千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
海からのたより 第139号
配信日時:2016/09/01 08:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第139号
                          2016年9月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 収蔵資料展「海の絶滅危惧種」は終了いたしました。
 お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★臨時閉館のお知らせ
★9月の行事案内
★研究員ノート −台風と海の生きもの−
★海の博物館周辺の情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★臨時閉館のお知らせ
└──────────────────────────────────
 ●9月1日(木)・2日(金)は臨時休館いたします。ご了承下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★9月の行事案内
└──────────────────────────────────
 夏休みも終わり、今月の行事は少なめです。お見逃しなく!

 詳しくはこちらをご覧下さい。
  http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=533

【海の体験コーナー】
 体験交流員といっしょに、海にまつわるさまざまなメニューにチャレンジす
る行事です。
 9月 10日(土)「微小貝を探そう」
 9月 24日(土)「海で見つけた材料でオリジナルオブジェを作ろう」
   (当日申込み。定員6名。定員を超えた場合は抽選となります)
 ※入場料のほか、材料費50円/人が必要です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート −台風と海の生きもの−
└──────────────────────────────────
 夏から秋にかけて、台風が気になる季節です。8月下旬に上陸した台風9号
では、海の博物館でも被害がありました。みなさまは大丈夫だったでしょうか?

 大きな台風が来た後には、海岸の様子が変わってしまいます。砂地だった所
にたくさんの転石が現れたり、逆に転石が無くなったり砂に埋まってしまった
りします。人の力では動かせないような大きな岩が動くと景観が変わってしま
います。また、砂浜には海藻等が大量に打ち上げられ、普段見かけない物が流
れ着いてくる事もあります。
 台風の時に海中の様子を見る事はなかなか出来ませんが、台風は海の生きも
のにも大きな影響をもたらしています。魚達は少しでも安全な場所に移動した
り隠れたりしているのでしょう。岩場に固着してくらす海藻やサンゴ等は、波
浪の力で岩から剥がれてしまう事もあります。たとえしっかりくっついていて
も、岩そのものが転がったり割れたりしてしまう事もあるでしょう。砂地はか
き混ぜられ、砂に潜ってくらす生きものは巻き上げられてしまいます。また、
波にもまれて岩場に叩き付けられたり、石や木がぶつかってくる事もあります。
海底から巻き上げられた砂泥や、河川から流入した土砂等は、水を濁らせ光を
遮るので、海藻等の光合成を阻害します。波が落ち着くと、これらは底に降り
積もってきて、身動きできない生きものは埋まってしまいます。台風は、海の
生きものにとっても大きな災害なのです。
 しかし、台風が時々やってくる事は、長期的に見ると海の生物多様性に一役
かっているとも考えられています。生きものたちにはそれぞれ個性があり、好
む環境や生活スタイルが違います。そして、競争や協力等、他の種類の生きも
のと複雑に関わりあってくらしています。しかし、ずっと環境に変化がなく同
じような状態が続いていると、そこで競争力の強い生きものばかりが優先して
くらすようになってしまいます。台風が時々くる事で環境の変化が起こり、競
争力の強い生きものだけでなく、多様な生きものがくらしていけるのです。も
ちろん、大きすぎる台風が頻繁に来ると生きものたちは壊滅的な被害を受けて
しまうでしょう。中規模の災害があると生物多様性が高くなるという考えは
「中規模撹乱説」といわれ、台風だけでなく洪水や山火事などでも知られてい
ます。
 さらに、台風には海水をかき回し、海水温を低下させる働きもあります。台
風が少ない年には、高水温が長く続きサンゴが大量に白化することも報告され
ています。また、海の表面と深所の温度差があまり大きくなると、上下方向の
水の循環が起こりにくくなり、栄養分や酸素が運ばれにくくなってしまいます。
台風が海水をかき回す事で海水温が均一になり、物質が全体に行き渡るのです。
 私たち人間にとっても、台風は熱や水を運んでくれるという役割があります。
台風が来ないと水不足で困ってしまいますし、地球規模で考えると、台風が熱
を運んでくれなければ、暑い地域はますます暑く、寒い地域はより寒くなりま
す。台風のおかげで、くらしやすい環境が作られているのです。
 そうは言っても、被害があっては困ります。ほどほどの台風がほどほどに来
てくれればよいのですが、そう思いどおりにはなりません。台風が来る時には、
充分対策をとっておくようにしましょう。
(主任上席研究員 村田明久)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────
●「勝浦大漁まつり」(勝浦の秋まつり)開催のお知らせ
 海の博物館のある勝浦市では、9月16日(金)から9月19日(月・祝)に市街
中心地区で「勝浦大漁まつり」(秋まつり)が行われます。

  詳しくは以下をご覧ください
  勝浦市刊行ポータルサイト「かつうら潮かぜ散歩道」
  http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/event/post-837/
 
 以上の詳しい情報は、勝浦市観光ポータルサイト「かつうら潮風散歩道」を
ご覧ください。
http://www.katsuura-sanpo.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただきありがとうご
ざいました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします