千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
『海からのたより』 第93号
配信日時:2012/11/01 00:00
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 海からのたより 第93号         2012年11月1日発行

      千葉県立中央博物館分館 海の博物館
      http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★11月の休館日
★11、12月の行事案内
★文化の日(11/3)は入館無料です!
★「~ダイバーズフォトギャラリー~ 勝浦の海をゆく」を開催中!
★研究員ノート -地味な写真-
★海の博物館周辺の情報



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★11月の休館日
└──────────────────────────────────
 ●毎週月曜日は休館となります。
  詳細は海の博物館ホームページをご覧ください。
  http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=403


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★11、12月の行事案内
└──────────────────────────────────
 海の博物館では、さまざまな行事を開催しています。
 皆様の参加をお待ちしております。

  申込方法等、詳しくはこちらをご覧下さい
  http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=533

───────────────────────────────────
【講座「房総災害史 -元禄地震津波-」】
 元禄地震を中心に、房総半島の災害史について紹介します。

  対象:一般  定員:20名
  日時:11月18日(日)10:30-12:00
  ※年間行事計画では15:00までとなっていますが、変更になりました。
  申込締切日:11月4日(日)
  ※電子メールもしくはハガキ・FAXで、次を明記の上、当館あてにお送り
   下さい。
   また、展示室ロビー受付でも申込みできます。 
     1. 郵便番号・住所
     2. 氏名
     3. 電話番号
     4. 年齢
     5. 参加希望の行事の月日と名称


【博物館探検隊】
 普段見ることのできない、博物館のバックヤードを、研究員の案内で紹介し
ます。定員各回15名。
   11月3日(土・祝)11:00~11:30、13:30~14:00
   (当日申込み。先着順です。)


【海の体験コーナー】
 体験交流員といっしょに、海にまつわるさまざまなメニューにチャレンジす
る行事です。
  11月10日(土)「海藻おしばを作ろう」
  11月24日(土)「微小貝を探そう」
  12月 8日(土)「微小貝を探そう」
  12月22日(土)「コーラルプリントをしよう」

  各日11:00からと13:30からの1日2回、約20分間開催します。
     (当日申込み。定員6名。定員を超えた場合は抽選となります)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★ 文化の日は入館無料です!
└──────────────────────────────────
 11月3日(土・祝)の文化の日は入館無料となります。当日はバックヤード
ツアーも開催されます。スタッフ一同、皆さまのご来館お待ちしています。

 ※ お客様駐車場は通常通り(有料)です。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★「~ダイバーズフォトギャラリー~ 勝浦の海をゆく」を開催中!
└──────────────────────────────────
 平成24年度写真展「~ダイバーズフォトギャラリー~ 勝浦の海をゆく」を
開催中です!ダイバーの皆さんが撮影した写真約100点を展示し、勝浦周辺の
海中で見られる美しい景観やそこで出会った生きものたちを紹介しています。
どうぞお楽しみに!

  開催期間:平成24年10月27日(土)~平成25年1月14日(月・祝)
  協  力:勝浦ダイビング協会

 詳しくは海の博物館ホームページの企画展示の案内をご覧ください
 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=393



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート -地味な写真-
└──────────────────────────────────

 写真上手にあこがれます。仕事柄、よく写真撮影はするのですが、ぶれたり
ぼけたり、明るすぎたり暗すぎたり、根本的な失敗をすることもしょっちゅう
です。こうした基本はクリアできても、構図やら何やら、満足のいく写真はな
かなか撮れません。まあ、勉強も練習もろくにしていないのに上手くなりたい
というのが、虫のいい話なのですが。

 博物館では、さまざまな形で写真を使用しています。みなさんが普段目にさ
れる展示や印刷物の他にも、博物館資料の収集・管理や、調査研究活動等にお
いても写真は欠かせません。生きものの写真の他にも、景観、行事の様子、調
査風景等、いろいろな写真が博物館の活動で使われています。

 私は、その中でもひときわ地味な写真を撮影しています。同じ場所の写真を
定期的に撮影しているのです。主な目的は、海藻やフジツボなどの固着性の生
物や、貝類など動きの遅い動物の動態をモニタリングするためです。磯の岩の
表面に目印を付けておき、30~50cmのコドラート(方形枠)とよばれる観察地
点を設け、撮影します。写っているのは、岩の上の海藻やフジツボや貝。どれ
かの生物をメインに撮っているわけでもなく、景観を楽しめるわけでもなく、
普通の人には面白くない写真でしょう。写真の腕の見せ所は、いかに毎回同じ
ように撮影するか、くらいです。構図も何もありません。しかも、その同じ場
所の代わり映えのしない写真がどんどんたまっていきます。普段見られる変化
は、季節によって海藻が繁ったり無くなったり、前回写っていたフジツボがい
なくなっていたり、12匹いた貝が13匹になっていたり・・・。こうした写真を
見くらべていくのは、何とも地道な作業です。

 しかし、このようなモニタリングを行っておくことによって、はじめて環境
の変化を知ることが出来るのです。昨年の東日本大震災でも、以前からこうし
た定点調査が行われていた場所では、震災が生物に与えた影響を調べることが
出来ました。今後、温暖化などによって生物相が変化していくこともあるかも
しれません。地味な写真を撮影する地道な調査も、大切な活動だと思っていま
す。

 そうは言っても、見るならやっぱりきれいな写真がいいですよね。そんな方
は、現在開催中のダイバーズフォトギャラリー「勝浦の海をゆく」を是非ご覧
下さい。(上席研究員 村田明久)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────
●いんべやぁフェスタ勝浦
■日程 平成24年11月3日(土・祝)9時~14時
■会場 勝浦中央商店街

 にぎやかなまちづくりをテーマとして開催される『いんべやぁフェスタ勝
浦』は、市内最大の青空市場です。
 中央商店街には、地元の産物などを販売するおよそ100の出店が建ち並び、
各商店の売り出し、メインステージでの各種イベントが行われます。


●第38回『勝浦鳴海ロードレース大会』
恒例となりました勝浦鳴海ロードレース大会が今年も開催されます。
多くの皆さんの参加をお待ちしています。
なお、コースによっては、海の博物館前を通過します。応援を御願いします。

■日程 平成24年11月18日(日) 雨天決行
     ◇受 付 8:30~11:00
     ◇開会式 8:45
     ◇表彰式 部門別に随時
■会場 勝浦市役所 スタート・ゴール
■種目 ハーフマラソン 共通男子の部(高校生以上)
            共通女子の部(高校生以上)
    10kmの部    高校男子の部
            男子39歳以下の部
            男子40歳代の部
            男子50歳以上の部
            共通女子の部(高校生以上)
     3kmの部    中学生男子の部	
            中学校女性の部	
     2kmの部    小学生男子の部(5年生以上) 
            小学生女子の部(5年生以上)

詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.city.katsuura.chiba.jp/event/road.html



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただき
 ありがとうございました。


発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします