千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第127号(205)
配信日時:2017/03/20 09:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

          せきはくマガジン

http://www2.chiba-muse.or.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第127号(205) 2017年3月20日∞
------------------------------------
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
 もくじ
[1]4月のイベント情報及び4月の休館日について
[2]4月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「関宿城主簗田氏 3 ―後北条氏と簗田氏―」
[4]季節だより
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■

[1]4月のイベント情報及び4月の休館日について

●開館時間 9時開館、16時30分閉館。(ただし、入館は16時まで。)

★(1)パネル展「河川敷のいきもの」
  江戸川流頭部の河川敷に見られる四季折々の草花や昆虫などを写真で紹介しま
  す。
 期 間  2月14日(火)~4月23日(日)
      休館は月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日。)
 時 間  9時~16時30分(ただし、入館は16時まで。)
 場 所  千葉県立関宿城博物館 3階多目的室
 入場料  一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)
      中学生以下・65歳以上:無料

★(2)コーナー展「よみがえる関宿城」
  関宿城主の書状や関宿城跡から出土した遺物を展示し、関宿城における武士の生
  活を紹介します。
 期 間  3月14日(火)~4月16日(日)
      休館は月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日。)
 時 間  9時~16時30分(ただし、入館は16時まで。)
 場 所  千葉県立関宿城博物館 2階企画展示室
 入場料  一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)
      中学生以下・65歳以上:無料


★(3)体験教室「関宿城下を歩こう(1日コース)」
  千葉県立関宿城博物館の周辺を歩いて、江戸時代の関宿藩にゆかりのある史跡(関
  宿城本丸跡、筋違い十字路、外堀・土塁跡、関宿関所跡石碑、随庵堀と随庵碑、首
  塚(刑場跡))や寺院(昌福寺、宗英寺、実相寺、光岳寺)を学芸員が案内し、解説
  します。
 期  日   4月23日(日)
 時  間   10時~15時
 場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館 集会室
      【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡や寺院
 定 員  30名
 対 象  一般
 参加費  50円(別途昼食代 1,000円)
 申込み  3月23日(木)9時から電話で申込み受付(先着順)
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

★(4)2017国際博物館の日記念事業 昔のくらし展
  昔なつかしい、かつての生活用品や農耕具などを展示します。
 期 間  4月25日(火)~7月2日(日)
      休館は月曜日。(ただし、5月1日は開館。)
 時 間  9時~16時30分(ただし、入館は16時まで。)
 場 所  千葉県立関宿城博物館 3階多目的室
 入場料  一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)
      中学生以下・65歳以上:無料

-------------------------------------------
◆◆◆4月の休館日について◆◆◆
 3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)は休館します。
-------------------------------------------

[2]4月中に募集が開始されるイベントについて

◆(1)イベント「第19回関宿城将棋大会」
  十三世名人関根金次郎(旧関宿町出身)の業績を讃え、将棋大会を開催します。
 期  日   大人の部:5月4日(祝・木)   子どもの部:5月5日(祝・金)
 時  間   9時~ 
 場  所   千葉県立関宿城博物館 集会室
 定  員  各64名 
 対 象  一般 
 参加費  子ども:無料  大人:1,500円 (いずれも食事付) 
 申込み   4月4日(火)9時から電話で申込み受付(先着順) 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課) 

◆(2)郷土食講座「そば打ち(打ち方コース)」
  関宿そば打ち愛好会の人たちの指導により、そばの打ち方や切り方を体験します。
 期  日   5月14日(日)
 時  間   9時30分~12時  
 場  所   千葉県立関宿城博物館 休憩所
 定  員  18名 
 対  象  一般 
 参加費  1,100円 
 申込み  4月14日(金)9時から電話で申込み受付(先着順) 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課) 

◆(3)体験教室「関宿城下を歩こう(半日コース)」
  千葉県立関宿城博物館の周辺にある史跡(中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、鬼
  門除け稲荷)を徒歩でめぐります。当館の学芸員が案内し、解説します。
 期 日  5月21日(日)
 時 間  10時~12時  
 場 所  【集合場所】千葉県立関宿城博物館集会室
      【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡
       (中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、鬼門除け稲荷)
 定 員  30名 
 対 象  一般 
 保険料  50円
 申込み  4月21日(金)9時から電話で申込み受付(先着順) 
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課) 

------------------------------------------------------
[3]せきはく豆辞典「関宿城主簗田氏 3 ―後北条氏と簗田氏―」

簗田氏と古河公方足利氏とが血縁関係を基盤にした親密な関係にあったことは前稿で述べ
ましたが、そこに介入してきたのが小田原の後北条氏(註参照)です。当時北条氏綱
(うじつな)は、関東への勢力拡大を図り、関東管領(かんとうかんれい:古河公方を補佐
する役目)の上杉憲政(のりまさ)と対立していました。そこで、関東進出の足がかりとす
るため、第3代古河公方足利高基(たかもと)に接近します。高基も、弟の義明が独立して
小弓(おゆみ)公方を名乗り分裂状態にあったため、自己の権力保持のために北条氏の接近
を容したようです。しかしながら、高基は天文4年(1535)に死去し、第4代古河公方には、
嫡男の足利晴氏(はるうじ)が就任しました。
 天文7年(1538)に第一次国府台(こうのだい)合戦がおこり、北条氏綱・氏康の北条軍と
足利義明、里見義堯(さとみよしたか)、真里谷信応(まりやつのぶまさ)の軍が下総国相模
台(しもうさのくにさがみだい:現千葉県松戸市)周辺で激突し、北条軍が勝利しました。
その結果、これまでとは情勢がまったく変わり、下総地方をほぼ勢力下におさめた北条氏
綱は、古河公方足利晴氏に対し、自分の娘の芳春院(ほうしゅんいん)との婚姻を要請した
ようです。これに先立って、すでに天文4年(1535)に晴氏は、簗田高助の娘を娶(めと)っ
ていましたが、勢力を拡大した後北条氏に脅威を感じていた晴氏は、芳春院を妻として受
け入れざるをえず、翌天文8年(1539)には婚姻が成立しました。このことは、古河公方足
利氏と特別な関係を築いてきた簗田氏にとっては安泰を揺るがす一大事となりました。
 次いで、天文15年(1546)に武蔵国で河越合戦(かわごえかっせん:現埼玉県川越市付近
にあった河越城周辺で行われた)が起きると、古河公方足利晴氏は、関東管領上杉憲政と
同盟して後北条氏と戦いました。結果的には後北条氏の勝利に終わりましたが、この時の
簗田氏の行動については、詳しいことはわかっていません。しかしながら、この戦いの直
後簗田高助は出家し、子の晴助(はるすけ)に家督を譲っています。以後後北条氏と簗田氏
の関係は一層緊迫したものとなっていきます。
 天文21年(1552)、古河公方足利晴氏は、芳春院との間に生まれた梅千代王丸(うめちよ
おうまる:後の足利義氏)に家督を譲る書状を書いています。晴氏には先に娶った簗田高助
の娘との間に正嫡の藤氏(ふじうじ)がいましたが、これを否定する形で、梅千代王丸に
移譲しています。これは、晴氏の本心から書いたものではなく、後北条氏の意図によるも
のです。このことにより、後北条氏は、古河公方の外戚として高い地位を築いていた簗田
氏を排除し、その地位を自分のものとし、事実上の「関東管領」として公方権力を手中に
することになりました。
 このことは、簗田氏を筆頭とする公方家家臣団内部に大きな動揺を招くことになった
ようで、梅千代王丸は簗田晴助をはじめ有力家臣に領地をあてがっていますが、これも
裏に後北条氏の意図が働いています。                 (村田)

(註)北条早雲を祖とする北条氏は、鎌倉幕府の執権を務めた北条氏とは傍系の遠い血縁
関係にあるものの、直接の後裔ではないため、後世の研究者が執権の北条氏と区別をする
ために、早雲系の北条氏には「後」を付して後北条と呼んでいます。

-----------------------------------
[4]季節だより
-----------------------------------
 桜の開花予想が発表になりました。今年の関東の桜は、ほぼ平年並みだということで
す。東京地方は4月の1週目くらいから見頃となるのでしょうか。もうまもなくですね。
 さくらといえば、「関宿城さくらまつり」が4月8日(土)に開催されます。当館で
は、パネル展「河川敷のいきもの」が4月23日(日)まで、コーナー展「よみがえる
関宿城」が4月16日(日)まで開催されております。どうぞこの機会に一度御覧にな
ってください。館内で楽しいひとときをお過ごしください。
-----------------------------------

======================================
せきはくマガジン第127号(205)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報をお届けし
ます。
皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
======================================

せきはくマガジン第127号(205) 
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
○ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/
○メールの内容についての問い合わせ: sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
※電子メールについては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴等の可能性
 も指摘されていますので、ご留意ください。
○無断転載はお断りします。
○メール配信が不要な方は、下記アドレスをクリックしてください。
 https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=4&f=8
○メールアドレスを変更された方、エラーメッセージもしくは不明の方は、
 sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp または電話、FAX等でご連絡ください。