千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2012年11月号 ★
配信日時:2012/11/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ちば中央博メール 2012年11月号 (2012年11月10日発行・第75号)
          http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次

1 お知らせ
2 コラム:中央博の窓
3 イベント情報
(1)中央博物館本館・生態園 企画展・テーマ展示
(2)中央博物館本館・生態園 当日参加できるイベント
(3)大利根分館
(4)大多喜城分館
4 研究コラム:研究室から
5 編集後記 中央博雑記

----------------------------------------------------------------------------
お知らせ
----------------------------------------------------------------------------
いつまでも暑いなあと思っていたら、あっと言う間に寒くなってきました。最近では
閉館時間にはもう周辺が薄暗くなっていますね。「秋の日はつるべ落とし」とは良く
言ったものです。さて、先月から本館や大多喜城分館で始まりました秋の展示は、お
陰様で大好評、土日ともなると大勢のお客様で賑わいます。本館では、室内に響く子
どもの声が、大きなティラノサウルスの前で一段と弾んで聞こえます。大多喜城分館
で始まった展示は、若干年配の方々に人気でしょうか。秋の行楽シーズンとも重なり
観光客が沢山訪れているようです。関東一遅い紅葉を見に出かけてみませんか。

----------------------------------------------------------------------------
コラム:中央博の窓-39 「恐竜展見学のポイントを伝授します!」
----------------------------------------------------------------------------
特別展「ティラノサウルス―肉食恐竜の世界―」は、連日たくさんの方に見ていただ
いていますが、ここでは「恐竜展」の見方をちょっとアドバイス。まず、恐竜の骨格
の写真を撮るときは、同行の人を入れて記念写真風に。恐竜の大きさを表すスケール
になります。つぎに、同じ部位の骨が種類によってどう違うのか、比較してみましょ
う。肉食恐竜の場合、それぞれの骨格の作りは基本的に同じでも、個々の骨の形はか
なり異なっていたりします。見た目でも体のプロポーションが違う恐竜の、どこが具
体的に違うのか良く観察してみてください。とくに、手足(前肢・後肢)は同じ骨の組
み合わせからできていますので、比較しやすい部分です。また、歯の形や大きさ、生
え方もよく見てみましょう。歯は動物の食性をもっともよく反映します。このように、
恐竜展に限らず自分なりの観察ポイントで展示を見ると、面白さがずっと広がります。
       (房総の山のフィールド・ミュージアム 主任上席研究員 加藤久佳)

----------------------------------------------------------------------------
中央博物館本館・生態園
 企画展・テーマ展示
----------------------------------------------------------------------------
◆特別展「ティラノサウルス―肉食恐竜の世界―」◆

 会期 〜12月24日(月・祝) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 話題の「羽毛恐竜」から、8mを超える大型骨格まで、世界の肉食恐竜が大
    集合!最新の研究成果から復元された、ティラノサウルスの完全版全身骨格
    「パーフェクト・スタン」を展示し、肉食恐竜の進化の謎に迫ります。
 会場 企画展示室及び2階ホール

    ※入場料:一般800円、高・大学生400円、中学生以下・65歳以上、無料。

 ●特別展関連行事
  【恐竜フェスタ2012in千葉】 講堂
  日時 11月11日(日) 13:00〜15:00
  内容 恐竜が好きな人集まれ!新感覚・参加型恐竜エンターテインメントの開幕
     です。ティラノサウルス展の総合プロデューサーである「恐竜くん」こと
     田中真士さんや恐竜漫画家、恐竜大好き芸人など、多彩なゲストで盛り上
     げます。
  ゲスト 尾関高文(ザ・ギース,恐竜大好き芸人)、所十三(恐竜漫画家)、
      恐竜くん(特別展総合プロデューサー)
  費用 無料
  定員 200名(当日先着順)

  【恐竜折り紙教室】 一階ホール
  日時 12月2日(日) 14:00〜16:00
  内容 折り紙でいろいろな恐竜を折ってみましょう。
  費用 無料
  定員 20組(当日先着順)
  対象 小学生以上

 ●ミュージアムトーク
  内容 当館研究員が特別展の魅力を存分に語ります。
  11月25日(日)、12月23日(日)
  11:00〜11:30、14:30〜15:00 1日2回 事前申込不要

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=747


◆秋の展示「おもしろ研究紹介」◆

 会期 〜12月2日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 博物館の学芸員はさまざまな専門分野の研究をおこなっています。各分野の
    の研究のおもしろさや最新の成果をいくつか紹介します。
 会場 千葉県立中央博物館 第二企画展示室

    ※入場料:10月20日〜、一般800円、高・大学生400円
               中学生以下・65歳以上、無料。

     詳しくはこちら↓
     http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=749


◆生態園トピックス展「ムカデとヤスデ」◆

 会期 〜12月9日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 たくさんの足で地面をはい回るムカデやヤスデは、嫌われることの多い生き
    ものです。そんな彼らの姿や、意外な一面を分かりやすく紹介します。
 会場 千葉県立中央博物館 生態園オリエンテーションハウス

    ※入場料:無料。

 ●ミュージアムトーク
  11月11日(日)、12月9日(日)
  11:00〜11:30、14:30〜15:00 1日2回 事前申込不要

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=230

----------------------------------------------------------------------------
中央博物館本館・生態園
 当日申し込みで参加できるイベント(11月10日〜12月10日まで)
----------------------------------------------------------------------------
◆講座いろいろ
【古文書講座 応用編(5)】 講堂
 日時 11月11日(日) 13:30〜15:30
 内容 17世紀の松井松平家家老の著作物「石川正西聞見集」を読みます。
 費用 無料
 定員 200名(高校生以上)

【古文書講座 基礎編(1)(2)】 講堂
 日時 11月24日(土)、12月1日(土) 13:30〜15:30
 内容 江戸時代の古文書を読むための入門講座.名前や年号を読んでみます。
 費用 無料
 定員 200名(高校生以上)

【動物学講座 房総の海の生きもの(2)サンゴ類】 研修室
 日時 11月17日(土) 13:30〜15:00
 内容 房総の海に生息するサンゴの仲間を紹介します。
 費用 無料
 定員 20名(小学生以上)

【考古学講座(2)】 講堂
 日時 11月17日(土) 13:30〜15:00
 内容 貝塚調査から見えてきた縄文人の生活について解説します。
 費用 無料
 定員 200名(小学生以上)

【環境教育講座 ヒトと哺乳類・鳥・虫―生息環境と動物―】 講堂
 日時 12月8日(日) 13:00〜15:00
 内容 生息環境の変化とそれに対する動物の反応について、当館の専門研究員
    3名がそろってお話しします。
 費用 無料
 定員 50名(中学生以上)

◆生態園
【生態園観察会「秋の植物」】
 日時 11月15日(木) 10:00〜12:00
 場所 中央博物館 生態園
 内容 秋の生態園の園路を歩きながら、さまざまな草木の実とタネ,秋咲きの花
    などを観察します。
 費用 無料
 定員 30名(中学生以上)

◆山のフィールドミュージアム関連行事
【山の学校104「晩秋の里のいきもの」】
 日時 11月17日(土) 13:00〜16:00
 場所 君津市立三島小学校周辺(君津市正木)
 内容 君津市立三島小学校周辺を散策し、自然観察をします。
    幼児でも楽しめるよう、ゆっくりペースで歩きます。 
 費用 無料、別途保険料50円必要
 定員 なし(小学生以下は保護者同伴)
    ※当日12:30〜12:50に、君津市立三島小学校にて受付します。
     事前申込は必要ありません。


【そのほかの11〜12月の講座・観察会の詳細はこちらから↓】
 11月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=474
 12月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=475

【ミュージアム・トーク(研究職員による展示・資料解説)について詳しくは↓で】
 11月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=486  
 12月 http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=487


----------------------------------------------------------------------------
大利根分館   http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/  電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
◆講座等
【講座「水郷の自然と歴史〜ウナギの話〜」】
 日時 11月17日(土) 13:30〜15:00
 場所 大利根分館集会室
 内容 ウナギの生態や獲り方とその料理、さらにはウナギにまつわる信仰について
    お話しします。
 講師 大利根分館 主任上席研究員 糠谷 隆
 対象 中学生以上
 費用 無料
 定員 40名(当日先着順受付)

【イベント「昭和の名車、大集合!!」】
 日時 11月23日(祝) ※雨天の場合は翌日順延 10:00〜15:00
 場所 大利根分館前庭
 内容 収蔵資料展「古い道具とむかしのくらし」の関連展示です。スバル360ほか
    昭和の名車10台以上が大利根分館に大集合します。
 協力 千葉クラシックカー倶楽部
 費用 無料

【川のフィールドミュージアム「いしぶみ調査隊」出動します!】
 日時 12月8日(各土曜日) 10:00〜12:00
 場所 大利根分館周辺地域
 内容 水郷地域に所在する石造物について実際に現地を訪れ、その碑文や年号など
    について調べ、その成果をまとめます。
 対象 小学生以上
 費用 保険料:各日50円
 定員 20名(電話申し込み・先着順受付)
    

【川のフィールドミュージアム「いきもの調査隊」出動します!】
 日時 12月1日(各土曜日) 10:00〜12:00
 場所 大利根分館及び博物館周辺地域
 内容 水郷地域に生息する野鳥などの生きものを観察します。
 対象 小学生以上
 費用 保険料:各日50円
 定員 20名(電話事前申し込み・先着順受付)


----------------------------------------------------------------------------
大多喜城分館  http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/  電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
◆企画展「上総の仏教美術〜夷隅・長生〜」◆
 会期 〜12月9日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 内容 上総地方の中でも夷隅・長生地域の寺院等で所蔵している仏像・仏画・仏具
    等の文化財を展示します。
 ※入館料:一般300円、高・大学生150円、中学生以下・65歳以上、無料。
 ※休館は月曜日(月曜日が休日の場合は開館して、翌日休館)

    詳しくはこちら↓
    http://www2.chiba-muse.or.jp/?key=bbxshmapx-4777#_4777

◆講座等
【講演会「上総の仏教美術」】
 日時 11月11日(日) 13:30〜15:30
 場所 大多喜城分館(研修館)
 内容 企画展の開催に関連して、上総地方の仏教文化に係る話をします。
 費用 無料(企画展を見学する場合は、入館料が必要)
 定員 40名(要電話予約)

【博物館セミナー「仏教美術を鑑る〜かたちと願い〜」】
 日時 11月18日(日) 13:30〜15:30
 場所 大多喜城分館(研修館)
 内容 企画展に出陳されている絵画、彫刻、工芸品などの仏教美術について、人々
    が寄せた願いや、文化財としての特色を紹介します。
 費用 無料(企画展を見学する場合は、入館料が必要)
 定員 40名(要電話予約)

【博物館セミナー「古文書講座」[初級]】
 日時 12月13日(木) 13:30〜15:30
 場所 大多喜城分館(研修館)
 内容 古文書に興味はあるが、全く読めないという方や読めない文字の方が多いと
    いう方を対象にした初心者向けの古文書入門講座です。
 費用 無料(常設展を見学する場合は、入館料が必要)
 定員 40名(要電話予約)


----------------------------------------------------------------------------
研究室から・・・12 世界最高のティラノサウルス「パーフェクト・スタン」
----------------------------------------------------------------------------
恐竜の中で最も良く知られた存在である「ティラノサウルス」。その中でもアメリカ
合衆国サウスダコタ州のヘルクリーク層から発見された標本は、発見者のスタン・サ
クリソンにちなんで、「スタン」という愛称で呼ばれています。スタンは全体の65%
の骨が発見され、体長は12mと推定されています。今回展示される全身骨格は、スタ
ンには残されていなかった骨を、他のティラノサウルスの骨で補って完成された「完
全な」骨格であることから、「パーフェクト・スタン」と呼ばれています。その展示
方法は、3Dモデルを使ったコンピューターシミュレーションを駆使して、頭から尻尾
の先、指1本1本に至るまで徹底的にこだわり、流れるように美しくデザインされてい
ます。まるで生きている瞬間を切り取ったかのような、躍動感溢れるポーズは、観る
人のティラノサウルスのイメージを大きく変えることでしょう。
                 (地学研究科 主任上席研究員 伊左治鎭司)

----------------------------------------------------------------------------
編集後記  中央博雑記
----------------------------------------------------------------------------
大多喜城分館では、先日都内にお住まいの外交官の家族向けツアーが行われ、14カ国
から30名以上のお客様にお越しいただきました。当日は特別に、「香取神道流」の師
範による演武や、甲冑・小袖着付体験、地元高校生による薄茶のおもてなしなどでお
迎えし、沢山の外国の方々に日本文化の一端を体験していただきました。大人から子
供まで大はしゃぎで、楽しんでいただいた様子は、この後チバテレビで紹介される予
定です。さらに、本館のCMの放送がいよいよ開始されました。このCMは千葉県で
販売されている宝くじの収益が、中央博物館などの文化施設で役だてられている様子
をPRするもので、中央博物館を舞台にこの夏撮影されました。見覚えのある展示や
生態園の風景が画面に広がります。どちらもお楽しみに!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発 行
千葉県立中央博物館
〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
◆このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◆お問い合わせは、電話またはFAXでお願いします。
◆大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
◆無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
◆配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##