千葉県立中央博物館メールマガジン バックナンバー
★ ちば中央博メール 2020年7月号 ★
配信日時:2020/07/10 08:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ちば中央博メール 2020年7月号(2020年7月10日発行・第165号)
        http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目 次
1.お知らせ
2.中央博の窓-130
3.イベント情報
(1)中央博物館本館・生態園
(2)大利根分館
(3)大多喜城分館
4-1.トピックス 天然記念物とはなにか2
4-2.トピックス チバニアンはどうすごいのか2~滅多に地上では見られない地層
5.研究室から-103 「縄文人の‘手’に招かれて(!?)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆博物館の再開館について
 千葉県立中央博物館は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から令和2年3月3
日(火)より休館していましたが、5月22日(金)の県新型コロナウィルス感染症対
策本部会議での決定を受け、感染防止対策を講じた上で5月26日(火)より再開して
おります。
 本館・生態園ともに10:00~16:30の開館としています。
 年間パスポートの期限延長を行っています。くわしくはホームページをご覧くださ
い。↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1584073375870/index.html#
年間パスポート


◆現在休止中の展示・サービス
・講堂、研修室を含む1階ホール
・「たいけんのもり」を含むハンズオン展示
・オリエンテーションハウスおよび野鳥観察舎(生態園)
・団体受付(学校および一般団体)
・イベントおよびミュージアム・トーク
・音声ガイド貸出
・図書閲覧サービス
・学習キットの貸出
・対面での質問対応
・館内ロッカーのご利用

◆新型コロナウィルス感染拡大防止のため休館していた、チバミュージアムフェスタ
2020~千葉県立美術館・博物館展覧会~ 「オリンピック・パラリンピック」と千葉
のスポーツ史を8月31日まで会期を延長して開催しています。みなさまの来館をお待
ちしております。
※開館日をご確認の上ご来館ください。開館日カレンダー↓
  http://www2.chiba-
muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1517539269054/index.html#kaikanbi

なお、感染拡大の状況などにより変更が生じる場合がございます。ご了承くださるよ
うお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.中央博の窓-130 「ちばの縄文~貝塚からさぐる縄文人のくらし~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和2年度企画展「ちばの縄文~貝塚からさぐる縄文人のくらし~」のご案内
会期:10月10日(土)~12月13日(日)

 縄文というと、どこか遠い国のお話のように感じていませんか。実は、私たちのす
ぐ足元にあるのです。それを皆さまにご紹介するのが、今年度の企画展です。おトボ
ケ系?縄文顔のキャラクター「フカバッチ」が、楽しく縄文の世界にいざなってくれ
ます。
 大量のカルシウム分で保護された有機物や埋葬人骨を含めたくさんの遺物が出土す
る貝塚は、まさに縄文時代の巨大なタイムカプセル。その数、千葉県がダントツ日本
一です。そのため、明治時代から多くの学者が注目して発掘し、研究のために遺物が
県外に持ち出されていきました。
 今回の展示では、それらを里帰りさせる‘同窓会’企画も考えています。国の重要
文化財にまで‘出世’して、約100年ぶりに帰郷して錦を飾る「河童形土偶」は、見
どころの一つです。
 そのほか、国内最古の丸木舟や、他に類を見ない「デスマスク」(重文)、フカバ
ッチのモデルとなった「深鉢(ふかばち)」(重文)など、豊かなちばに暮らした縄
文人の生活や心をうかがえるものがズラリ。「ちばの縄文」の世界を知り、縄文人と
心を通わせる、またとない機会です。満を持して開催予定です。ご期待ください!
(歴史学研究科 高梨友子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
博物館での行事については、本館・生態園の臨時休館・休園などで実施できない場合
もございます。中央博物館トップページでご確認くださるようお願いします。

■チバミュージアムフェスタ2020~千葉県立美術館・博物館展覧会~
『「オリンピック・パラリンピック」と千葉のスポーツ史』
 会期:~8月31日(月)
 会場:本館 第1企画展示室
  内容:オリンピック・パラリンピック大会と千葉県の文化に関連した資料を展示
        し、千葉県との関わりについて紹介します。過去に日本で開催された大会
        についてだけでなく、自然環境の移り変わりや競技会場でみられる生き物、
        スポーツ競技を支える県内企業の技術力についても紹介します。

■トピックス展「チバニアン正式決定!」
 会期:~8月31日(月)
 会場:本館 地学展示室前廊下
  内容:2020年1月に開催された国際地質科学連合において、市原市田淵の養老川沿
    いに露出する約77万年前の地磁気逆転地層を、前期更新世と中期更新世の
    境界の「国際境界模式層断面とポイント(GSSP)」とすることが正式に認
    められました。これにより、地質時代の中期更新世(約77万4千年前?約12
    万9千年前)が、「チバニアン(Chibanian)」と名付けられることになり
    ました。地球の地質時代の名前に、日本の地名が採用されるのは、今回が
    初めてのことです。(GSSPは、Global Boundary Stratotype Section and 
    Pointの略称です)

■ミニトピックス展 「『千葉の地層10選』の紹介」
 会期:~8月31日(月)
 会場:本館 地学展示室前廊下
 内容:千葉県教育委員会では、チバニアン認定をお祝いするとともに、千葉県の
    地層への興味関心を一層高めるため、千葉県内の代表的な地層を「千葉の
    地層10選」として選定しました。開催中のトピックス展「チバニアン正式
    決定!」と併せて、千葉県が誇る地層の学術的な概要をパネル写真で紹介
    します。

■トピックス展「房総の海の遊び 絵はがきを中心に」
 会期:7月18日(土)~8月31日(月)
 会場:本館 第2企画展示室
 内容:房総半島は三方を海に囲まれ、多くの人口を抱える首都からほど近いとい
    う立地条件により、古くから海水浴や地引網、潮干狩りや磯遊び等の海の
    遊び(マリンレジャー)の舞台として人々に親しまれてきました。本展示で
    はそのようなマリンレジャーの舞台として発展してきた房総半島の海岸の
    明治期からの変遷を、絵はがきを中心とし、観光チラシや古写真などを併
    せて展示することによって紹介いたします。

■トピックス展 疫病退散? コロナ禍の収束を祈って
 会期:7月7日(火)~10月25日(日)
 会場:歴史展示室前廊下
 内容:千葉県立中央博物館 ではコロナ禍の収束を祈って、7月7日(火)からミニ
    トピックス展「疫病退散」を開催します。歴史上たびたび流行を繰り返し
    てきた疫病に対する恐れや不安を、人びとはいかに克服してきたのか。祭
    礼やまじないなどについて、パネルを中心に民俗学的な視点からご紹介し
    ます。

■生態園トピックス展「タネの大冒険」
 会期:7月14日(火)~9月22日(火)
 会場:生態園 オリエンテーションハウス
 内容:一度根を張った場所から動くことができない植物は、タネをより遠くに散
    布するための様々な工夫を凝らして、分布を広げています。本展示では、
    生態園で見られる身近な植物を中心に、色々なタネとその散布方法を、タ
    ネの冒険の旅に見立てて紹介します。
※生態園オリエンテーションハウスは7月10日現在、閉館しています。

----------------------------------------------------------------------------
 (1)中央博物館本館・生態園
----------------------------------------------------------------------------
 ※開館日をご確認の上ご来館ください。開館日カレンダー↓
  http://www2.chiba-
muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1517539269054/index.html#kaikanbi

◆【講座・観察会】詳しくはこちら↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520009714819/index.html

◆【ミュージアム・トーク】(研究職員による展示・資料解説) 
詳しくはこちら↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520012270143/index.html

----------------------------------------------------------------------------
(2)大利根分館 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 電話:0478-56-0101
----------------------------------------------------------------------------
夏休み展示「カミツキガメ -どのような生きものか?いるとなぜいけないのか?-」 
会期:7月18日(土)~8月30日(日)
 外来種であるカミツキガメが、どこでどんな暮らしをしていて、どのような問題を
起こし、どのように防除されているか、紹介します。昭和58年から飼育しているカミ
ツキガメにも会えるかも!?
 ※開館日をご確認の上ご来館ください。開館日カレンダー↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/OTONE/contents/1583194620541/index.html
----------------------------------------------------------------------------
(3)大多喜城分館 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ 電話:0470-82-3007
----------------------------------------------------------------------------
収蔵資料展「大多喜城の弓」
会期:令和2年7月9日(木)~10月18日(日)
 日置流(へきりゅう)雪荷派(せっかは)の師範として大多喜藩に仕えた森家の資料に
より大多喜藩の弓術の一コマを紹介します。
 ※開館日をご確認の上ご来館ください。開館日カレンダー↓
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/SONAN/contents/1582331048099/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4-1.トピックス 天然記念物とはなにか2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 意外と知られていませんが、2020年は天然記念物が日本で初めて指定されてから、
ちょうど100年にあたる年です。なんと全国では、100年の間に、約1000件の国指定天
然記念物が誕生しました。そのうち千葉県には19件の国指定天然記念物があり、うち
1件は特別天然記念物「鯛の浦タイ生息地」です。特別天然記念物は天然記念物の中
でも特に学術的価値が高いものが指定されます。特別天然記念物は有形文化財でいう、
国宝に相当します。
 また、19件の中には、国指定天然記念物第1号が存在します。太東海浜植物群落と、
成東・東金食虫植物群落の2件は、大正9年(1920年)7月17日に指定された第一号の
天然記念物です。これらの天然記念物は、今日まで、多くの人々の手によって守られ
てきました。しかし、天然記念物に指定されたからといっても、必ずしも手厚い支援
が受けられるわけではありません。植物群落は放置されてしまえば遷移が進み、植生
は変化してしまいます。地層なども風化や浸食によって、環境は大きく変化していき
ます。
 今、私たちが天然記念物を見て感動し、楽しむことができるのは、自然が作り上げ
たかけがえのない価値を守ろうとする所有者や地元の人々による絶え間ない努力があ
ったからなのです。
(植物学研究科 水野大樹)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4-2.トピックス チバニアンはどうすごいのか2~滅多に地上では見られない地層
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 チバニアンだけでなく、国の天然記念物にも指定された市原市田淵の露頭。「千葉
セクション」とも呼ばれるこの崖は、いったい何がすごいのでしょうか。答えは、77
万年前におきた磁場逆転の地層が地上に露出し、誰でも簡単に見られるところです。
地層は水と泥さえあれば、地球上のどこでもできるはずですが、77万年前の地層は
滅多に見ることができません。なぜなら地下100 m以上の大深度に埋まっており、ボ
ーリングをしないかぎり見られないからです。
 実は、私は学生時代、磁場逆転の地層を探す仕事に取り組んでいました。もう20年
以上も前、場所はギリシャのメガロポリスという田舎町です。なぜギリシャまで出掛
けたかというと、亜炭の露天掘り鉱山があるらしいという情報を得たからです。露天
掘りなら、地下深くまで歩いて降りていけます。6月だったので溶けそうに暑かった
ですが、アテネ空港からバスで向かってみると、現地ではキャタピラ付きの掘削機械
が走り回り、黒い亜炭層が地下に向かって階段状に掘り込まれていました。垂直な壁
面は、1本の高さが20m以上もあったため、木槌で打ち込んだ杭から登山用のザイル
を垂らし、崖上からぶら下がって調査していました。周囲は人っ子ひとりいなかった
ので、落ちたら助けも呼べなかったと思います。結局、3週間ほど一人で調査してい
ました。町の人は、貧しい東洋人が炭鉱へ出稼ぎにきていると思っていたようです。
 さて、地磁気逆転の地層は見つかったのでしょうか。結論から言うと、見つかりま
せんでした。現地では地下70mまで掘り込まれていましたが、目的の地層はさらに下
だったのです。要は、行くのがちょっと早すぎた。もう5年も後だったら、あるいは
大発見ができていたのかもしれません。先に亜炭層のほうが枯渇し、鉱山が閉じてい
た可能性もありますが。
 かように77万年前の地磁気逆転の地層は地球の裏側まで探しに出ても見つからない
ほど貴重なものです。そのレアな地層が、市原市の田淵では地上に露出し、だれでも
簡単に見ることができる。だからチバニアンの崖はすごいのです。
 さらに田淵の現場では、前回コラムでお話しした松山逆磁極期とチバニアン(千葉
時代)という2つの時代が、同時に見られます。崖の中央付近、白尾(びゃくび)と
いう白い火山灰を境にして、大まかに白尾より上がチバニアン、白尾より下が松山逆
磁極期です。日本語に由来する名称がついた2つの地質時代が、一地点で同時に見ら
れる場所は、おそらく日本中でここだけです。観光で訪れても楽しいですが、できれ
ば全国の中高生に修学旅行で来てほしいものですね。
(資料管理研究科 奥田昌明)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.研究室から-103「縄文人の‘手’に招かれて(!?)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年4月から歴史学研究科におります、高梨友子と申します。生まれも育ちも千葉
県で、千葉県以外に住んだことがありません。専門は考古学、縄文時代が好きです
(古代エジプトも)。
 さて、私が縄文に興味を持ったのは、小学6年生の時のことでした。教科書にも載
り、今や国の特別史跡に指定された加曽利貝塚に春の遠足で行ったのですが、貝塚で
楽しく遊ぶ私たちの写真の中に、いわゆる心霊写真があったのです。噂になるや、掲
示されていた写真を先生が剥がしてしまい、実物は確認できませんでしたが、クラス
メートの肩に‘手’がのっているというものでした。その時私は、「縄文人の手?ど
うして?」と、恐怖よりも興味を感じたのです。
 授業では、貝塚について、「縄文時代のゴミ捨て場」「カルシウム分が豊富で埋葬
人骨が出る」と習います。つまり、縄文人は人をゴミ捨て場に埋葬したとも解釈でき
るのですが、それが私には不思議で、縄文人が‘手’を通して「違うよ」と訴えてい
るように思えてなりませんでした。そして、この不思議が、今も私の興味対象のベー
スとなっています。
 貝塚数日本一の千葉県で、これからも、縄文時代の人々のことについて、遺跡に残
されたいろいろな証拠から考えていきたいと思っています。
(歴史学研究科 高梨友子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発 行
 千葉県立中央博物館
 〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
 電話:043-265-3111 FAX:043-266-2481
 URL:http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
●このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 返信をいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
●ちば中央博メールについてのお問い合わせ・御意見・御感想は、電話またはFAXで 
お願いします。
●大多喜城分館、大利根分館に関するお問合せは各館に直接お電話をお願いします。
●無断転載はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バックナンバーはこちら↓
https://a02.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=1&aid=318
●登録の解除はこちら↓
##__CANCEL_URL__##
●配信アドレスの変更はこちら↓
##__MYPAGE_URL__##