千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジン VOL.112
配信日時:2016/01/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.112(2016.1.1号)

==================================
目次
1.初詣の帰りは、房総のむらへ
2.トピックス展「レンズをとおした房総のむら」開催中
3.今月のいち押し演目
4.2月の先取り情報
5.ぼうじろーからのお知らせ
==================================
 ■1月の休館日■
 1日(金)・4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月)・26日(火)


1.初詣の帰りは、房総のむらへ
------------------------
 あけましておめでとうございます。皆様と共に新しい年を迎えることができますことを感謝申し
上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月2日、3日は、「むらのお正月」を開催します。日本の伝統的な正月風景を楽しめるだけでな
く、“干支の押し絵のキーホルダー作り”や“干支張子のちぎり絵”など干支にちなんだ体験も充
実しています。また、両日とも先着500名に干支のミニ絵馬をプレゼントします。初詣の帰りは、
ぜひ家族揃って房総のむらにお越しください。

日  時:1月2日(土)・3日(日)9:30~16:00
    ※通常の開館時間と異なりますので御注意ください。
そ の 他:和服の方は、入場料が無料となります。また、チラシご持参の方(携帯画面の提示、プ
    リントアウト可)は入場料が2割引きです。

●詳細はこちら
 https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/event/20160102oshogatsu.html


2.トピックス展「レンズをとおした房総のむら」開催中
------------------------
 来館者の皆様から公募した、館内の風景や動植物・建物などを題材とした写真展を開催中です。
写真のほかにも、館内所蔵の絵葉書を展示しています。

展覧会会期:平成27年12月12日(土)~平成28年2月28日(日)
会   場:風土記の丘資料館2階
入  場  料:無料(ただし、房総のむら入館料が必要です)

●詳細はこちら
 https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/news/H27syasinten.html


3.ボランティアによる冬の自然観察会
------------------------
 房総のむらでは、年間を通じて、敷地内に残る落葉広葉樹林・アカマツ林の自然を中心とした自
然観察会を開催しています。
 自然ガイドボランティアが初心者の方にも解りやすく御案内します。厳しい寒さに負けず、春を
待つ植物の力強さを、一緒に観察してみませんか?

■「ボランティアによる自然観察会」
 体 験 日:1月17日(日)
 時  間:13:30~14:30
 対  象:小学生以上(小学生は引率者が必要です)
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:先着20名。雨天中止。


4.今月のいち押し演目
------------------------
 房総のむらでは、季節に応じた体験や実演を行っています。寒い季節にしか体験することができ
ない演目をご紹介します。

■「藍建(あいだて)」(商家の町並み)
 昔ながらの灰汁(あく)を使った藍の仕込みを公開します。仕込んだ藍は、演目で1年間使用し
ます。藍の状況や、作業状態によって公開時間を決定しますので、当日の公開時間についてはお問
い合わせください。
 実 演 日:1月6日(水)~17日(日)
 時  間:日によって異なります。お問い合わせください。
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)

■「どんど焼き」(上総の農家)
 正月飾りなどを、やぐらに組んで燃やし、その火で餅を焼いて食べたりして、無病息災を祈りま
す。燃え上がる炎と竹の破裂音が勇壮です。
 体 験 日:1月10日(日)
 時  間:10:00~12:00
 対  象:5歳以上(小学4年生以下は1人に1人の引率者が必要です)
 料  金:200円(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:事前申し込みと当日申し込みがあります。
      事前申し込みは、1月9日(土)16:30締切、先着50名。
      当日申し込みは、9:00~9:50まで上総の農家で受付、先着50名。
 そ の 他:正月飾りの炊き上げは10:00締切です。
      正月飾りについている針金、紙、ビニール等は一緒に燃やせませんので、
      必ず外してご持参ください。
      なお、お札やお守りは受け付けることができません。

■「かんたん和紙作り」(商家の町並み)
 型紙に色とりどりの糸をはり、楮(こうぞ)を漉いて、流泉紙と呼ばれる和紙を作ります。
 体 験 日:1月10日(日)、11日(月・祝)
 時  間: 10:00~14:30(所要時間30分)
 対  象:小学1年生以上(小学3年生以下は引率者が必要です)
 料  金:30cm角300円、はがきサイズ100円
      (別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:随時受付(各回4人)

■「果樹の手入れコース(柿)」(上総の農家)
 プロの指導のもと、柿の木の手入れの仕方を実践的に学びます。
 体 験 日:1月17日(日)
 時   間:10:00~12:00、13:00~15:00(所要時間2時間)
 対    象:18歳以上、シニア向け。
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)
 参加方法:事前申込制(各回先着20名)
 そ の 他:汚れても良い服装。剪定ばさみ、軍手、タオル持参。
      雨天時は解説のみになる場合があります。

●1月のおすすめ演目 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/index.html

●1月の演目ごよみ
 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/koyomi-1.html

5.2月の先取り情報
------------------------
■考古学講座「埴輪の話」
 房総は埴輪の宝庫です。全国的にも有名な芝山古墳群の「ひげの人物埴輪」をはじめ、様々な埴
輪が古墳に立てられています。今回は、古墳時代の人々がいろいろな思いを託した埴輪について、
お話していただきます。
 日  時:2月21日(日)13:30~15:00
 講  師:萩原 恭一氏(千葉県立中央博物館 副館長)
 会  場:風土記の丘資料館 集会室
 対  象:小学校6年生以上
 参 加 費:無料(ただし、房総のむら入館料が必要です)
 参加方法:当日受付(先着60人)

■房総座「柳家三三(さんざ)落語会」
 人気・実力ともに、今 最も評判の若手真打 柳家三三師匠よる落語をお楽しみください。
 開 催 日:2月28日(日)
 時  間:一席目13:15~14:00
      二席目14:30~15:15
 出  演:柳家三三師匠(真打)
 料  金:別途、房総のむら入場料が必要です。
      【一席】  高校生以上 800円(700円)
             小・中学生 500円(400円)
      【二席通し】高校生以上 1500円(1300円)
            小・中学生 900円(500円)
           ※カッコ内は前売り料金です。
 購入方法:房総のむら総屋にて販売。販売状況については、お電話でご確認ください。


6.ぼうじろーからのお知らせ
------------------------
 みなさん、あけましておめでとうございますー!
 1月2日(土)・3日(日)開催の「むらのお正月」は、商家町並みへ出かけて、みなさんに新
年のごあいさつをするよー!
 絵馬には、野菜とお米がたくさんとれて、たくさん食べられますようにー!たくさんお友達がで
きますようにー!みんなが元気に過ごせますようにー!って書こうかなー?書ききれるかなー!?
 「むらのお正月」で、みんなに会えるのを 楽しみに待ってるねー!

●ツイッターでも情報を発信中!●
 https://mobile.twitter.com/boujiro_mura/


==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
       http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp

◆配信の解除はこちら↓から
 ##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
  ##__MYPAGE_URL__## 
◆無断転載はお断りします。
==========================