千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第146号(224)
配信日時:2018/10/20 09:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

          せきはくマガジン

http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第146号(224) 2018年10月20日∞
------------------------------------
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
 もくじ
[1]11月のイベント情報及び11月の休館日について
[2]11月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「文明開化の力(3)」
[4]季節だより
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■

[1]11月のイベント情報及び11月の休館日について

●開館時間 9時開館、16時30分閉館
※11月3日(土)は文化の日のため、入場料は無料です。
※11月4日(日)に予定しておりました郷土食講座「こんにゃくづくり」は、都合により中止
となりました。楽しみにしていてくださった皆様にはお詫び申し上げます。

★(1)明治150年記念 平成30年度企画展
   「文明開化の力 -わたしたち、江戸時代を卒業します!-」
    江戸時代末期から明治維新期にかけて、文明開化の波が日本全土に押し寄せ、人々の生
        活なども大きな変化を見せます。この文明開化の様相を展示で紹介しながら、これを動
        かした庶民の力について考えます。
期  日   10月5日(金)~12月2日(日)
            (休館は月曜日。月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日休館。)
時  間   9時~16時30分
場  所   千葉県立関宿城博物館 2階企画展示室
入場料   一般300円(団体240円)、高大生150円(団体120円)、
           中学生以下・65歳以上無料  ※団体扱いは20名以上

★(2)学芸員によるミュージアムトーク「文明開化を関宿から考える」
    企画展「文明開化の力-わたしたち、江戸時代を卒業します!-」について解説します。
期  日   11月3日(祝・土)、11月23日(祝・金)
時  間   11時~12時、13時30分〜14時30分
場  所   千葉県立関宿城博物館 2階企画展示室
参加費  入場料別途(11月3日は無料)
申込み  自由参加

★(3)体験教室「関宿城下を歩こう(半日コース)」
        千葉県立関宿城博物館の周辺にある史跡(中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、鬼門除け
        稲荷)を徒歩でめぐります。当館の学芸員が案内し、解説します。
期  日   11月10日(土)
時  間   10時~12時
場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館 集会室
     【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡(中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、
                      鬼門除け稲荷)
定 員  30名
対 象  一般
参加費  50円
申込み  10月10日(水)9時から電話で申込み受付(先着順)
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

★(4)郷土食講座「そば打ち(打ち方コース)」
        関宿そば打ち愛好会のみなさんの指導により、そばの打ち方や切り方を体験します。
期  日   11月11日(日)
時  間   9時30分~12時  
場  所   千葉県立関宿城博物館 休憩所
定  員  18名 
対  象  一般 
参加費  1,100円 
申込み  10月11日(木)9時から電話で申込み受付(先着順) 
           04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課) 

★(5)体験教室「石けんを作ろう」
        企画展「文明開化の力」に関連する体験教室です。オリジナルの石けん作りに挑戦しま
        しょう。
期  日   11月18日(日)
時  間   11時~12時、14時〜15時
場  所   千葉県立関宿城博物館 エントランスホール
参加費  無料
申込み  自由参加

★(6)博物館セミナー(2)「カスリーン台風から70年(その3):利根川の主な水害と治水対策
                           の経過(明治以降)」
        当館の調査協力員、市川幸男氏による博物館セミナーです。昨年のセミナーに引き続き 
        「カスリーン台風から70年」に関連して、主に明治時代以降の洪水と河川改修などに
        ついて講演します。昨年度参加されていない方でも参加できます。
期  日   11月25日(日)
時  間   13時30分〜15時30分
場  所   千葉県立関宿城博物館 集会室
定 員  30名
参加費  100円
申込み  10月25日(木)9時から電話で申込み受付(先着順)
       04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

★(7)第18回関宿城百景写真展作品募集
    千葉県立関宿城博物館の周辺で撮影した風景写真等を公募します。
   募集テーマ  「関宿城近辺で撮影した風景写真等」(城・川・田園等)
           ※博物館の建物が入っていない場合も可とする。
   募集作品  1.モノクロ、カラーは問わない。
          2.サイズは半切と同等程度であれば可とする。
          3.額の持ち込みも可とする。特に特別なサイズのものは、額も持参する
            こと。
          4.未発表作品に限る。
          5.一人一点とする。
          6.受賞作品については、当館及び関宿商工会が作成するポスター・チラシ
            等の広報に使用する場合がある。
   応募方法  千葉県立関宿城博物館にある応募票を写真の裏面に貼り、直接持参もしくは
                   郵送による。(応募票は当館ホームページにもあります。)
   募集期間  平成30年11月1日(木)〜から23日(祝・金)まで
       賞    千葉県立関宿城博物館長賞1点、野田市関宿商工会長賞1点、特別賞数点、
         参加賞(入賞者を除く)
   審査発表  平成30年12月8日(土)
   表彰式    平成31年2月3日(日)午後1時30分から
   返却期間  平成31年1月22日より
   展示期間  平成30年12月7日(金)〜平成31年1月20日(日)(休館は月曜日、 
                   ただし、月曜日が祝日の場合は翌日)
   問 合 せ  04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

-------------------------------------------
◆◆◆11月の休館日について◆◆◆
 5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)は休館します。
-------------------------------------------

[2]11月中に募集が開始されるイベントについて

◆(1)郷土食講座「そば打ち(打ち方+ゆで方コース)」
        関宿そば打ち愛好会の人たちの指導により、そばの打ち方や切り方、更にそばのゆで方
        を体験した後、試食します。
期  日   12月9日(日)
時  間   9時30分~12時30分
場  所   千葉県立関宿城博物館 休憩所
定  員  18名
対 象  一般
参加費  1,300円
申込み  11月9日(金)9時から電話で申込み受付(先着順)
       04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

◆(2)博物館セミナー(3)「簗田家文書の世界6-系図・系譜類と写本―」
        当館の調査協力員、新井浩文氏による博物館セミナーです。戦国時代に関宿城主であっ
        た簗田氏は、古河公方足利氏の重臣で、北関東への進出を狙う後北条氏とたびたび合戦
        に及びました。今回は前回に引き続き簗田家文書の中から系図・系譜・写本等を中心に
        取り上げ、簗田家の系譜や簗田家文書の伝来過程についてお話しします。
期  日   12月16日(日)
時  間   13時30分〜15時30分
場  所   千葉県立関宿城博物館 集会室
定 員  30名
参加費  100円
申込み  11月16日(金)9時から電話で申込み受付(先着順)
      04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

------------------------------------------------------
[3]せきはく豆辞典 「文明開化の力(3)」
------------------------------------------------------
 近代的な国家を作るために、明治政府は新たな制度や法を整えました。そのひとつである教育
制度は、人々が学問を現実に活かし、日本の近代化に貢献することを求めていました。近代日本
の発展のためには、人々の力が不可欠だったからです。また、江戸時代まで幕府や藩に依存して
いた様々な階層の人々の生計は、明治期になり自立を余儀なくされ、生計の安定と生活の充実は、
とても困難な状況であったと思われます。
  その中で、幕末に国内へ海外へと販売を広げていった人々や、明治期に官営事業を買い取り、
江戸時代に培ってきた技術と知識をうまく西欧の文化と融合させて民営化に成功していった人々、
これからの日本を見据えて起業した人々などが次々と現れてきます。彼らは、より良い生活の充
実を求め、古い因習にとらわれず、合理的な文明を積極的に取り入れようという前向きな姿勢を
もつ人々でした。この姿勢こそ、啓蒙的精神であり、彼らは、いわゆる進取の精神を持っていま
した。
  国力を上げるために明治政府が行った、資本主義を育てるための殖産興業の流れにのった人々
が活躍し、明治期は経済的な発展を遂げます。そして文学・美術・音楽・科学などの分野でも多
くの人材を輩出し、明治の文化も充実していきます。
  文明開化は、生活上の表面的な変化だけでなく、商工業や農林水産業などの実業も確立させた
といえます。それを成し遂げたのは、長きにわたる鎖国によって培われてきた技術と知恵・知識
を下地とし、新しい西欧の技術と知識を貪欲に吸収し、結実させた多くの人々の力でした。彼ら
は、まさしく江戸時代を卒業し、その上に日本の近代化に向けた明治という時代を作り上げたと
いえるのではないでしょうか。                                       (鈴木)

-----------------------------------
[4]季節だより
-----------------------------------
 企画展「文明開化の力-わたしたち、江戸時代を卒業します!-」が始まりました。展示室は
土日を中心に熱心な見学の皆様で賑わっています。
  企画展は、引き続き12月2日(日)まで開催しております。ぜひ、ご来館ください。
-----------------------------------

======================================
せきはくマガジン第146号(224)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報をお届けしま
す。皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
======================================

せきはくマガジン第146号(224)
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
○ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
○メールの内容についての問い合わせ: sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
※電子メールについては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴等の可能性
 も指摘されていますので、ご留意ください。
○無断転載はお断りします。
○メール配信が不要な方は、下記アドレスをクリックしてください。
 https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=4&f=8
○メールアドレスを変更された方、エラーメッセージもしくは不明の方は、
 sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp または電話、FAX等でご連絡ください。