バックナンバー
全国SLAメールマガジン 第229号
配信日時:2020/12/25 13:52
******************************************************************
 全国SLAメールマガジン 12月号B 【第229号】
 2020年12月25日発行
******************************************************************

◇◆◇ も く じ ◇◆◇
 
■全国SLAからのお知らせ■
★小学校低学年向けワークブック
  「学校図書館 読書と学びかたノート」を無料で進呈します
・12月のスケジュール

■全国SLA定期刊物のご案内■
 ・『学校図書館』1月号
  特集:私の青春の本棚

 ・『学校図書館速報版』12月15日号
  《本づくりの現場から》文溪堂 図書出版部

 ・『学校図書館速報版』1月1日号
  《こども・本 この人に聞く》西巻茅子さん(絵本作家)

 ・『としょかん通信』1月号 
  A:牛・丑
  B:国立民族学博物館

■学校図書館関連ニュース■
・今後の学校図書館関連研修会・イベント等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■全国SLAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――
⇒  最新のお知らせ     
――――――――――――――

◆◇小学校低学年向けワークブック
  「学校図書館 読書と学びかたノート」を無料で進呈します◇◆----


 全国学校図書館協議会は、小学校低学年〔1~2年生〕の児童に向けた「学
校図書館 読書と学びかたノート〈小学校低学年用〉」を作成しました。
低学年の発達段階に合わせた調べ方、まとめ方などが学べるワークシート
と、読んだ本の記録やまとめをするページで構成されています。
※この冊子は、日本宝くじ協会の社会貢献広報事業として助成を受けて作
成したものです。

この冊子を、5万冊限定で全国の小学校に無料進呈します。
御希望の学校はFAXでお申し込みください。

【お申込にあたって】
・お申込は、全国の小学校(義務教育学校、特別支援学校の小学校課程を含む)に限らせていただきます
・児童配付用として、20冊以上10冊単位でお申し込みください
・数に限りがありますので、新1・2年生児童配付用以外の冊数のお申込はご遠慮ください
・お申込締切は 2021年1月15日 です。応募多数の場合は抽選となります。
 その際、当選の発表は発送をもってかえさせていただきます(2021年1月下旬発送予定)

▼詳しくはこちら
https://www.j-sla.or.jp/news/sn/post-206.html


―――――――――――――――――
⇒   全国SLAスケジュール   
―――――――――――――――――
※スケジュールは変更になる場合があります。予めご了承ください。
●2020年12月
・26日(土)~1/6(水);全国SLA事務局 年末年始休業


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■全国SLA定期刊行物のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『学校図書館』1月号 ------------------------------------------
《特集:私の青春の本棚》
 新しい年。皆様はどんな本を読み、どんな本を子どもたちに手渡したい
ですか?
 『青春の本棚:中高生に寄り添うブックガイド』の刊行を記念し、さま
ざまな分野でご活躍中の方々に、青春時代に読んだ本を紹介していただき
ました。素敵なエピソードの数々は、柔らかな感性を持つ青春時代に本と
出会うことの大切さを、改めて思い出させてくれます。

▼最新号のもくじはこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/mokuji/20211.html

▼バックナンバー一覧はこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/
 ※過去12か月分はお買い求めいただけます。書店にご注文ください。

▼記事への感想、取り上げてほしいテーマなどご意見をお寄せください
info@j-sla.or.jp

  
◆『学校図書館速報版』 ------------------------------------------
▼12月15日号
《本づくりの現場から》
 ●文溪堂 図書出版部
 小学校の教材を手掛けていた同社が児童図書の出版を始めたのは、1990
年。大人気の『バムとケロ』シリーズをはじめ、人気の絵本、今日的な
テーマを扱った学校図書館向け図書など、特徴ある作品を紹介していただ
きました。

▼1月1日号
《こども・本 この人に聞く》
 絵本作家の西巻茅子さんにインタビュー。1967年のデビュー以来、生み
出された作品は約150冊に上ります。『わたしのワンピース』『ふんふん 
なんだかいいにおい』など、時代をこえて愛されてきた絵本にまつわるエ
ピソード、ご自身の子ども時代の思い出などを教えていただきました。


◆『としょかん通信』1月号 --------------------------------------
▽小学生版
 A:牛にまつわる郷土行事・郷土玩具
 B:国立民族学博物館
  今月の通信から:うしの本 いろいろ(児童書編集者 ほそえさちよ氏)
 科学の心を培うブックトーク:冬の日に想う「電気」の話

▽中・高校生版
 A:2021年は丑年
 B:国立民族学博物館
 今月の通信から:うしの本 いろいろ(児童書編集者 ほそえさちよ氏)
 科学の心を培うブックトーク:冬の日に想う「電気」の話

▼こちらより最新号の画像・バックナンバーをご覧いただけます
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/toshokan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■学校図書館関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●今後の学校図書館関連研修会・イベント等 --------------------------
 お申し込み方法など、詳しくは下記リンク先を参照してください
 https://www.j-sla.or.jp/slanews/kakuchinojouhou.html
 
★新着情報★
▼読書バリアフリーと図書館の役割―誰もが読める環境づくり
主催:公益財団法人文字・活字文化推進機構
日時:2021年2月13日(土) 13:30-16:00
会場:練馬区立区民・産業プラザ
内容:アブディン モハメド氏 基調講演『めざそう!みんなに開かれた読書環境を』
行政説明、シンポジウム、バリアフリー図書展示 など


◆◆◆----------------------------------
         情報をお寄せください
----------------------------------◆◆◆
 学校図書館関係の研修会・セミナー、講演会、公開授業等の情報をお寄
せください。本メールマガジン、及び全国SLAWebサイト「各地のセ
ミナー・研究会」コーナーに掲載いたします。
《情報はこちらまで》
 info@j-sla.or.jp
※時期や内容により、掲載できない場合もあります。
※掲載の可否については、特にお問い合わせがないかぎり事前にご連絡い
たしません。


******************************************************************
 全国SLAメールマガジン 第229号 2020年12月25日発行
  編集・発行 (公社)全国学校図書館協議会
  TEL:03-3814-4317(代) https://www.j-sla.or.jp/
 
 ★無断転載はご遠慮ください。
 ★配信解除はこちらから
  ##__CANCEL_URL__##
 ★メールアドレス等の変更はこちらから
  ##__MYPAGE_URL__##
 ★ご意見・お問い合わせはこちら:info@j-sla.or.jp
  ※このメールには返信できません
******************************************************************