千葉県立房総のむらメールマガジン バックナンバー
房総のむらメールマガジンVOL.147
配信日時:2019/01/01 10:00
房総のむらメールマガジン

VOL.147(2019.1.1号)
 ~あけましておめでとうございます~
==================================
目次       
1.むらのお正月
2.企画展「正月を迎える」
3.写真展「レンズをとおした房総のむら」
4.大道芸入門「紙切り」
5.今月のいち押し演目
6.2月の先取り情報!
==================================

■1月の休館日■
1日(火)、4日(金)、7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)

■ホテル日航成田直通専用バス運行中!■
 ※宿泊や食事でホテル日航成田をご利用されるお客様のみご乗車いただけます。
 発着場所:房総のむら駐車場
【日航成田発】
 9:30(10:00むら着)、12:00(12:30むら着)
【房総のむら発】
 12:40(13:10日航成田着)、15:30(16:00日航成田着)
 ※房総のむら発の便はお客様のご希望によりイオンモール成田を経由いたします。
 イオンモール成田からホテル日航成田までは無料定期送迎バスをご利用ください。

1.むらのお正月
------------------------
 1月2日(水)、3日(木)は、「むらのお正月」を開催します。商家、武家屋敷、農家では、それぞれ特色ある正月飾りが施され、お正月ならではの獅子舞、筝の演奏や猿まわしなども行います。このほか、お正月にピッタリの体験演目や大道芸もございます。
 各日先着500名様にミニ絵馬をプレゼントします。和服の方は入場無料です。ご家族、ご友人みなさんでお越しください!
 実 施 日:1月2日(水)、3日(木)
 時  間:9:30~16:00(開館時間短縮)
 ※雨天決行(ただし、演目等は天候などの都合により変更・中止することがございます。予め御了承ください)

2.企画展「正月を迎える」
-----------------------
 房総のむらでは毎年、商家の町並みや武家屋敷、農家で伝統的な正月飾りの展示をしてきました。今回の展覧会では、房総に伝わるしめ飾りを集め、全国のしめ飾りと対比して、その特徴を考えてみました。
 このほか、昔の正月風景や、伝統行事「オビシャ」、房総の雑煮を紹介します。展示期間中は特別イベントなども行います。
 期  間:開催中~1月20日(日)
 場  所:風土記の丘資料館 第2展示室
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)

◇◇今月の企画展関連行事◇◇
◆展示解説会
  実 施 日:1月14日(月・祝)
  時  間:13:30~14:00
  場  所:風土記の丘資料館 第2展示室

◆ワークショップ
「雑煮食べ比べ」
  実 施 日:1月5日(土)、6日(日)
  時  間:11:00~13:00
  体験費用:無料 
  定  員:各日100名 

3.写真展「レンズをとおした房総のむら」
------------------------
 来館者の皆様がカメラにおさめた、館内の自然・歴史的景観などを題材とした写真展を開催しています。
 房総のむらは、自然景観と文化財建造物・再現建造物等が広く来館者に親しまれており、多くの写真愛好家にとっても格好の被写体となっています!
 期  間:開催中~2月24日(日)
 場  所:風土記の丘資料館
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)

4.大道芸入門「紙切り」
------------------------
 伝統的な大道芸の中から、今回は「紙切り」の体験を実施します。講師の先生の実演をみたり、実際に紙切りに挑戦してみましょう!
 実 施 日:1月27日(日)
 時  間:11:00~12:00、13:30~14:30(1時間)
 料  金:無料(別途、房総のむら入場料が必要です)

5.今月のいち押し演目
------------------------
【商家エリア】
■「七味唐辛子」
 トウガラシ・サンショウ・ミカンの皮などを焙烙で焙じて薬研で粉にし、調合して七味唐辛子を作ります。中辛程度の辛さで調合します。※辛さの調整はできません。
 焙じたての唐辛子の香りは格別です。
 実 施 日:1月12日(土)~14日(月・祝)、26日(土)、27日(日)
 時  間:9:30~、10:30~、13:00~、14:00~(1時間)
 場  所:薬の店
 料  金:300円(1袋分)
 参加方法:各回開始10分前受付締切。各回定員3名。小学5年生以上対象です。

■実演「手びねり」
 粘土を使って、ある程度の太さと長さの「紐」を作ります。その紐を積み上げていき、湯のみやお茶碗などを作っていく工程を実演します。
 その場で焼き物のことを相談したり、質問したりできます。
 実 施 日:1月31日(木)
 時  間:10:00~12:00、13:00~15:00
 場  所:瀬戸物の店

■展示「藍建(あいだて)」
 昔ながらの木灰からとった灰汁(あく)を使った本藍の仕込みを行います(仕込みの見学はできません)。期間中、店先では仕込みの様子を写真で紹介し、藍染の作品を展示します。解説日には、1日2回職員による解説があります。
 展示日:1月9日(水)~20日(日)
 解説日:1月13日(日)~20日(日)※時間など詳細はお問い合わせください
 場  所:呉服の店

【農家エリア】
■「どんど焼き」
 正月飾りなどをやぐらに組んで燃やし、その火で餅を焼いて食べたりして無病息災を祈ります。燃え上がる炎と竹の破裂音が勇壮です。
 実 施 日:1月13日(日)
 時  間:10:00~12:00(2時間)
 場  所:上総の農家
 料  金:200円
 参加方法:事前予約は前日16:30受付締切。定員50名。
      当日受付は9:50受付締切。定員50名。
      5歳以上対象。小学4年生以下には1人に1人の引率者が必要です。
      正月飾りの焚き上げは当日10:00締切。雨天強風時は翌日に延期します。足元がぬかるむため、汚れても良い靴でお越しください。
      
【風土記の丘エリア】
■「縄文料理」
 昔ながらの方法により火を起こし、複製土器を使用して、縄文人が主に食べていたと思われる肉(鶏肉)、魚(鮭)、キノコ類、ドングリ粉を材料とした縄文時代風のスープを作ります。味付けは「古代塩作り体験」で作った塩のみです。※小麦粉を少量使用します。
 一度試食をしてみませんか。
 実 施 日:1月20日(日)
 時  間:10:00~12:00(2時間)
 場  所:風土記の丘資料館 
 料  金:500円
 参加方法:2日前の16:30受付締切。定員20名。小学3年生以下には引率者が必要です。
      タオルを持参、汚れても良い服装でお越しください。運動靴を着用してください。
      天候により中止する場合があります。

6.2月の先取り情報!
------------------------
●房総座「柳家三三落語会」
 人気・実力ともに、今評判の真打の一人、柳家三三(やなぎやさんざ)師匠の落語会です。江戸情緒あふれる落語をお楽しみください。
 房総のむら総屋売店にて、お得な前売り券を販売しています。用意した席がなくなり次第、販売を終了させていただきます。
 開 催 日:2月16日(土)
 時  間:一席目13:15~14:00
      二席目14:30~15:15
 出  演:柳家三三(真打)
 会  場:総屋2階
 料  金:【一席】  高校生以上 800円(700円)
           小・中学生 500円(400円)
     【二席通し】 高校生以上 1,500円(1,300円)
           小・中学生 900円(700円)
 ※カッコ内は前売り料金です。
 ※各席定員80名。全席自由席です。
 ※一席目と二席目は入れ替え制となっております。
 ※別途、房総のむら入場料が必要です。
 ※その他、係員の案内に従い、お楽しみください。

==========================
編集・発行:千葉県立房総のむら
      http://www2.chiba-muse.or.jp/MURA/ 
問い合わせ:tel 0476-95-3333
            fax 0476-95-3330
      mail mura@chiba-muse.or.jp
◆配信の解除はこちら↓から
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=5&f=10
◆配信アドレスの変更はこちら↓から
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=318&g=5&f=9
◆無断転載はお断りします。
==========================