千葉県立関宿城博物館メールマガジン バックナンバー
せきはくマガジン第175号(253)
配信日時:2021/03/20 09:00
千葉県立関宿城博物館メール情報∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

          せきはくマガジン

http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞第175号(253) 2021年3月20日∞
------------------------------------
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■
 もくじ
[1]4月のイベント情報及び4月の休館日について
[2]4月中に募集が開始されるイベントについて
[3]せきはく豆事典「究極の出世城(その2)」
[4]季節だより
■@■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.■

[1]4月のイベント情報及び4月の休館日について

※千葉県立博物館・美術館は、緊急事態宣言の解除に伴い、3月23日(火)より再開します。なお、依然として新型コ
ロナウィルス感染拡大防止のため、団体受付・イベント等につきましては、中止となっております。新しい情報につきま
しては、随時ホームページ上でお知らせいたします。
 
●開館時間 9時開館、16時30分閉館
                       
★(1)昔のくらし展
    昔なつかしい民俗資料を中心に、「住まう」「食べる」「着る」「働く」「遊ぶ」の五つのテーマに沿って、昭
    和の頃の暮らしを紹介します。
   期  日   1月19日(火)~4月18日(日)
         (休館は月曜日。)
   時  間   9時~16時30分
   場  所   千葉県立関宿城博物館 3階多目的室
   入場料   一般200円、高大生100円
          中学生以下・65歳以上無料
    
★(2)体験教室「関宿城下を歩こう(城下町コース)」
    千葉県立関宿城博物館の周辺を歩いて、江戸時代の関宿藩にゆかりのある史跡(関宿城本丸跡、筋違い十字路、
    外堀・土塁跡、関宿関所跡石碑、随庵堀と随庵碑や寺院(昌福寺、時間次第で宗英寺)を学芸員が案内し、解説
    します。
   期  日   4月18日(日)
   時  間   10時~12時(現地解散)
   場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館 集会室
        【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡や寺院
   定 員  15名
   対 象  一般
   参加費  50円
   申込み  再開日となる3月23日(火)9時から電話で申込み受付(先着順)
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

★(3)2021「国際博物館の日」記念事業 パネル展「船の旅」
    船が交通の主役だった時代は、多くの人が船で旅にでかけました。そんな時代の旅の様子をパネルで紹介します。
   期  日   4月20日(火)~6月27日(日)
        (休館は月曜日。ただし5月3日(祝・月)~5日(祝・水)は開館し、翌6日(木)休館。)
   時  間   9時〜16時30分
   場  所   千葉県立関宿城博物館 3階多目的室
   入場料  一般200円(団体160円)、高大生100円(団体80円)、
        中学生以下・65歳以上無料  ※団体扱いは20名以上

★(4)学芸員によるミュージアムトーク「船の旅」
    開催中のパネル展「船の旅」について解説をします。
   期  日   4月25日(日)
   時  間   10時~、11時~、13時30分〜、14時30分~(各20分)
   場  所   千葉県立関宿城博物館 集会室
   定 員  15名
   参加費  入場料
   申込み  当日会場にて受付、先着順

-------------------------------------------
◆◆◆4月の休館日について◆◆◆
4月5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)は休館します。
-------------------------------------------

[2]4月中に募集が開始されるイベントについて
   (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となることがあります。)

◆(1)体験教室「関宿城下を歩こう(河川コース)」
    千葉県立関宿城博物館の周辺にある史跡(中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、情報・防災ステーションごか)を
    徒歩でめぐります。当館の学芸員が案内し、解説します。
   期  日   5月23日(日)
   時  間   10時~12時
   場  所   【集合場所】千葉県立関宿城博物館 集会室
        【見学場所】千葉県立関宿城博物館周辺の史跡(中之島公園、関宿水閘門、浚渫船、情報・防災ステー
              ションごか)
   定 員  15名
   対 象  一般
   参加費  50円
   申込み  4月23日(金)9時から電話で申込み受付(先着順)
        04-7196-1400(千葉県立関宿城博物館学芸課)

------------------------------------------------------
[3]せきはく豆辞典「究極の出世城(その2)」
------------------------------------------------------
 関宿城は「出世城」と呼ばれていることから、江戸時代を通じて他の藩は何回老中・大老を輩出したのか、究極の出世
城を検証しようとしたのが前回です。その際に老中(老中並と老中格も含めます)・大老への就任回数だけでなく、歴代
藩主のうち何人が大老・老中に就任したのか?就任者数を藩主の人数で割った就任率も比較してみました。その結果が以
下の通りです。
 回数別では1位(佐倉藩11回)2位(古河藩10回)3位(川越藩・小田原藩9回)5位(彦根藩・浜松藩8回)で、関宿藩は
5回で11位でした。就任率では1位(小田原藩43.8%)2位(彦根藩41.2%)3位(佐倉藩37.5%)4位(川越藩・前橋藩
33.3%)で、関宿藩は17.4%で14位でした。
 しかし藩には転封がつきものです。その藩主になったら出世できるというのが出世城のイメージならば、幾つの家が藩
主になり、その内何家が老中・大老になったかを検証するため、老中・大老に就任した家数を藩主になった家数で割った
就任家数率を出してみました。
 1位は小田原藩(相模)の3家が藩主になった中、3家が就任し、同じく彦根藩(近江)の1家で就任家数率が100%。
3位は岡崎藩(三河)で4家中3家が就任していますので75%、4位は岩槻藩(武蔵)で9家中6家就任なので66.7%、5位は
川越藩(武蔵)で8家中5家が就任していますので62.5%です。
 これを見ると小田原藩や彦根藩は、藩主になると当たり前のように老中・大老に就任していることがわかります。就任
率を見ても両藩とも藩主の4割が就任しています。また岩槻藩や川越藩のように転封が多いにも関わらず、ここの藩主に
なると高い確率で就任しています。それだけ幕府にとって重要な藩ということが言えましょう。ちなみに関宿藩の就任家
数は8家中久世家1家のみですから12.5%で18位でした。
 さて結論です。これらの順位を合計した総合順位ベスト5を出してみました。1位は小田原藩でした。内訳は就任回数
3位・就任者数1位・就任家数1位です。以下2位は彦根藩(回数5位・就任者数2位・就任家数1位)・3位は佐倉藩(回数
1位・就任者数3位・就任家数7位)・4位は川越藩(回数3位・就任者数4位・就任家数5位)・5位は古河藩(回数2位
・就任者数8位・就任家数6位)
 これが究極の出世城と言えるのではないでしょうか。ちなみに関宿藩は総合順位17位でした。今回老中や大老に焦点を
当てましたが、6位以下の藩でも多くが京都所司代や大坂城代・若年寄などの老中・大老以外の幕府の要職を務めていま
す。そして例外なく関東や東海・近畿など重要な場所に配置されています。あまたある諸藩の中には一度も幕府の要職に
就かなかった藩もある中で、関宿城は間違いなく出世城です。                   (尾崎 晃)

-----------------------------------
[4]季節だより
-----------------------------------
 ようやく緊急事態宣言の解除が決まり、当館も23日(火)より再開することになりました。
 周辺の桜も咲き始め、満開の菜の花との共演も、まもなく始まることでしょう。それは今だけしか観られない風景です。
多くの方がいらっしゃることと思いますが、マスクの着用など、ぜひ感染対策も忘れないようにお願いいたします。
 -----------------------------------

======================================
せきはくマガジン第175号(253)をお送りしました。毎月当館の新鮮な情報をお届けしま
す。皆様からのお声をお待ちしております。お気軽にお寄せ下さい。
(お声を当マガジンに掲載させていただく場合もあります。)
======================================

せきはくマガジン第175号(253)
発行:千葉県立関宿城博物館
      〒270-0201
      千葉県野田市関宿三軒家143-4 TEL 04-7196-1400  FAX 04-7196-3737
○ホームページ: http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
○メールの内容についての問い合わせ: sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp
※電子メールについては、送信途中において悪意のある第三者による盗聴等の可能性
 も指摘されていますので、ご留意ください。
○無断転載はお断りします。
○メール配信が不要な方は、下記アドレスをクリックしてください。
 https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=4&f=8
○メールアドレスを変更された方、エラーメッセージもしくは不明の方は、
 sekiyadohaku@chiba-muse.or.jp または電話、FAX等でご連絡ください。