千葉県立中央博物館分館海の博物館メールマガジン バックナンバー
海からのたより 第184号
配信日時:2020/06/01 09:00
千葉県立中央博物館分館◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  千葉県立中央博物館分館 海の博物館メールマガジン

 『海からのたより』 第184号
                          2020年6月1日発行

                 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
                 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 海の博物館は3月3日から臨時休館が続いておりましたが、6月2日から再開す
ることになりました。当館では新型コロナウイルスの十分な感染対策を行い、
皆様の御来館をお待ちしております。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│目次
└──────────────────────────────────
★6月2日から開館します
★県民の日(6月15日)入場料・駐車場無料
★観察会等の実施状況について(当面中止)
★研究員ノート -潮だまりを彩る魚―チョウチョウウオの仲間-
★着任職員紹介(Part 2)
★海の博物館周辺の情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★6月2日から開館します
└──────────────────────────────────
 5月25日に千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部会議での議論を経て決定
された千葉県の施設使用停止要請の解除の基本的な考え方を踏まえ、感染拡大
防止のガイドラインに基づく対策を講じた上で、全ての県有施設について使用
を再開することが発表されました。
 海の博物館はこの決定に基づいて、6月2日(火)から再開します。なお,利
用にあたっては、以下のお願いをしています。博物館では各種ガイドラインに
則り、十分な感染防止対策を行います。皆様におかれましても引続き新型コロ
ナウイルス感染拡大の防止に御配慮いただきながら、博物館を大いに御利用い
ただければ
と幸いです。
 皆様の御来館、お待ち申し上げております。

【開館時間について】
 ・開館時間を10:00~16:30とします(6月7日まで)。
  ※6月9日以降は09:00~16:30の通常開館とします。
 
【入館に際してのお願い】
・状況に応じて博物館施設及び展示室への入場制限を行う場合があります。
・入館前に検温、体調等の確認をさせていただきます。
・入館にあたっては、入館確認票の御記入をお願いしています。
・入館確認票は事前に記入してお持ちいただくことも可能です。ウェブサイト
からダウンロードできます。http://www2.chiba-muse.or.jp/www/UMIHAKU/contents/1590451843661/simple/%E5%85%A5%E9%A4%A8%E7%A5%A8.pdf
・マスクを着用し、咳エチケットを心がけてください。
・こまめな手洗い、手指の消毒をお願いします。
・他の方との距離を2メートル程度あけて御観覧ください。
・展示物、展示ケースにはお手を触れないようお願いします。
・館内での飲食はできません。

 【休止する主な展示・サービス】
・展示物に手を触れて利用するハンズオン展示
・研修室におけるマリタイムシネマの上映 
・顕微鏡等、目が接触する恐れのある展示
・団体受付(学校団体及び一般団体)
・当面の間のイベント及び展示解説
・学習キットの貸出

【その他の感染防止対策】
・館内の椅子等について、一部利用を制限しております。
・入場券売場等に感染防止バリアを設置しております。
・スタッフがフェイスガードやマスクを着用しております。
・館内をアルコール消毒しています。

なお、感染拡大の状況などにより変更が生じる場合がございます。
御了承くださいますようお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★県民の日(6月15日)入場料・駐車場無料
└──────────────────────────────────
 6月15日(月)は千葉県民の日です。博物館は入場無料、駐車場も無料開放し
ます。
 月曜日ですが博物館は開館し、翌6月16日(火)が休館となります。
 
 なお、県民の日を記念した県民の日中央行事「県民の日ちばワクワクフェス
タ2020」及び各種地域行事は中止となっておりますので、御注意ください。

【ひとくちメモ】
 「県民の日」は、「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、
共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として、県の
人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定されました。これは、
明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生した
ことに由来しています。(県庁ウェブサイトから)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★観察会等の実施状況について(当面中止)
└──────────────────────────────────
 新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から、今年度に計画されている観
察会・講座・展示解説等の主催行事の開催を全て休止しています。また事前申
し込みの必要な行事については、当該行事の受付も休止しています。今後、対
策が可能な行事から順次実施を検討してまいります。今後の実施状況につきま
しては、当館ウェブサイトに随時情報を掲載いたしますので御確認ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★研究員ノート -潮だまりを彩る魚―チョウチョウウオの仲間-
└──────────────────────────────────
 新型コロナウイルスの感染予防のため、不要・不急の外出の自粛が長らく続
いてきました。ようやく緊急事態宣言は解除されたものの、すぐにふだんの生
活に戻れるわけではありません。我々博物館の職員にも4月半ばから在宅勤務
が導入され(この原稿も自宅で執筆しています)、県外でのフィールド調査は
すべて中止となり、博物館の目の前に広がる磯にもなかなか出られない状況で
す。このため、今現在の磯の潮だまり(タイドプール)で見られる魚の様子は
よくわかりませんが、例年だと6月頃から潮だまりの「華」ともいえる黄色い
きれいなチョウチョウウオの仲間がポチポチと出現し始めます(海の生きもの
観察ノート9「磯の魚を観察しよう」をご参照ください。
URL:http://www2.chiba-muse.or.jp/www/UMIHAKU/contents/1521849666827/simple/note9.pdf)。
 チョウチョウウオの仲間は熱帯のサンゴ礁域を中心に分布し、これまでに日
本からは51種、千葉県からは17種が知られています。但し、千葉県の海に周年
生息していると思われるのはチョウチョウウオ、シラコダイ、ゲンロクダイの
3種に過ぎません。その他の種は初夏から秋にかけて南の海からやってくる子ど
もたちです。チョウチョウウオの仲間をはじめ多くの魚の場合、生まれた直後
の子どもの全長は数mmで、しばらくの間浮遊生活をおくります。その間に一部
の子どもたちは、黒潮の流れに乗ってはるか南の熱帯の海から房総半島までやっ
てくるのです。
 海の博物館前の磯で最も普通に見られるのはチョウチョウウオです。潮だま
りでは黄色い体が目立つので、いたらすぐにわかります。全長20mm以下の個体
では頭やエラぶたの骨が骨盤状にとがっていることがあります。これは、浮遊
生活期前後のチョウチョウウオ科魚類の子どもに見られる特徴の一つです。
 次によく見られるのは、チョウハンです。子どもの姿は前出のチョウチョウ
ウオによく似ていますが、眼の後ろにある白色帯の後縁が黒っぽいことなどで
区別することができます。
 いっぽう、千葉県の海に生息しているシラコダイやゲンロクダイの子どもを
磯のタイドプールで見ることはまずありません。シラコダイの子どもはカジメ
の生える水深5 m以深の岩礁で見かけることがあり、あまり浅い場所まで来な
いのかもしれません。ゲンロクダイは水深20 mを超える岩礁に生息していて、
成魚、子どもともあまりお目にかかれない魚です。
 これから夏にかけて磯観察をするのに絶好の季節になります。新型コロナウ
イルスの感染予防の観点から、これまでのように自由に磯観察ができる環境が
整っていないかもしれませんが、機会がございましたら十分な準備と対策をし
たうえでチョウチョウウオの姿を探してみてください。
(主任上席研究員 川瀬 裕司)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★着任職員紹介(Part 2)
└──────────────────────────────────
 4月1日に3名の職員が海の博物館に着任しました。
 体験交流員は初めてお客様と接することになります。
 その意気込みを聞きました。

 ●体験交流員 村井 ゆかり
 「まだわからないことも多いですが、一生懸命ご案内させていただきます。
展示室で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
│★海の博物館周辺の情報
└──────────────────────────────────
●新型コロナ対策に関連する各施設・イベント等の状況

【観光情報】
勝浦海中公園(海中展望塔): 6月1日(月)から再開(駐車場も同日から再
開)
勝浦観光協会カッピービジターセンター: 5月26日(火)から再開 ※レンタ
サイクルの貸出は6月1日(月)から
勝浦・鵜原・興津駅前観光案内所: 6月1日(月)から再開
かつうら商店: 5月30日(土)から再開
勝浦朝市: 通常開催(水曜日は定休)

【市内各駐車場】
墨名・出水市営駐車場: 5/27(水)再開
鵜原理想郷・植村記念公園・官軍塚・八幡岬公園 各駐車場: 5/27(水)再開
部原簡易パーキング: 6月1日(月)再開

【祭典情報】
鵜原大名行列(7月第4土曜日): 本年度は中止が決定しました。
勝浦大漁まつり(9月中旬): 本年度は例年二日目に行われている各地区の
神輿が揃う「合同祭典」の中止が決定しました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今月も、海の博物館メールマガジンを最後までお読みいただきありがとうご
ざいました。

発行  千葉県立中央博物館分館 海の博物館
連絡先 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123
    電話:0470-76-1133 FAX:0470-76-1821
    http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU
お問い合わせはこちらへ umihaku@chiba-muse.or.jp
(電子メールにつきましては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴
の可能性も指摘されていますので、ご留意ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
登録内容の変更はこちらへ ##__MYPAGE_URL__##
配信停止はこちらへ ##__CANCEL_URL__##
無断転載はお断りします