千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2019年4月号 ★
配信日時:2019/04/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ちば中央博メール 2019年4月号(2019年4月10日発行・第152号)
          http://www2.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓 体験プログラム活用のお誘い
3.イベント情報
(1)中央博物館本館〔生態園トピックス展・春の展示その他〕
・春の展示「千葉の鉄道物語-線路が拓いた『観る・住む・運ぶ』-」
・トピックス展「開館30年の歩み」
・ミニトピックス展「生命(いのち)のにぎわい写真展」
・生態園トピックス展「キツネノヤリタケ-生態園から新産地報告-」
(2)中央博物館本館・生態園 〔当日申込みのイベント等〕
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.研究室から 「こんな伝染ならあってもいい!?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4月1日(月)から大多喜町営駐車場「大多喜城下駐車場」が有料になりました。

 平成31年4月1日(月)から、大多喜町営駐車場「大多喜城下駐車場」は管理者の変
更に伴い、有料化となりました。駐車場料金等は、普通車1回200円、中型車・大型車
1回1,500円になります。
この件の問い合わせは下記にお願いします。
問い合わせ先:大多喜町 産業振興課商工観光係 (TEL:0470-82-2176)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓−116
「体験プログラム活用のお誘い」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中央博物館には、オリジナルの体験プログラムが二つあります。中央博調査隊と森
の調査隊です。
 中央博調査隊は、本館展示室における見学活動のためのプログラムです。各展示室
のシートを使って、調査してきた内容を博物館スタッフに報告し、解説を受けます。
そのような交流を通じて、展示資料に対する発見力とコミュニケーション能力を育成
することを目的としています。
 森の調査隊は、生態園における自然体験のためのプログラムです。1回1枚のシー
トを使って調査し、報告することを目的としています。この体験を活かして、季節や
体験場所を変えて発展的な活動につなげることも効果的です。
 コミュニケーション能力は、教科等を貫いて育成を目指す力の一つ。そのような、
子どもの資質・能力を高める観点からも、校外学習の機会に体験プログラムを取り入
れてみてはいかがでしょうか。
                        (教育普及課 平津 知宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------------
(1)中央博物館本館〔生態園トピックス展・春の展示その他〕

   *休館日をご確認のうえご来館ください。
    開館日カレンダー↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1517539269054/index.html
----------------------------------------------------------------------------
■【春の展示 明治150年記念事業】
  「千葉の鉄道物語-線路が拓いた『観る・住む・運ぶ』-」
 本展示では、わが国の社会・産業・文化の近代化を支えた鉄道に焦点をあてます。
実物資料・書籍・絵葉書・古写真・模型などを用いて、鉄道の発達とそれに伴う千葉
県の社会・世相の変化について紹介します。
 会期:2月23日(土)~6月2日(日)
 場所:第1企画展示室 

    くわしい展示内容はこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1544315794850/index.html

 ◆関連行事
 【鉄道の玩具で遊ぼう】
   日時:4月27日(土)、28日(日)
     5月4日(土)、5月5日(日)
      各日とも10:00〜16:00

  場所:2階ホール 
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  費用:入場料必要
  定員:なし(当日申込み)

 【鉄道絵解き咄1】
   日時:4月28日(日) 13:30〜14:30
  場所:講堂
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  定員:150名(当日先着)
  費用:入場料必要

 【鉄道絵解き咄2】
   日時:5月6日(月・振休) 13:30〜14:30
  場所:講堂
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  定員:150名(当日先着)
  費用:入場料必要

 【チーバくんと鉄道クイズ】
   日時:5月2日(木・休) 11:00〜11:30 14:30〜15:00
  場所:千葉県立中央博物館 講堂
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  定員:150名(当日先着)
  費用:無料

 【鉄道トーク1】
   日時:5月19日(日) 13:30〜14:30
  場所:講堂
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  定員:150名(当日先着)
  費用:入場料必要

 【鉄道トーク2】
   日時:5月26日(日) 13:30〜14:30
  場所:講堂
  対象:どなたでも(小学生以下保護者参加)
  定員:150名(当日先着)
  費用:入場料必要

 【ミュージアム・トーク】
  日時:4月14日(日)、21日(日)、5月12日(日)、6月2日(日)
     各日とも 11:00〜11:30/14:30〜15:00
  場所:本館入場券売場前に集合
  定員:各回20名(当日先着)
  費用:本館への入場料必要

■【トピックス展】「開館30年の歩み」
 千葉県立中央博物館30年の歩みを振り返ります。
 会期:2月2日(土)~5月12日(日)
 場所:第2企画展示室

■【ミニトピックス展】「生命(いのち)のにぎわい写真展」
 千葉県生物多様性センターが運営する「生命のにぎわい調査団」の活動の一環とし
て開催されている写真コンテストの作品を展示します。
 会期:3月5日(火)~5月6日(月・振休)
 場所:房総の地学展示室前通路

■【生態園トピックス展】「キツネノヤリタケ-生態園から新産地報告-」
 千葉県初報告となる子嚢菌類のキノコが、生態園で発見されました。その名も「キ
ツネノヤリタケ」。クワ類の果実から発生する、不思議なキノコの生態を紹介します。
 会期:3月19日(火)~5月26日(日)
 場所:生態園オリエンテーションハウス

    詳しい展示内容はこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1522149632847/index.html


----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園〔当日申込みのイベント等〕
    *トピックス展等の関連行事は、それぞれの紹介欄をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------
【「自然と人間のかかわり」展示室紹介】
日時:4月20日(土) 15:00~16:00
場所:「自然と人間のかかわり」展示室
内容:展示室を紹介しながら、ちょっと昔の生活や環境について学びます。
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:15名(当日先着)
費用:入場料必要

【星砂をさがそう】
日時:4月29日(月・祝) 10:00~12:00、13:30~15:30
場所:1階ホール
内容:海岸の砂からホシズナの仲間をさがします。 
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:60名(当日先着)
費用:実費100円 

【押し花でしおりをつくろう】
日時:4月29日(月・祝) 10:00~15:00
場所:2階ホール
内容:押し花でオリジナルのしおりを作ろう。
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:100名(当日先着)
費用:入場料必要

【五月飾りをつくろう】
日時:4月30日(火・休) 10:00~12:00、13:00~15:00
場所:1階ホール
内容:飾り棚などにちょこっと置ける、ミニ兜とミニ屏風を作ります。 
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:各回20名(当日先着)
費用:実費50円、保険料50円 

【収蔵庫探検1】
日時:5月1日(水・祝) 10:00~10:30、13:30~14:00
場所:液浸標本収蔵庫
内容:博物館のバックヤードの液浸標本収蔵庫で、めずらしい生物の標本をみましょ
   う。
対象:小学生以上 (小学生以下保護者参加)
定員:各回25名(当日先着)
費用:入場料必要

【収蔵庫探検2】
日時:5月3日(金・祝) 10:00~10:30、13:30~14:00
場所:液浸標本収蔵庫
内容:博物館のバックヤードの液浸標本収蔵庫で、めずらしい生物の標本を見てみま
   しょう。 
対象:小学生以上  (小学生以下保護者参加)
定員:各回25名(当日先着)
費用:入場料必要

【環境DNAの最新研究紹介】
日時:5月3日(金・祝) 13:00~15:00
場所:研修室
内容:バケツ一杯の水を分析することで棲んでいる魚がわかる技術を世界に先駆けて
   開発しました。その最先端の情報を紹介すると共に実験施設の見学を行います。
対象:中学生以上
定員:30名(当日先着)
費用:無料 

【石を割ってみよう】
日時:5月4日(土・祝) 10:00~15:00
場所:1階入口
内容:専用の岩石ハンマーを使って、石を割る体験をします。
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:なし
費用:保険料50円

【池のプランクトンを見てみよう】
日時:5月4日(土・祝) 13:00~15:00
場所:研修室、生態園
内容:池のプランクトンを顕微鏡で観察します。 
対象:どなたでも (小学生以下保護者参加)
定員:なし
費用:無料 

【本物の化石にさわってみよう】
日時:5月5日(日・祝) 11:00~15:00
場所:1階ホール
内容:アンモナイトやクジラの骨などの、本物の化石にさわってみましょう。 
対象:どなたでも
定員:なし
費用:無料 


----------------------------------------------------------------------------
◆【森の調査隊】
日時:4月14日(日)、5月5日(日・祝)
   各日とも13:00~16:00
場所:生態園 オリエンテーションハウス
更に伴い、有料化となりました。駐車場料金等は、普通車1回200円、中型車・大型車


内容:ワークシートをもって、生態園内で自然を観察する体験プログラムです。授業
   で訪れる小学校団体にも活用されています。スタンプを集めて、オリジナルの
   ペーパークラフトをゲットしよう。
対象:どなたでも(幼児・小学生は保護者参加)
定員:なし(無料)
   くわしくはこちら↓
    http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/eco_park/forest_expl_pgm.htm

◆【はっけん!すまいるキッズ】
日時:毎週土曜日、日曜日及び祝日を中心に実施。13:00~(30分程度)
場所:本館 体験学習室(たいけんのもり)
内容:体験交流員によるお子様(親子)向けのプログラムです。紙しばいや工作、
   ゲームなどを行います。
対象:子どもとその保護者
定員:5組程度(当日先着・無料)
注意:天候や急な事情により、中止や変更となる場合もあります。
    活動のようすはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520132614420/index.html

◆【そのほかの講座・観察会(事前申込を含む)】詳しくはこちら↓
4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521787127259/index.html
5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521853925766/index.html

◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくはこちら↓
4月 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521766850759/index.html
5月 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521767327065/index.html 

----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www2.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
■【トピックス展】なつかし!昭和の学校
 香取市・香取郡内、銚子市等の小学校からいただいた資料を展示することによって、
昭和の小学校にスポットをあてて紹介します。
会 期:4月2日(火)~5月6日(月・振休)
休館日:月曜日休館。ただし、月曜日が祝日の場合、翌火曜日が休館。
会 場:大利根分館 企画展示室
費 用:大人200円、中学生以下・65歳以上は無料

■【美術作品展】「糸絵(いとえ)展‐糸が紡いだ四季の花・小西ナチ恵の世界‐」
色とりどりの絹糸を編んで色紙の上に貼り付けて花や野菜を表現する「糸絵」作家小
西ナチ恵氏(香取市在住)の作品、約50点を展示します。
会 期:4月13日(土)~7月31日(水)
休館日:月曜日休館。ただし、月曜日が祝日の場合、翌火曜日が休館。
会 場:大利根分館 常設展示室
費 用:大人200円(企画展開催中は300円)、中学生以下・65歳以上は無料

----------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www2.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
【体験教室「甲冑・小袖・裃の試着」】
日時:5月5日(日・祝) 10:30~、13:30~
定員:午前・午後各10名程度(当日申込み)
費用:無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から-88  「こんな伝染ならあってもいい!?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 私は学校と博物館の連携推進に努めています。今日、特に学校の先生方にお伝えし
たいことは、「情熱は伝染する」ということです。
 教師は学習環境として、子どもに大きな影響を与えます。感情伝染はその影響力の
ひとつ。担任が「おもしろい! これはいい!」などと熱っぽく語れば、子どもにそ
れが伝わりやすいということです。もし先生が博物館のことを子どもに熱く語ってく
れたら・・・。そのような願いを先生方にぶつけてみますと、「敷居が高い気がす
る」「どうやって効率よく見て回るか、見ること自体が目的になってしまっている」
など、必ずしも博物館の活用に慣れているわけではないことが分かりました。これを
何とか改善しなくては!
 そこで「教員のための博物館の日」や「社会体験研修」など、先生方の研修を工夫
しました。当館研究員に自由に質問したり、説明を聞いたりする時間を多く設け、そ
の熱意に触れてもらうことを意図しました。昨年実施した研修の後には「博物館の見
方が変わった」「夏休み明けに早く子どもに伝えたい」という、嬉しい感想をいただ
きました。研究員の「研究に対する情熱」が伝染したものと確信しております。
 インフルエンザは勘弁ですが、情熱の伝染は学校も博物館も元気にしてくれそうで
す。
                       (教育普及課 平津 知宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
    http://www2.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
●このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信をいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
●ちば中央博メールについてのお問い合わせ・御意見・御感想は、電話またはFAXで
お願いします。
●大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
●無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
●配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##