バックナンバー
全国SLAメールマガジン 第233号
配信日時:2021/02/25 12:19
******************************************************************
 全国SLAメールマガジン 2月号B 【第233号】
 2021年2月25日発行
******************************************************************

◇◆◇ も く じ ◇◆◇
 
■全国SLAからのお知らせ■
★第32回読書感想画中央コンクール 入賞者発表について
・2/3月のスケジュール
・参加者募集中の研修会

■全国SLA定期刊物のご案内■
 ・『学校図書館』3月号
  特集1:2020学校図書館調査報告
  特集2:コロナ禍の学校図書館と子どもの読書

 ・『学校図書館速報版』2月15日号
  《本づくりの現場から》光村教育図書 書籍出版部

 ・『学校図書館速報版』3月1日号
  《こども・本 この人に聞く》中藤智幹さん(こどもの本屋 てんしん書房店主)

 ・『としょかん通信』3月号 
  A:世界遺産/危機遺産
  B:安野光雅さん

■学校図書館関連ニュース■
●「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」に関して、全国SLA等が要望書を提出
●【情報提供】国立国会図書館が、書誌データをMARC形式で一括取得するツールを作成
●【情報提供】カナダ大使館E・H・ノーマン図書館が地域学習用セットを貸し出しています


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■全国SLAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――
⇒  最新のお知らせ     
――――――――――――――

--◆◇第32回読書感想画中央コンクール 入賞者発表について◇◆------

 第32回読書感想画中央コンクールの入賞者が決定しました。
 今回のコンクールには、全国の小学校4,424校、中学校1,047校、高校418
校から合計61万3,807点の応募があり、審査の結果、文部科学大臣賞/優秀
賞/優良賞/佳作、計32点が決定しました。

 入賞者発表予定は、以下のとおりです。
・機関誌 『学校図書館』3月号 『学校図書館速報版』2/15号
・毎日新聞(2月下旬)
・全国SLAWEBサイト/読書感想画コンクール公式WEBサイト(2月下旬~3月上旬)

『学校図書館』3月号では、入賞者一覧のほか、中央審査会報告を掲載し
ます。また、入賞作品はコンクール公式WEBサイトに掲載予定です。


―――――――――――――――――
⇒   全国SLAスケジュール   
―――――――――――――――――
※スケジュールは変更になる場合があります。予めご了承ください。

●2021年2月
・25日(木)~公開中
・<SLA情報局online>学校図書館の基本的な仕事とは~『学校図書館』『学校図書館速報版』を活用しよう

●2021年3月
・27日(土):絵本週間(~4月9日(金))


―――――――――――――――
⇒  参加者募集中の研修会
―――――――――――――――

◆◇SLA情報局online「学校図書館の基本的な仕事とは~『学校図書館』
『学校図書館速報版』を活用しよう」◇◆
【日時】
 2021年2月25日(木)10:00~10:45(予定)
 ※後日アーカイブ視聴あり
▼お申し込み方法など、詳しくは下記リンク先をご覧ください
https://www.j-sla.or.jp/seminar/slaonline-top.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■全国SLA定期刊行物のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『学校図書館』3月号 ------------------------------------------
《特集1:2020学校図書館調査報告》
 全国SLAが毎年行っている「学校図書館調査」の結果を報告します。今年
度はコロナ禍による一斉休業等を考慮して、時期を変更して実施。学校図
書館の感染症拡大防止対策などについても尋ねました。

《特集2:コロナ禍の学校図書館と子どもの読書》
 新型コロナウイルス感染症に関する一斉休業やその後の学校再開の中で、
学校図書館は何を行いどんな変化があったのか、子どもたちの読書に関わ
る意識や行動に変化は見られたか、などを教職員に回答していただいたア
ンケート結果をまとめました。なお、例年行っている「学校読書調査」は
今年度は中止しました。
 
▼最新号のもくじはこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/mokuji/20213.html

▼バックナンバー一覧はこちらから
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/
 ※過去12か月分はお買い求めいただけます。書店にご注文ください。

▼記事への感想、取り上げてほしいテーマなどご意見をお寄せください
info@j-sla.or.jp

  
◆『学校図書館速報版』 ------------------------------------------
▼2月15日号
《本づくりの現場から》
 ●光村教育図書 書籍出版部
 1964年、光村図書出版の教科書に準拠した教材の出版からスタートした
同社。現在は学校図書館向けのセットや辞典、絵本などを刊行しています。
評価の高いシリーズや絵本作品について、特徴や刊行に込めた思いなどを
教えていただきました。

▼3月1日号
《こども・本 この人に聞く》
 東京・茗荷谷で子どもたちのための本を揃える「こどもの本屋 てんしん
書房」店主の中藤智幹さんにインタビュー。
 絵本を中心に約5000タイトルの本が居心地の良い空間に並び、学校が終
わった子どもたちが集まる同店。中藤さんご自身も子どものころに児童書
専門店に通っていたそう。開店までのいきさつや、お店、絵本への思いな
どを語っていただきました。


◆『としょかん通信』3月号 --------------------------------------
▽小学生版
 A:世界遺産についてもっと知ろう
 B:安野光雅さんの絵本の世界
  今月の通信から:世界遺産を次の世代へとつなげる(NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局 主任研究員 宮澤光氏)
 科学の心を培うブックトーク:生物の大量絶滅について

▽中・高校生版
 A:危機遺産を救おう
 B:安野光雅さんが描く絵本の世界
 今月の通信から:世界遺産を次の世代へとつなげる(NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局 主任研究員 宮澤光氏)
 科学の心を培うブックトーク:地球史の中での人類の歴史

▼こちらより最新号の画像・バックナンバーをご覧いただけます
https://www.j-sla.or.jp/kikanshi/toshokan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■学校図書館関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」に関して、全国SLA等が要望書を提出

 政府が2020年12月閣議決定した第三次補正予算に、「新型コロナウイル
ス感染症対応地方創生臨時交付金」が1兆5,000億円追加計上されました。
 この交付金は、同感染症対応にかかわる政策について地方公共団体が利
用できるもの。コロナ禍による在宅時間を有意義に過ごすためや「新しい
生活様式」への対応のために、図書館の整備充実などを図る「図書館パ
ワーアップ事業」も対象となります。
 これを受け、全国SLA、学校図書館整備推進会議、日本児童図書出版協会
は2月5日、連名で「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の
活用に関する要望」を全国の都道府県知事、市区町村首長、都道府県及び
市区町村教育委員会宛に提出。交付金を、学校図書館における絵本・児童
書の購入、百科事典や図鑑などの教材配備、新聞の複数整備に充てること
を要望しました。
▼要望書はこちらよりご覧ください
https://www.j-sla.or.jp/news/sn/post-207.html


●【情報提供】国立国会図書館が、書誌データをMARC形式で一括取得するツールを作成

 2021年1月から、国立国会図書館サーチにMARC形式書誌データ出力機能が
追加されました(国立国会図書館書誌提供サービス(NDL-Bib)は終了しま
した)。この機能による出力は1件単位で、複数の書誌データを一括して
ダウンロードすることができないため、この度、一括ダウンロードができ
る「国立国会図書館作成MARC取得ツール」が作成されました。
 このツールは、国立国会図書館サーチを検索して書誌データをExcel上に
表示し、検索結果からまとめてMARC形式でダウンロードすることができま
す。図書館システムへの書誌データ取込み、ブックリストの作成などに利
用できます。

▼申込方法や機能の詳細、動作環境などについては、以下のホームページをご覧ください。
https://www.ndl.go.jp/jp/data/data_service/jnb/index.html#tool

▼国立国会図書館サーチはこちら
https://iss.ndl.go.jp/


●【情報提供】カナダ大使館E・H・ノーマン図書館が地域学習用セットを
貸し出しています
 在日カナダ大使館に設置されている、カナダ人作家の作品とカナダに関
する書籍の専門図書館「E・H・ノーマン図書館」が、カナダに関する地域
学習に必要な資料をセットにした「カナダパッケージ」の貸出申込を受け
付けています。
 同館は例年、小・中学校での世界の地域学習や総合学習の際に資料貸出
を行っていましたが、現在は新型コロナ感染予防のために閉館中であるこ
とから、送付による貸出しを行います。
 カナダパッケージの書籍については、テーマや学年などを要望に合わせ
て案内するサービスもあり、また、カナダ大使館発行『カナダマップ』
(見開きレターサイズ、両面にカナダの情報と地図)も配布されるそうです。
貸出期間:1ヶ月(延長2ヶ月まで可能)
貸出方法:カナダ大使館E・H・ノーマン図書館にメールで申込み:
 TOKYOLIB-BIB@international.gc.ca
 折り返し送付される申込書に記入して返送。
※貸出に要する往復の送料は利用者の負担となります。

▼カナダ大使館WEBサイト(カナダの基本情報が掲載されています)
https://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/index.aspx?lang=jpn
▼カナダ大使館E・H・ノーマン図書館WEBサイト(すべての書籍の貸出しをしています)
 https://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/library-bibliotheque/index.aspx?lang=jpn


◆◆◆----------------------------------
         情報をお寄せください
----------------------------------◆◆◆
 学校図書館関係の研修会・セミナー、講演会、公開授業等の情報をお寄
せください。本メールマガジン、及び全国SLAWebサイト「各地のセ
ミナー・研究会」コーナーに掲載いたします。
《情報はこちらまで》
 info@j-sla.or.jp
※時期や内容により、掲載できない場合もあります。
※掲載の可否については、特にお問い合わせがないかぎり事前にご連絡い
たしません。


******************************************************************
 全国SLAメールマガジン 第233号 2021年2月25日発行
  編集・発行 (公社)全国学校図書館協議会
  TEL:03-3814-4317(代) https://www.j-sla.or.jp/
 
 ★無断転載はご遠慮ください。
 ★配信解除はこちらから
  ##__CANCEL_URL__##
 ★メールアドレス等の変更はこちらから
  ##__MYPAGE_URL__##
 ★ご意見・お問い合わせはこちら:info@j-sla.or.jp
  ※このメールには返信できません
******************************************************************