生以上。小学4年生以下は1人に1人の引率者が必要(引率者は体験の補助
      として参加できます。安房に申し込んだ方は他の農家のお飾り作りには申し込めませ
      ん。1家族で2名まで申し込めます)。
 持 ち 物:ズボン着用

※上総・下総の農家でも各地域のお飾り作り体験を行います。
 上総のお飾り作り (実演)12月11日(金)、(体験)12月12日(土)・13日(日)
 下総のお飾り作り (実演)12月4日(金)・12月5日(土)・6日(日)


■「亀の飾り結び」
  金糸などの紐でおめでたい亀の飾り結びを作ります。家に置くだけで福を呼びこんでくれそう
 な、かわいらしいお飾りです。
 体 験 日:12月13日(日)、15日(火)、16日(水)、23日(水・祝)、24日(木)
 時  間:9:30~12:00、13:00~15:30(所要時間2時間30分)
 場  所:商家の町並み 小間物の店「くるり」
 対  象:中学生以上
 料  金:700円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:事前申込(各回定員4人/各回開始10分前まで受付)


■「考古学ガイド」
  資料館や周辺の古墳を案内します。天候により次のどれかを実施します。1.常設展示、2.
 資料館バックヤード、3.101号古墳の埴輪、4.龍角寺古墳群と、当日どのツアーになるか
 が楽しみなラインナップです。ガイドを聞けば、いろいろな発見ができ、考古学が好きになるか
 も?
 体 験 日:12月20日(日)
 時  間:13:30~14:00(所要時間30分)
 場  所:風土記の丘資料館内エントランス(集合場所)
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:随時受付(定員30名)
 ※内容については当日風土記の丘資料館にお問い合わせください。

●12月のおすすめ演目 
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/index.html#sonota/

●12月の演目ごよみ  
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-12.html


6.ぼうじろーからのお知らせ
------------------------
 ゆるきゃらグランプリの順位発表があったよー! ぼくは総合244位だったんだー! みんな
のおかげで、目標の500位以内を達成できてうれしいなー! ほんとうにありがとー!
 12月はむらのお仕事がいそがしくてみんなに会うことができないけれど、むらのお正月には登
場するのでよろしくねー!(○^◇^○)m

●ゆるキャラグランプリ ぼうじろーの結果●
 獲得ポイント数:15,131ポイント
 総 合 順 位:244位
 企業その他順位:74位
※公式ホームページでの結果はコチラ(外部)
 http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00001566/

●ツイッターでも情報を発信中!●
 https://mobile.twitter.com/boujiro_mura/


==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp
◆配信の解除はこちら↓から
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
##__MYPAGE_URL__##
◆無断転載はお断りします。
==========================