千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第166号(244)
配信日時:2020/06/20 09:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

          せきはくマガジン

http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第166号(244) 2020年6月20日∞
------------------------------------
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
 もくじ
[1]7月のイベント情報及び7月の休館日について
[2]7月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「水位を測る」
[4]季節だより
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■

[1]7月のイベント情報及び7月の休館日について

※千葉県立博物館・美術館は、再開しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、団体
受付・講座・イベント等につきましては、引き続き中止となっております。新しい情報につきまして
は、随時ホームページ上でお知らせいたします。

●開館時間 9時開館、16時30分閉館
                  
★(1)すごろクイズ「旅に出よう!」
    すごろくとクイズが一緒になった参加型の展示で、旅の歴史について楽しく学ぶことができ
    ます。
   期  日   6月30日(火)~9月27日(日)
        (休館は月曜日。月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日休館。)
   時  間   9時~16時30分
   場  所   千葉県立関宿城博物館 3階多目的室
   入場料  一般200円(団体160円)、高大生100円(団体80円)、
         中学生以下・65歳以上無料  ※団体扱いは20名以上(団体予約は中止してい
        ます。)

※以下のイベントにつきましては、中止が決定しております。
    
★(2)歴史講座「古文書を読む(入門編)《2回連続に変更》」
    初心者を対象とし、くずし字の「ひらがな」を中心に学習します。(中止となりましたが、
    ホームページに楽しみながら学べるコンテンツを掲載しています。)
   期  日   7月4日(土)、8月8日(土)
   時  間   10時~12時
   場  所   千葉県立関宿城博物館 集会室
   定 員  30名
   対 象  一般(2回連続参加できる方)
   受講料   初回のみ200円

★(3)博物館セミナー(1)
    当館の調査協力員による博物館セミナーです。利根川・江戸川流域の歴史や民俗、自然につ
    いて講演します。(中止となりました。)
   期  日  7月12日 (日)
   時  間  13時30分~15時30分
   場  所  千葉県立関宿城博物館 集会室
   定 員  30名
   対 象  一般
   受講料  100円

★(4)夏休み子どもスケッチ「高瀬船を描こう」
    第3展示室にある高瀬船の模型や解説を見て、高瀬船を描き、高瀬船について学習したこと
    をメモします。完成した絵とメモは持ち帰って宿題にできます。(中止となりました。なお、
    ホームページに楽しめるコンテンツの掲載を予定しています。)
   期  日   7月21日(火)〜8月30日(日)
   時  間   開館中終日
   場  所   千葉県立関宿城博物館 第3展示室
   参加費  入場料
   申込み   自由参加

-------------------------------------------
◆◆◆7月の休館日について◆◆◆
7月6日(月)・13日(月)・20日(月)・27日(月)は休館します。
-------------------------------------------

[2]7月中に募集が開始されるイベントについて

◆(1)体験教室「河川敷のいきものさがし(小学生向け)」
    当館調査協力員及び自然科学系ライターの「わぴちゃん」こと岩槻秀明氏の解説を聞きなが
    ら、河川敷で色々ないきものを採集・スケッチして、そのいきものについて学びます。夏休
    みの自由研究に最適です。
   期  日   8月2日(日)
   時  間   9時30分~12時30分
   場  所   博物館周辺の河川敷及び館内集会室
   定  員  12名(新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らしました。)
   対 象  小学生とその保護者
   参加費  50円
   申込み  7月2日(木)9時から電話で申込み受付(先着順)
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

◆(2)博物館セミナー「台風シーズン間近。大雨災害について改めて考えよう」
    当館の調査協力員「わぴちゃん」こと岩槻秀明氏による博物館セミナーです。台風シーズン
    には、毎年のようにあちこちで自然災害が発生しています。台風の接近など気象災害が予想
    されるとき、どのようなことに気をつけたらよいのか、身近な場所の災害リスクはどうなっ
    ているのか、気象予報士でもある岩槻先生が分かりやすく解説します。
   期  日  8月23日 (日)
   時  間  13時30分~15時30分
   場  所  千葉県立関宿城博物館 集会室
   定 員  15名(新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らしました。)
   対 象  一般
   受講料  100円
   申込み  7月23日(祝・木)9時から電話で申込み受付(先着順)
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

------------------------------------------------------
[3]せきはく豆辞典「水位を測る」
------------------------------------------------------
 昨年は、豪雨が多かったため「はん濫危険水位」や「はん濫注意水位」という言葉を何度も聞いた
ことと思います。今年は聞かないことを願っていますが、この「水位」という言葉は「基準面」から
測った河川の水面の高さを表します。では、この「基準面」はどのように決められたのでしょうか。
1872(明治5)年、明治政府が招いたファン・ドールンを代表とするオランダ人技師団の一員リンドに
より設置が進められ、日本で最初の水位の基準となる二か所の水準標石が設置されました。始めに利
根川から水準測量(高さを測る測量)が行われ、利根川河口の飯沼水位尺(量水標)の零位を日本水位尺
(J.P. JapanPeil)と名付け、千葉県銚子市にある飯沼観音(圓福寺)内に飯沼水準原標石を設置しまし
た。また、江戸川河口の浦安市堀江から利根川河口の銚子の飯沼までの水準測量を行い千葉県浦安市
堀江の清瀧(せいりゅう)神社の境内の位置に堀江水準標石を設置し、この江戸川河口の零位を江戸川
水位尺(Y.P. Yedogawa Peil)と名付けました。(詳細は関宿城博物館研究報告第12号(平成二十年三
月)市川 幸男「オランダ人お雇い工師リンドによる浦安堀江水準標石の設置から 永田町の日本水準
原点設置までの経過について」に掲載されております。)
 リンドの残した「日本の河川測量の原点」とされるこの二箇所の水準原標石は、現在でも河川の水
位を表記するときに使われており、河川工事・管理をする上で重要な役割を果たしています。「堀江
水準標石」は平成19(2007)年、「飯沼水準原標石」は平成27(2015)年、にそれぞれ近代測量の出発点
になったことから土木学会選奨土木遺産に選定されています。
 この当時、明治政府は、利根川、江戸川、荒川や信濃川や淀川等の河川を治水や利水等の河川改修
のためにたくさんのオランダ人技師を招聘しました。長きにわたって日本の治水事業に寄与したデ・
レーケや利根運河の設計に当たったムルデルに代表される多くの活躍した方々が挙げられていますが、
リンドもこの二人とひけをとらない活躍をしました。リンド自筆の水準測量予定コース(出典:
L. V. Gasteren, "Die eeuwige rijst met Japansche thee",2002,Amsterdam,P.175:©犬吠埼灯台大
百科)には江戸川、利根川の表記とともに、分岐点には「関宿」の記載もあります。
 今年も雨量の多い日があると思いますが、くれぐれも無理をせず、早めの避難で命を守りましょう。
                                       (鈴木淳一)

-----------------------------------
[4]季節だより
-----------------------------------
 6月になって、制限付きではありますが、ようやく再開できることになりました。また、イベント
の多くが既に中止になり、今後も規模を縮小するなどの制限付き開催が多くなるかと思います。皆様
にはご不便とご迷惑をおかけしております。
 関東地方も10日近く前に梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。引き続き、熱中症にもご注意
ください。
 -----------------------------------

======================================
せきはくマガジン第166号(244)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報をお届けしま
す。皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
======================================

せきはくマガジン第166号(244)
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
○ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
○メールの内容についての問い合わせ: sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
※電子メールについては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴等の可能性
 も指摘されていますので、ご留意ください。
○無断転載はお断りします。
○メール配信が不要な方は、下記アドレスをクリックしてください。
 https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=4&f=8
○メールアドレスを変更された方、エラーメッセージもしくは不明の方は、
 sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp または電話、FAX等でご連絡ください。