千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2019年7月号 ★
配信日時:2019/07/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ちば中央博メール 2019年7月号(2019年7月10日発行・第155号)
        http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓-118 企画展「ほにゅうるい」のご案内
3.イベント情報
(1)中央博物館本館
 ・開館30周年記念 企画展「ほにゅうるい」
(2)中央博物館本館・生態園 〔当日申込みのイベント等〕
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4.研究室から-91 「収蔵庫でギクッ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆開館30周年記念 企画展「ほにゅうるい」が7月13日から、開催されます。
7月・8月は、さまざまなイベントを用意して、お待ちしております。ぜひ、ご来館く
ださいますよう、お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓-118
開館30周年記念 企画展「ほにゅうるい」のご案内
会期:7月13日(土)~9月23日(月・祝)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 令和元年度の企画展のテーマは「ほにゅうるい」。ジャイアントパンダ、カモノハ
シ、ホッキョクグマ、そしてタヌキ。身近な動物たち、動物園の人気者、ちょっと変
わった珍獣まで、世界・日本・千葉県に生息する様々なほ乳類のはく製やホネを展示
します。しっぽやツメや歯はどうなっているでしょうか?間近でゆっくりほ乳類を観
察してください。ほ乳類のかたちの不思議や暮らし方を解説し、ウサギとネズミの違
いは?といったほ乳類の仲間わけの理由や、クジラとカバが実は近縁だった(!?)
などのほ乳類研究の最先端を、わかりやすく紹介します。
 身近な千葉県のほ乳類には、今何が起きているのでしょうか。アカギツネやスナメ
リなどの絶滅危惧種や、キョンなどの外来種の最新情報を紹介します。他にも、子ど
もも大人も楽しめる、さわれる模型や標本コーナーを開設します。さらに星野道夫さ
んが極北の大地で撮影した、動物写真のミニ展示も開催します。みなさまのご来館
を、お待ちしております。
(動物学研究科 研究員 下稲葉さやか)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------------
(1)中央博物館本館

 ※開館日をご確認のうえご来館ください。
  開館日カレンダー↓
  http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1517539269054/index.html#kaikanbi

----------------------------------------------------------------------------
■開館30周年記念 企画展「ほにゅうるい」
  会期:7月13日(土)~9月23日(月・祝)
  場所:第1・第2企画展示室
  陸のモフモフ!海のツルツル?あつまれ「ほにゅうるい」!
  世界の珍獣、動物園の人気者、身近な種も大集合!
  いろんな「ほにゅうるい」のはく製やホネをくらべてみよう。
  くわしい展示内容はこちら↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1553834800397/index.html

◆関連行事
【講演会】
 「極北の自然と野生動物」講演者:星野直子さん(星野道夫事務所)
  日時:7月15日(月・祝) 13:00~15:00
「かいじゅう(海獣)のはなし」講演者:勝俣 浩さん(鴨川シーワールド)
  日時:8月4日(日) 13:00~15:00
「まるで忍者!身近に暮らす動物のすがた」講演者:古谷益朗さん(埼玉県農業技
術研究センター)
  日時:9月15日(日) 13:00~15:00

  場所:講堂
  対象:小学生以上向け
  定員:各回先着150名
  費用:企画展の入場料が必要です

【「ほにゅうるい」の缶バッジをつくろう 】
 日時:7月13日(土)(1)10:00~12:00、(2)13:00~15:00
 場所:1階ホール
 内容:ほ乳類のぬりえを使って、オリジナル缶バッジを作ります。
 定員:各回先着50名
 対象:どなたでも
 費用:実費100円 企画展の入場料が必要です。

【「ほにゅうるい」にさわってみよう】
 日時:7月14日(日)・9月22日(日)各回(1)10:00~11:00、(2)15:00~16:00
 場所:2階ホール 研修室
 内容:ほ乳類のホネや毛皮をさわってみます。ライオンにさわれるかも?
 定員:各回先着30名
 対象:どなたでも
 費用:企画展の入場料が必要です。

【アルパカとふれあいたいけん 】
 日時:7月21日(日)・9月8日(日) 両日とも1日に3回行う予定です。
    (1)10:00~11:00、(2)13:00~14:00、(3)15:00~16:00
 場所:講堂・1階ホール・ピロティ1階ホール
  内容:モフモフなアルパカのミッティーちゃんが千葉市動物公園からやってきま
        す。
 定員:各回先着10組
 対象:どなたでも
 費用:保険料50円 企画展の入場料が必要です。

【博物館フィギュア×ほにゅうるい】
 日時:8月11日(日・祝)(1)10:00~12:00、(2)13:00~15:00
 場所:1階ホール
 内容:樹脂粘土を型にいれて、当館オリジナルフィギュアを作ります。
 定員:各回先着50名
 対象:どなたでも
 費用:実費200円 企画展の入場料が必要です。

【哺乳類の頭骨の3D撮影教室 】
 日時:8月18日(日)13:00~15:00
 場所:研修室
  内容:スマートフォンアプリを使ってほ乳類の頭骨を3D画像で撮影するワークシ
       ョップです。講師は森健人さん。
 定員:事前申込・抽選(締切日8月4日)20名
 対象:中学生以上
 費用:企画展の入場料が必要です。

【クジラのクラフトをつくろう】
 日時:9月1日(日)(1)10:00~11:00、(2)15:00~16:00
 場所:1階ホール
 内容:紙筒を使って、クジラのペーパークラフトを作ります。
 定員:各回先着30名
 対象:どなたでも
 料金:保険料50円 実費50円 企画展の入場料が必要です。

----------------------------------------------------------------------------
(2)中央博物館本館・生態園〔当日申込みのイベント等〕
    *企画展等の関連行事は、それぞれの紹介欄をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------

【山の学校148 川の生きもの1】
 日時:7月20日(土) 13:00?15:30
 場所:清和県民の森
 内容:小糸川上流の渓谷で、自然観察をします。幼児でも楽しめるゆっくりペース
        の観察会です。網や容器、濡れてもよい服装と着替えをご用意ください。
 対象:どなたでも(小学生以下保護者参加) 
 定員:当日申込・先着順80名
 費用:保険料50円

【夏休み自由研究相談会 前編】
 日時:7月28日(日) 10:00~15:00
 場所:1階ホール
  内容:さまざまな研究分野の職員に、夏休み自由研究のテーマや研究方法などを相
        談してみませんか?できれば希望分野をある程度しぼってきていただけると
        よいでしょう。
    (後編1は 8/24・後編2は 8/25に開催いたします)
 対象:小学生以上
 定員:定員はありません
 費用:無料

【和綴じ本をつくろう】
 日時:8月3日(土)10:00?12:00、13:00?15:00
 場所:1階ホール
  内容:昔ながらの和綴じ製本により、自分ならではのオリジナル・スタンプ帳を作
        ります。
 対象:どなたでも(小学生以下は保護者参加)
 定員:当日申込・先着順各回20名
 費用:保険料50円 実費50円

【チーバくんと学ぼう・遊ぼう】
 日時:夏休み中毎週水曜日( 7月 24日、31日、8月 7日、14日、21日 、28日)
 時間:展示室ツアー 13:00~、クイズ大会 14:30~
  内容:千葉県立中央博物館の展示室には、ちばの魅力が満載!チーバくんと一緒に、
        博物館をもっと楽しみませんか!今や県内はもちろん、県外や海外でも大活
        躍するチーバくん!今年も、中央博物館にやってきます。夏休みは、みんな
        で中央博へ行こう!!

----------------------------------------------------------------------------
◆【森の調査隊】
 日時:7月15日(月・祝)・8月11日(日・祝) 各日とも13:00~16:00
 場所:生態園 オリエンテーションハウス
 内容:ワークシートをもって、生態園内で自然を観察する体験プログラムです。こ
        の体験プログラムは、授業で訪れる小学校団体にも活用されています。スタ
        ンプを集めて、オリジナルのペーパークラフトをゲットしよう。
 対象:どなたでも(幼児・小学生は保護者参加)
 定員:なし
 費用:無料
 
くわしくはこちら↓
 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/eco_park/forest_expl_pgm.htm

◆【はっけん!すまいるキッズ】
 日時:毎週土曜日、日曜日及び祝日を中心に実施。13:00~(30分程度)
 場所:本館 体験学習室(たいけんのもり)
 内容:体験交流員によるお子様(親子)向けのプログラムです。紙しばいや工作、ゲ
        ームなどを行います。
 対象:子どもとその保護者
 定員:当日先着 5組程度
 注意:天候や急な事情により、中止や変更となる場合もあります。
 費用:無料

 活動のようすはこちら↓
 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520132614420/index.html

◆【そのほかの講座・観察会(事前申込を含む)】詳しくはこちら↓
7月の講座・観察会(事前申込を含む)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521854430160/index.html
8月の講座・観察会(事前申込を含む)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521854667842/index.html
◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説)詳しくはこちら↓
7月のミュージアム・トーク
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521767594903/index.html
8月のミュージアム・トーク
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521767880295/index.html
----------------------------------------------------------------------------
(3)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
 大利根分館では7月13日から夏休み展示「あなたの街と自然災害」を開催いたしま
す。ぜひご覧ください。

■【夏休み展示】あなたの街と自然災害
 会 期:7月13日(土)~9月1日(日)
 会 場:企画展示室
 入館料:一般個人200円・高大生100円、(20名以上団体割引あり)
     中学生以下・65歳以上は無料
 内 容:平成30年開催の本館春の展示のダイジェスト版です。香取海匝地域で
          の東日本大震災の被災状況等について紹介します。
  詳しくはこちら↓
  http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/

◆講座等
【体験講座】「砂の中のたからものをさがそう-けんびきょうにトライ-」
 日時:7月20日(土)・21日(日) (1)10:30~、(2)13:00~、(3)14:10~
 場所:大利根分館 集会室
 内容:実体顕微鏡を使って、砂の中の水晶を探し出します。
 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者参加)
 定員:事前申込み、余裕があれば当日参加も可 各回10名
 
  詳しくはこちら↓
http://www.chiba-muse.or.jp/www/OTONE/contents/1549348181788/index.html
    
【体験講座】「まが玉づくり」
 日時:7月27日(土)・7月28日(日) (1)10:30~、(2)13:30~
 場所:大利根分館 集会室
 内容:まが玉作りを通して、古代の歴史のロマンを感じてみてください。
 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者参加)
 定員:事前申込み、余裕があれば当日参加も可 各回20名
 費用:材料費300円

【夏休み講座 「あなたの街と自然災害」】
 日時:8月3日(土) 13:30~15:00
 内容:「あなたの街と自然災害」展にともない、自然災害について紹介します。
【夏休み講座 「水郷に生きる魚たち」】
 日時:8月10日(土) 13:30~15:00  
 内容:千葉県の水郷地帯など、水辺で生きる魚たちについて紹介します。
 
 場所:大利根分館 集会室
 対象:中学生以上
 定員:当日先着40名
 費用:無料

---------------------------------------------------------------------------
(4)大多喜城分館 http://www2.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
■【収蔵資料展】大多喜城の刀剣
 会 期:7月11日(木)~10月20日(日)
 会 場:3階展示室
 入館料:一般個人200円・高大生100円、(20名以上団体割引あり)
     中学生以下・65歳以上は無料
 内 容:開館以来収集してきた刀剣類をはじめ、外装や付属の小柄や笄(こうがい)
          もあわせて紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.研究室から-91  「収蔵庫でギクッ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 博物館の業務には、収蔵庫の資料整理があります。40年前に利根川と稲作をテーマ
に開館した大利根分館の収蔵庫には、さまざまな資料が収蔵されています。学芸員は
収蔵庫の中で、「?」「・・・」「!」等いろいろなことを考えます。
 昨年、収蔵庫で「ギクッ」としたのは、「豆炭あんか」を手にした時でした。豆炭
あんかは、暖房用具である行火(あんか)の一種です。四角いお弁当のような容器に
豆炭(無煙炭に炭化物を混ぜて丸めたもの)を入れて、火をつけます。昭和の頃に
は、すき間風が入る木造家屋で、おふとんを温めてくれる豆炭あんかを愛用なさって
いた方も多くおりました。
 なんで「ギクッ」としたのかというと、豆炭あんかの中に使用されている断熱材が
原因です。以前に、これは石綿だと聞いたような気が・・・ギクッ。石綿=アスベスト?
体に悪影響?とにかく、調べなければ(汗)。
 まず、資料を観察します。刻印から品川燃料(現シナネン)の品川あんかであるこ
とがわかりました。昭和34年(1959)に発売された豆炭式品川あんかは爆発的に売れた
商品です。調べた結果、品川あんかは発売当初から同社が製造開発した人工繊維であ
る岩綿(ロックウール)を使用しており、石綿(アスベスト)は使用していないとい
うことがわかりました。
 「豆炭あんか」という一つの資料ですが、そこに使われている材料等、それぞれの
資料に付随する「モノの歴史」の奥深さを考えさせられた一件でした。とりあえず、
「よかった!」
(大利根分館 主席研究員 秋山笑子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
    http://www2.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
●このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信をいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
●ちば中央博メールについてのお問い合わせ・御意見・御感想は、電話またはFAXで
 お願いします。
●大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
●無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バックナンバーはこちら↓
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=1&aid=318
●登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
●配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##