******************************************************************
全国SLAメールマガジン 4月号B 【第210号】
2020年4月25日発行
******************************************************************
◇◆◇ も く じ ◇◆◇
■全国SLAからのお知らせ■
★全国SLAの研究大会・講座、開催見送りや中止について【再掲】
・4月/5月のスケジュール
■全国SLA定期刊物のご案内■
・『学校図書館』5月号
特集1:PISA調査から「読解力」を考える
特集2:読書感想文指導の取組み
・『学校図書館速報版』4月15日号
《本づくりの現場から》あかね書房 出版部
《2020えほん50》
・『学校図書館速報版』5月1日号
《こども・本 この人に聞く》時田昌瑞さん(日本ことわざ文化学会理事)
・『としょかん通信』5月号
A:自転車
B:ナイチンゲール生誕200年
■ご活用ください! 全国SLAの機関誌・HP・刊行物■
●【新刊】学校図書館メディアの構成(探究 学校図書館学 第2巻)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■全国SLAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――
⇒ 最新のお知らせ
――――――――――――――
--◆◇全国SLAの研究大会・講座、開催見送りや中止について【再掲】◇◆---
全国学校図書館協議会は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、
参加者等の皆様の生命の安全と健康を考慮した結果、2020年8月までの大会・講座等
について、下記の通り開催見送りや中止を決定いたしました。
ご参加予定の皆様、関係者の皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、
ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
今後の予定など、詳細は各リンク先をご確認ください。
▼【重要なお知らせ】第42回全国学校図書館研究大会(高松大会)開催見送りについて
https://www.j-sla.or.jp/news/sn/42-2.html
▼【重要なお知らせ】2020年度学校司書研修講座【基礎コース】前期講座の中止について
https://www.j-sla.or.jp/news/sn/2020-2.html
▼【重要なお知らせ】学校図書館実践講座 4〜7月講座の中止について
https://www.j-sla.or.jp/news/sn/47.html
―――――――――――――――――
⇒ 全国SLAスケジュール
―――――――――――――――――
※スケジュールは変更になる場合があります。予めご了承ください。
●2020年4月
・【中止】25日(土):学校図書館実践講座(教員と担当者の協働/学校司書の仕事)
●2020年5月
・【中止】23日(土):学校図書館実践講座(図書委員会/読書感想文)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■全国SLA定期刊行物のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『学校図書館』5月号 ------------------------------------------
《特集1:PISA調査から「読解力」を考える》
OECD「生徒の学習到達度調査(PISA)」の2018年調査結果が2019年末に
発表されました。前回より順位が落ちた日本の子どもの「読解力」につい
て、その原因はどこにあるのか、これからの読書指導や学習内容について
多角的に考察します。
《特集2:読書感想文指導の取組み》
新型コロナウイルス感染症の影響で日常生活への制限を余儀なくされる
子どもたち。こんなときだからこそ、本を読んでいろんなことを感じ、考
えてほしいと願います。第66回青少年読書感想文全国コンクールの応募要
項・課題図書と、指導のヒントや実践例を掲載します。
▼最新号のもくじはこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/mokuji/20205.html
▼バックナンバー一覧はこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/
※過去12か月分はお買い求めいただけます。書店にご注文ください。
▼記事への感想、取り上げてほしいテーマなどご意見をお寄せください
info@j-sla.or.jp
◆『学校図書館速報版』 ------------------------------------------
▼4月15日号
《本づくりの現場から》
●あかね書房 出版部
創業者のモットーである「パイオニア精神の尊重」のもと、児童書出版
社として多くのロングセラーや人気シリーズを生み出してきた同社。親子
でのファンも多い「わかったさん」シリーズのエピソードなどを紹介して
いただきました。
《2020えほん50》
2018年10月から2019年12月までに刊行された絵本の中から、全国SLA
絵本委員会が厳選した「2020えほん50」の書目一覧を掲載します。
▼5月1日号
《こども・本 この人に聞く》
日本でおなじみのことわざから、同じ意味を持つ世界のことわざを探せ
る『世界ことわざ比較辞典』(岩波書店)。中心となって編集・監修・執
筆にあたった、日本ことわざ文化学会の時田昌瑞さんにお話を伺いました。
制作の苦労、ことわざの面白さ、ご自身がことわざを収集する際の多彩な
方法など、興味深いお話が続出です!
◆『としょかん通信』5月号 --------------------------------------
▽小学生版
A:自転車の歴史と最新モデル
B:ナイチンゲール生誕200年
今月の通信から:ナイチンゲール生誕200年によせて(医学博士・漫画家・イラストレーター 茨木保)
科学の心を培うブックトーク:いのちの時間
▽中・高校生版
A:自転車の今
B:ナイチンゲール生誕200年
今月の通信から:ナイチンゲール生誕200年によせて(医学博士・漫画家・イラストレーター 茨木保)
科学の心を培うブックトーク:いのちの時間
▼こちらより最新号の画像・バックナンバーをご覧いただけます
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/toshokan/
★☆彡 ご活用ください! 全国SLAの機関誌・HP・刊行物 ☆★彡
全国SLAは、司書教諭養成テキストの新シリーズとして「探究 学校
図書館学」(全5巻)の刊行をスタートしました!
司書教諭養成テキストとしてご好評をいただいてきた「シリーズ学校図
書館学」を、時代に即してリニューアルした本シリーズ。探究活動をより
一層進める観点にたち、また、2019年1月に全国SLAが発表した「学校
図書館司書教諭講習講義指針」に基づいて、各巻とも15回の授業を想定し
た構成になっています。
4月20日、第2巻『学校図書館メディアの構成』を刊行しました。
既刊『学校経営と学校図書館』『読書と豊かな人間性』と合わせてご活用ください。
『学校図書館メディアの構成』(探究 学校図書館学 第2巻)
「探究 学校図書館学」編集委員会・編著
ISBN978-4-7933-2275-4 ページ数:173p 判型:A5判
定価:本体2,000円+税
▼詳しくは下記リンク先よりご確認ください
https://www.j-sla.or.jp/books/cate6/cate6-004271.html
◆◆◆----------------------------------
情報をお寄せください
----------------------------------◆◆◆
学校図書館関係の研修会・セミナー、講演会、公開授業等の情報をお寄
せください。本メールマガジン、及び全国SLAWebサイト「各地のセ
ミナー・研究会」コーナーに掲載いたします。
《情報はこちらまで》
info@j-sla.or.jp
※時期や内容により、掲載できない場合もあります。
※掲載の可否については、特にお問い合わせがないかぎり事前にご連絡い
たしません。
******************************************************************
全国SLAメールマガジン 第210号 2020年4月25日発行
編集・発行 (公社)全国学校図書館協議会
TEL:03-3814-4317(代) https://www.j-sla.or.jp/
★無断転載はご遠慮ください。
★配信解除はこちらから
##__CANCEL_URL__##
★メールアドレス等の変更はこちらから
##__MYPAGE_URL__##
★ご意見・お問い合わせはこちら:info@j-sla.or.jp
※このメールには返信できません
******************************************************************
|