千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
海からのたより 第181号
配信日時:2020/03/01 10:00
千葉県立中央博物館分館◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第181号
                          2020年3月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 お出かけの際は、うがい、手洗いをお忘れなく。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★新型コロナウィルス感染予防に係る臨時休館等の対応について
★「超深海 Hadal World -水深6,000 m以深の世界-」
★3月の行事案内
★研究員ノート −節句の日に起きた災害-
★海の博物館周辺の情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★新型コロナウィルス感染予防に係る臨時休館等の対応について
└──────────────────────────────────
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の対応をとっております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 今後も状況によっては、変更がある場合がございます。ご来館前に、当館ウェブサイトにて最新情報をご確認ください。

●3月3日(火)~3月15日(日)の期間、臨時休館させていただきます。なお、3月2日(月)及び3月16日(月)は通常の閉館日です。
●3月1日(日)は開館いたしますが、手で触れる展示等、一部の展示がご覧いただけません。
●今年度の各種行事は、中止とさせて頂きます。

なお、ご来館の際は次の事項にご留意ください。
●マスクの着用など、ウィルスの感染防止にご協力ください。
●発熱などの症状がある方は、ご来館をご遠慮ください。
●感染予防のため、職員がマスクを着用する場合があることをご了承ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★「超深海 Hadal World -水深6,000 m以深の世界-」
└──────────────────────────────────
 マリンサイエンスギャラリー「超深海 Hadal World -水深6,000 m以深の世界-」では、超深海にくらす生物について、数々の貴重な標本をとおして紹介しています。

 臨時休館がございますが、この機会に是非ご覧ください。
 会期は5月10日(日)までです。

 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/UMIHAKU/contents/1579313726009/index.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★3月の行事案内
└──────────────────────────────────
 3月中の行事は中止とさせて頂きます。
 4月以降の行事予定は、3月中に公開予定です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート −節句の日に起きた災害−
└──────────────────────────────────
 3月になりました。3日は5節句(人日1/7、上巳3/3、端午5/5、七夕7/7、重陽9/9)
の一つで、"上巳(じょうし)の節句"あるいは"桃の節句"とも呼ばれています。女
の子のいる家庭では、かわいらしいおひな様が飾られて、ひな祭りが行われます。
みなさんのお宅の中にもあでやかなおひな様が飾り付けられているのではないでし
ょうか。

 そんな晴れやかな3月3日ですが、災害は突然に襲ってきたのでした。"昭和三陸地
震津波"は、今から87年前の1933年(昭和8年)3月3日午前2時半頃、東北地方の岩手県
釜石市の東方約200キロを震央とする地震が発生しました。地震の規模はMw(モーメン
トマグニチュード)8.4という巨大地震で、その揺れは、北は北海道の北側を除く地域
から、本州では能登半島から大阪・三重県の一部までの広範囲に及びました。ところ
がMw8.4という大きなエネルギーによる地震であったにもかかわらず、その揺れはそ
れほど強くはありませんでした。揺れの強さは最も強く揺れた地域が宮古や石巻・仙
台・福島方面で最大震度5、震源から遠ざかるにしたがって揺れは弱まり、千葉県で
は一部で震度4、多くは震度3程度でした。震源に近い三陸地方では建物の壁に亀裂が
入ったり、崖崩れや石垣が崩れるなどでした。

 しかし、この地震では地震発生後の30分から1時間ほどの間に、北海道から三陸の
沿岸に大きな津波が襲来して甚大な被害(家屋流失・倒壊・焼失・浸水計10,085)と
多くの犠牲者(死傷・不明計4,156)を出しました。

 津波は綾里(岩手県大船渡市)で波の高さ28.7メートルが記録されており、久慈市
から石巻市の沿岸の所々では10メートルを超える大津波が押し寄せています。リアス
海岸が連なる三陸地方では湾内での津波の収斂(しゅうれん)作用により波高が高く
なる傾向にあるため、湾奥深くにまで津波が遡上するという特徴があり、これ以前
1896年(明治29年)の"明治三陸地震津波"などでも田野畑村で29メートルの津波高が
記録されています。"昭和三陸地震津波"による被害では、田老村田老地区(宮古市)で
は、362戸のうち358戸が流失、人口1,798人のうち半数に迫る763人が死亡するという
まさに壊滅的被害を受けています。この地震による千葉県での被害は報告されておら
ず、津波については銚子で10センチとされています。今後は現地調査等のなかで、千
葉県内の状況を知るために史料だけでなく言い伝えや教訓も含めて、幅広く情報集め
を行っていこうと思います。

 "桃の節句"の当日に起きた"昭和三陸地震津波"は、この10年前の1923年(大正12年)
9月1日に起きた"大正関東地震(関東大震災)"を契機に作られた近代的な研究体制か
ら初の大きな災害だったことから、津波の遡上分析など自然科学的研究も行われまし
た。この分析を基に、壊滅的被害を受けた田老村では高さ10メートル総延長2,400メー
トルを超える長大な防潮堤が造られることになります。残念ながらこの防潮堤は、そ
の後の"東北地方太平洋沖地震"による津波により破壊されてしまいましたが、津波の
勢いを弱める等の効果があったようです。

 間もなく"東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)"から9年を迎えます。この震災で
は、千葉県でも多くの人命や財産が奪われる等の大きな被害を出しました。昨今は、
想定外・記録的と呼ばれるような自然現象による災害が多くなってきたようにも感じ
ます。いつ何時起こるかもしれない自然災害に対して改めて関心を高め、私たちそれ
ぞれができる災害の備えに役立てていけるよう願います。

 (主任上席研究員 本吉正宏)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────
●3月3日火曜日まで開催が予定されておりました「かつうらビッグひな祭り」は、コロナウィルス感染症予防の観点から、中止となりました。


 勝浦観光の詳しい情報は、勝浦市観光ポータルサイト「かつうら潮風散歩道」を
ご覧ください。
http://www.katsuura-sanpo.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただきありがとうございました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします